チャオパニックは通販サイトの中でも、オーバーサイズを豊富に扱っています。
このサイト、本当に利用するべきなのか?どんな人に似合うのかをまとめました。
チャオパニックがおすすめの人
- ゆったりした服を着たい大人
- オーバーサイズを着たい低身長さん
- ガリガリ体型の人
- 筋肉質・ぽっちゃりさん
- 男女兼用の服を探している人
チャオパニックとは何?

パルクローゼットの特徴 | |
スタイル | リラックスカジュアル・モードストリート |
展開サイズ | S~XL |
価格帯 | 2,000円~ |
対象年齢 | 子ども~40代 |
特徴 | 5,000円以上で送料無料 5売り切れ商品取り寄せ可能 unisize利用可能 マネキン買いが可能 返品&交換OK 会員ランクあり 会員登録で100ポイント |
チャオパニックは、1988年に創業したパルグループホールディングスが展開するカジュアルブランドのことです。
ネットだと【パルクローゼット】というショップで手に入りますよ。
コンセプトは【都会に住む人に感度の高いファッションを提案】すること。
20代~40代向けにラフな服装を提案しており、ベースはカジュアルファッションです。

上のようにチャオパニック+セレクトブランド(ノースフェイス)を組み合わせた着こなしを提案してくれます。
また、モードカジュアルっぽい服装もできますよ↓

身長165㎝モデルが着用。
シルエットで個性を出したファッションもできます。
身長が低いと個性的なファッションができない・・・なんて考えている人の要望をチャオパニックは叶えてくれますよ。
ややクセがあるので、好みが分かれますが、上のような無難から個性的な服装もできるブランドです。
このチャオパニックは【パルクロ】の一ブランドで、カジュアルテイスト以外のブランドはあります。
そこで、モードやストリートが好きな人向けに、チャオパニック以外のブランドもちょっとだけ紹介しましょう。
Lui's モードストリート

モードとストリートをミックスしたコーデがメイン。
特に素材感を重視した服が多く、オリジナルブランド以外にセレクトブランドも扱う。
細身の服がメインだが、エッジの利いたリラックスファッションも提案。
セレクトブランド
- クルニ
- Y-3
- ファセッタズム
- トープ など・・
ディスコート 男女兼用ブランド

外部セレクトと独自ブランドで構成された男女兼用のブランド。
フレアパンツや、オーバーサイズスウェットなどのトレンドアイテムを中心に扱う。
年齢的には20代から30代前半くらいが対象です。
フーズフーギャラリー ストリート

エキサイティング&リラックスをコンセプトに、感度の高いファッションを扱う。
主に都市生活者中心に、機能的なストリートスタイルを提案。
対象年齢は18歳~26歳くらい、派手過ぎないストリートファッションが好きな方におすすめ。
サイズ感が心配な人は【unsize】が使える

あまりオーバーサイズを買い慣れていない人向け、チャオパニックには「unisize」というツールがあります。
これは簡単なアンケートに応えると、自分に似合うサイズを提案してくれるツールです。
unisize
- 年齢
- 体型
- いつも着ている服のサイズ
とまあ、3つの情報を入力すれば、似合うサイズを自動で調べてくれます。
しかも、サイズごとの着用感がわかるため「買ったら大きすぎて失敗した!」なんてことも回避できます。
しかも手持ちの洋服を登録してサイズの比較もできます


対応している服は上のように「unisize」の項目が商品ページに掲載されています。
これをポチッと押すと、目的の洋服のサイズを調べられますよ。
*「unisize」非対応の服もあります。
あと、パルクロは「サイズが合わない」「イメージと異なる」場合、返品ができるので失敗しても安心。
返品
商品到着後8日以内に、パルクローゼットのサポートまで連絡をすれば対応してくれます。
正確にサイズを調べられるようなショップはあまりないので、オーバーサイズを買い慣れていない人もサイズ選びに失敗しにくいです。
パルクロの服をレビュー
今回パルクロで買った服をレビューしました。
実際にけっこう使ってから、レビューしているので、洋服の毛羽立ちとかあります。

身長165㎝・55kgのアッシュがパルクロで買った服を着用しました。
170㎝以下でも意外とイケるのがわかるでしょうか。
パーカーとパンツで合計1万円くらいです。
買った服
ダンボールパーカー・・・ ディスコート
スケートバルーンパンツ・・チャオパニック
ちなみに販売時期によってパンツの紐の色などが違います。

横から見ても、そこまで大きく見えません。
オーバーサイズ気味でありますが、リラックスしたシルエットで、ストリート感も薄く着こなしやすいですね。

わかりにくいですが、パンツはコーデュロイ素材のダークブラウンカラー。
身長が低くても、そこまで大きく見えず野暮ったくありませんね。
めちゃくちゃ楽に着られるから、細身の服しか着たことがないガリガリさんや低身長さんには、ぜひ体験してほしいですね!

バルーンパンツなので、いい感じに落ち感がありルーズ過ぎない。
足も曲げやいですし、何より動きやすい!
生地も柔らかいし、一度着たらやみつきになるくらい、リラックスして着られます。
パンツの股下もちょうど良く、裾上げしなくても着られるものはけっこうありますね。
この点は、手間がかからないので高評価です。

けっこう使ってからレビューなので生地に毛羽立ちがあります。
身幅がゆったり、着丈は69㎝と股が隠れない程度の長さで丁度いい。
ダンボールニット素材だけに、生地にボリュームがあり、秋冬から春先まで着やすいのも良いところですね。
ダンボールニット
ダンボールニットは毛玉になりにくく、スウェットよりも厚手で保温性が高く高級感がある素材

腕にワンポイント(ブランドロゴじゃない)があるので、コーデもシンプルになりすぎない。
ここは好みが分かれるところ。
個人的に気にならないが、コーデによってはじゃまになるかも。

このパーカー、カンガルーポケット(前ポケット)がないので、子供っぽく見えないのがポイント。
身長が低い人がパーカーを着たとき子供っぽく見える原因となる前ポケットがないので、1枚で着ても大人っぽく見えます。
着用してみた結果
サイズはちょど良い感じ、大きすぎることもなく、身長165㎝でも問題なく着用できました。
生地自体もしっかりているので、すぐに壊れることないでしょう。
裁縫は、値段だけに1万円以上するブランド品と比較するとちょっと粗め。
この値段ならあり、というか相応の作りでした。
デザインはシンプルなんで、サイズ感が気に入ればお試し程度に検討してもいいんじゃないでしょうか。

普段は細身の服装が多く、たまにリラックスファッションをしますが、やはり動きやすく普段着としては使い勝手がいいですね。
これまで、細身の服ばかり着ていた方は、たまーにはこういうゆったりした服を楽しんでみてはどうでしょうか。
あんまり大きな服を買わない人は、大きめのトップスをスキニーパンツと合わせ、Yラインコーデを楽しむのもいいですよ。
良い点・低身長スタッフのコーデが見られる

上のモデルさんは166㎝55kg、
パーカーとパンツはL、シャツはXLサイズ着用。
低身長スタッフもいるので、サイズ感がわかりやすく、買い物しやすいです。
身長が低いと、オーバーサイズって難しそうという方も参考なりますね。
身長160㎝くらいの男性コーデも100種類以上、165㎝くらいなら600以上も登録されています。
季節ごとに更新されるので、ファッションに困ったとき参考にできるのが嬉しいところですね。
チャオパニックが買える場所・どこがお得?

先程説明したようにパルクロはZOZOにもあります。
しかし、ZOZOは送料無料サービスがないのでちょっと使いづらいですね。
パルクロが買える場所
- パルクロ公式・・5,000円以上送料無料/割引クーポンあり
- ZOZO・・・送料がかかる、一部の服は取り扱いなし
- 楽天・・・なし
- ヤフー・・・なし
フツーの考えて公式を利用するのが一番いいですね。
あと、公式サイトはAmazonアカウントも使えるので、アマギフで買い物したい人にも使い勝手が良いですよ。
気軽にオーバーサイズを楽しみたいならチャオパニック「パルクロ」がおすすめ
パルクローゼットは細身の服に飽きた人、ファッションに疲れた人に、肩肘張らずに楽しめる洋服を提案してくれます。
おしゃれなリラックスファッションをしたいなら、間違いなく刺さる通販サイトです。
スタッフを参考にしたり、自動的にサイズを調べてくれる「unisize」を使えば、初めて大きめサイズの服を買う方も失敗する可能性は少ないでしょう。
ゆったりした洋服は心に余裕をもたせてくれるため、細身の服に飽きた人は、今までと違う自分に挑戦してみるもいいですよ。
-
【2022年版】キレイめのメンズ服が買えるおすすめ通販ランキング10選
続きを見る