セットアップといえば、どれもルーズなシルエットが多い印象。
しかし、今回手に入れたビターストアのカルゼットアップは、特にタイトな作り。
ゆったりサイズが苦手な男性にもおすすめできます。
8,000円以下にしては、作りもそこそこよくコスパも良いことから、勢いでレビューしてみました。
タイトなシルエットだけど動きやすく悪くない
カルゼセットアップは、名前の通りカルゼ素材を使って作られています。
あまり、聞いたことがない人もいるでしょうが、見た目がウールに近い素材ですね。

スペック | |
カラーラインナップ | ブラック/ネイビー/グレー/チャコール |
素材 | ポリエステル:75% 綿:25% |
ジャケットサイズ | 44(M):着丈69身幅47肩幅41袖丈62 46(L):着丈71身幅49肩幅43袖丈64 48(XL):着丈73身幅53肩幅48袖丈65 |
パンツサイズ | 44(M):着丈100股上25股下72ウエスト39ヒップ45わたり(もも幅)26膝幅17裾幅14 46(L):着丈102股上28股下73ウエスト41ヒップ47わたり(もも幅)27膝幅18裾幅15 48(XL):着丈104股上29股下75ウエスト43ヒップ51わたり(もも幅)28膝幅19裾幅1 |
今回手に入れたのはチャコールのMサイズです。
カルゼセットアップの口コミ
生茶さん
セットアップ2着目ですが、1番小さいサイズでもズボンが少し大きめでベルトしないといけないくらいですが、カッコよく着れそうなのでこれから活用します。
卓也さん
身長180センチ
迅速丁寧な発送で、着心地も良く体にもフィットしてます。
実際に着用してみた
165㎝55kgでMサイズ着用、ジャストです。

身長165㎝、55㎏でMサイズを着用。
今出回っているセットアップと比較するとタイト~ジャストサイズな作りをしていますね。
特にパンツは、スキニーに近いほど細身のシルエットです。

サイド、バックから見てもスッキリした印象。
セットアップは、大抵太ももが大きめに作られていることが多いですが、カルゼセットアップは適度にゆとりがある細身のサイズ感です。
セットアップを買ったけれど、パンツだけやたら大きいなんてことはないので履きやすいですね

細いですが、ばっちりストレッチ入りなので、足も余裕で動かせますね。

窮屈感はありません。
ちなみに、股上は25㎝とちょっとゆとりのある深さなので、関節も動かしやすいですね。

かがんでみても窮屈感は一切ありませんね。
ジャージに近いストレッチ感なので、不快感なく動けます。

タイトなサイズですが、インナーに薄手のパーカー(8.4オンスくらい)を羽織ることはできます。
この状態でも、窮屈感はなく、肩も張らず着心地は良いです。
定番のセットアップダメリーノと比較してみました↓

サイズ感はダメリーノ(右画像)よりもかなり細身です。
太ももも細身、裾幅も細身、ジャケットの身幅が細身なので、サイズが合うならスタイリッシュに着こなせますね。
ただ、タイトだけにぽっちゃりさんにはかなり厳しいです。

テーラードジャケットの身幅もタイトな作りですが、薄手のパーカーやスウェットを着用できるだけの余裕はあります。
着丈もダメリーノより短いので、より小さなサイズを求めているなら似合いますね。
素材感を作りは意外としっかりしている

今回のセットアップに使われているカルゼ素材は、生地の織り方の中でも高級感を出せる手法で、デニムやギャバジンといった生地を作るときに使用されます。
斜めに入った立体的なストライプ柄は、まるでウールのような質感があり、毛羽立った生地は肌触りも良いですね。
本当にウールを使っているわけではないので春でも使えますよ


スーツなどの厚手の生地に使われることが多い4つ穴ボタンを採用。
マットなグレーカラー、マーブル調のデザインが施されており、高見えする外観をしていますね。
糸もボタンと同色なので、統一感があり安っぽさはありません。
ボタンはしっかり縫い付けられていますね

続いて、フロントボタンはカジュアルジャケットの定番、2ボタンを採用。

2ボタンのジャケットは、どの業種にも対応できるオールマイティーなデザインです。
仕事で使う場合、場所を問わず着用できますよ。
ちなみに、3つボタンは、金融系や公務員など誠実さが問われる職場で使われることが多く、堅苦しい印象になります。
フロントにアウトポケット(別名パッチポケット)を採用しているので、カジュアル色の強い外観をしています↓


アウトポケットのおかげでワークジャケットのような外観をしているので、キメすぎずに着こなせますね。
ちなみに、胸のアウトポケットはないので、チーフを入れて遊ぶことはできませんが、逆にスーツっぽさがないので着やすいデザインに仕上がっています。
続いて、テーラードジャケットの顔となるラペル(襟)の部分。

ラペルは小ぶりなので、ドレス感がありながらもいい具合に抜け感もあります。
ラペルの縫い方は【ミシンステッチ】を採用しています。
ミシンステッチは厚手の素材と相性が良いので、カルゼ素材にハマりますね。

ラペルのステッチは、結構内側に入っているので、カジュアルな雰囲気もあり、街着には丁度いいですね。
カジュアルセットアップなので、ラペルに(フラワーホール)ボタンの穴がついていません。
ラペルの厚みも十分あるので、ヨレたりするような安っぽさはないですね


袖にはボタンがついておらず、シャツ感覚で着られるため、ラフなシーンで活躍しますね。
パンツはフロントジップありで使いやすい
続いてパンツのディティールをチェック。
ジャケット同様にカルゼ素材で作られています。

センターは、ジップフライ+ボタンダウン式を採用していますね。
カジュアルセットアップにありがちな、ドローコード+ウエストゴムではないので、カチッとした雰囲気があります。

バックポケットはスラックスのような、パイピングノーフラップポケットを採用。
フォーマルスーツに使われることが多いデザインで、装飾感もなくスッキリした外観が特徴的です。
ウエストはやや大きめ、ズレ落ちることはないですが、ベルトはしたほうがいいです。
ドローコードなどはついていないので、ラフに着たい人にとってはちょっと不向きかもしれません。
続いて、裾のデザインですが、結構細めでスキニーパンツくらいのサイズ感です。

ピタピタになる程ではないのですが、やはり好みの分かれるシルエットですね。

ジッパーはYKKではない、ここは残念な部分。
滑りはやや硬いものの、すごく使いづらいというわけでもありません。
対策として、ロウを塗ったら滑りは良くなります。

やや雑な部分もあるものの、ステッチのガタツキはほとんど見られませんでした。
いくつか、1万円以下のセットアップは持っていますが、価格の割にそこそこ出来もよく、コスパは良い方ですね。
カルゼセットアップがおすすめな人
近年のリラックスフィットがあまり好きでない方、仕事で使えるセットアップを探している方にもおすすめできます。

- 低身長~筋肉質な人
- 着やすくオンオフ使える服を探している方
低身長・細身・普通体型・筋肉質な人
細身のシルエットを活かせられるので、足も長く見えますし、オフィスで着用しても見栄えがいいですね。
特に筋肉質な方は海外スナップ風な着こなしができるので、カッコよく着こなせますよ。
着やすくオンオフ使える服を探している方
上品な雰囲気のある生地を使っているので、パーティーやデートにも使えます。
ウールに近い素材感ながら、ワーク感のあるディティールをしているため、適度にラフさがあり利用シーンを問わないのもいいところ。
革靴を合わせてもスーツっぽくなりすぎないので、普段着にも使いやすいですね。
カルゼセットアップがオススメでない人
サイズかなりタイト(特にふくらはぎ)なので、太っている人はかなりきびしいです。
- 下半身が気になる人
- オールシーズン使えるものが欲しい人
- 雨の日も使いたい人
下半身が気になる人
パンツはタイトな作りなので、足が大きい人が着ると窮屈感が出てしまいます。
基本、筋肉質な肩も同様に足が太すぎると似合わないので、下半身はあまり鍛えていない人向けです。
タイトなセットアップが着られない人はDコレクションのセットアップのようなゆったりめのサイズがおすすめです。
オールシーズン使えるものが欲しい人
カルゼセットアップはネルシャツに近い生地感なので、暖かくなってきたら着づらくなります。
あくまで春先まで着られるセットアップですが、クーラー対策としてジャケットのみオフィスで使えると思います。
雨の日も使いたい人
生地の性質上撥水機能はないので、濡れると重くなります。
梅雨の季節にはやや使いづらいセットアップなので、利用できるシーンは限定されますね。
雨の日も使えるセットアップを探しているなら、ナノユニバースのダメリーノかits'moreセットアップがおすすめです。
まとめ・サイズが合えばコスパの良いセットアップ
ビターストアは細身の服が多いため、今回紹介したカルゼセットアップもややタイトなサイズ感です。
シルエット、素材感は価格を考えらればコスパが良いですし、体型に合うのならシャープな体型を活かしスタイル良く着こなせます。
タイトなシルエットなので、インナーは選びますが、基本薄手のニットやパーカー、カットソーを選んでおけば着ぶくれして、不格好にならないので多少遊べます。
リラックスフィットに飽きた人、スタイルを良く見せたい人には良いセットアップですね

-
【2022年版】キレイめのメンズ服が買えるおすすめ通販ランキング10選
続きを見る