バルーンパンツは、ワイドパンツのようにドカットしておらず、小柄な男性でも比較的合わせやすいです。
そこで、当ページでは実際にバルーンパンツを着用して、着こなし方を考察してみました。
当サイトは社会人向けの着こなしを提案しているので、ややきれいめ寄りな服装を紹介します。
165cmの筆者がまとめました

下記のページもおすすめです。
【最初に】当ページで紹介するバルーンパンツについて
バルーンパンツと聞くと、下のようなパンツを連想する方もいるでしょう。が、当ページでは別のバルーンパンツを使います。
以下の条件を満たしたものは、すべてバルーンパンツです。
- タックが入っている
- 太ももが太め
- 足首が細め
当ページでは社会人向けに服装を提案しているので、なるべく子供っぽく見えないバルーンパンツを選びました。

以上、前置きは終わり。ここからバルーンパンツを紹介します。
バルーンパンツが低身長と似合う理由
バルーンパンツは、テーパードシルエットになっており、ストンと落ちるストレートワイドパンツよりも、下半身がスッキリ見えます。

ストレートシルエットと比較しても、野暮ったく見えすぎないので小柄な男性でも着こなしやすいです。
また、バルーンパンツは生地が柔らかく独特の【落ち感】があります。落ち感があると、生地全体が膨張して見えにくいので足もスッキリ見せられます。

落ち感は、生地が地面に向かってダラっと落ちる現象のこと。生地に張りがなくシルエットがぼやけるため、ワイドながら細身に見えることから、小柄な男性と相性が良いです。
補足:バルーンパンツが似合う(相性が良い)人
バルーンパンツは以下の人と相性が良いです。
- 足が短い人
- 太ももとお尻が太い人
バルーンパンツは、そもそもまた上が少し深めなので、股の位置がわかりにくく足の短さをごまかせます。
また、ゆるめのシルエットなので、太ももとお尻の大きさも隠せます。
下半身が気になる人と相性が良いパンツだよ

バルーンパンツを着こなすコツ
バルーンパンツを着こなす方法は3つあります。
【1】シャツやニットでキレイめに着こなす
シャツなど、きれいめアイテムを使えば、バルーンパンツの子供っぽさを軽減できます。(下画像では、シャツとカーディガンを着用)

【ちょいゆるめ】【ジャストサイズ】のトップスを選ぶとルーズ感を軽減できるので、小柄な男性でも着やすいです。

バルーンパンツにおすすめの大人系アイテム。
- モックネック
- ポロシャツ
- VネックTシャツ
- ニットトップス
- ドライバーズニット
- シャツ
- スウェットカーディガン
- ウールショートジャケット
- ミドル丈のアウター
- ブーツ
- 革靴
【2】Aラインを使うと着こなしやすい
Aラインは【上半身をちょいゆるめかジャストサイズ】にして【下半身はゆるめのシルエット】にする着こなし方です。

Aラインを使うと、全体がダボダボして見えないので、小柄な男性でも着こなしやすいのがポイント。
最も無難な着こなし方なので、難易度も低めです。
Aラインのコツ
コートなどのロング丈の洋服を着るとAラインになりません。上半身はショート~ややミドル丈のトップスかアウターを選びます。
*冬ならウール系のショートブルゾンがおすすめです。
【3】ダークカラー系のパンツがおすすめ
ダークカラー系の色は収縮するので、足が大きく見えにくくバルーンパンツの膨張感を軽減できます。

ダークカラー系のバルーンパンツは、太ももとお尻の大きさをごまかせることからおすすめできます。
以下のダークカラー系が最も合わせやすいです。
- ブラック
- ネイビー
- チャコール
- ダークブラウン
無難にいくなら定番のブラックがおすすめです。
個性的なパンツはシンプルなコーデを心がけよう
今回のバルーンパンツに、足回りがスッキリしたワイドパンツだと、小柄な人でも着こなしやすいです。
コーデをするときは、シンプルなアイテムを組み合わせて清潔感のある着こなしを子供っぽく見えないのでおすすめします。
以上、ぜひバルーンパンツをコーデに取り入れてファッションを頼んでみてください!
-
低身長メンズファッションまとめ:コーデや服の選び方考察&ブランドまとめ
続きを見る