靴まとめ

【vans】rowan pro(ローワンプロ)の サイズ感を比較してみた

ローワンのサイズ感

https://ashbfashion.com

ローワンプロは2020年2月に初登場した、ローワンゾリラのためのシグネチャーモデル。

日本では、リリースされたばかりで情報が少なくサイズもわかりにくいため、当ページで他のスニーカーと比較してサイズ感を調べてみました。

*紹介するローワンは、履き込んでおり汚れていますがご理解ください。

ローワンは他のバンズと同じサイズ感

まずは、筆者の足のサイズを紹介します。EEワイズで、平均的な日本人の足のサイズをしています。

筆者の足のサイズ
  • 甲の高さ:普通
  • 全長:25.7cm
  • 足囲:25cm
  • いつものサイズ:27.5cm
  • やや細い靴:28cm
  • ブーツ:27cm

次に、筆者の所有するスニーカーと、ローワンのサイズを比較します。

モデル名cmサイズ感
ローワンpro28甲の高さはERAに近い
横幅は指一本入る
スリッポンUS28少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い
エラUS28少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い
オーセンティックUS28少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い
オールドスクールUS28少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い
ポンプフューリー28ちょうど良い
エアマックス9028.5ちょうど良い
スタンスミス
オリジナルス
28少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い
オールスター27.5少し縦幅が余る
横幅はちょうど良い

スタンスミスは、新モデルのサスティナブル素材を着用。全体的に細身なのでコンバースより+0.5cm上げて履いています。

ローワンのサイズ感は、オールドスクールに近いものの、甲が低くホールド感とフィット感があります。

ここではオールスターより+0.5でローワンを履きました

ASH

ローワンは甲にフィット感がある

ローワン(画像一番上)はバンズのスニーカーの中でも余裕のあるサイズ感です。甲の高さはスリッポンやエラに近いです。

ローワンの甲の高さ

シュータンがやや厚めでゴムバンドのフィット感があるため、外観よりも甲は低めに感じます。

ローワンのタン

靴下を履いた状態だと、赤枠の甲の部分にフィット感があります。サイズダウンとすると多分履けません。履き込んだけれど、甲がゆるくなることないなぁ。

ローワンの横幅と縦幅は余裕がある

ローワンは、外観にボリュームがあるものの、スケシューということもありフィット感があります。体感的に、エラやスリッポンよりも余裕のある横幅でした。

バンズローワンの横幅サイズ

横幅は、指が一本ほど入る余裕がありますが、履き口にホールド感があるので、スポスポ脱げる心配はないです。

ローワンの横幅

かかとも指一本入ります。窮屈感はありません。

バンズローワンのかかと

足先はちょうど良い感じ。窮屈感もありません。エラやスリッポンと同じサイズでいけます。

ローワンの足先

ローワンのサイズをまとめると・・・

ここでローワンのサイズ感をまとめると・・・。

  • オーセンティックやオールドスクールよりも、甲が気持ち低め
  • コンバースオールスターよりもやや甲が低め
  • 甲の低さはエラやスリッポンに近い
  • 横幅は余裕があるが、ホールド感がありスポスポ脱げない

サイズ感は・・・オーセンティック=オールドスクール>ローワン>エラ=スリッポン、ちょうど中間です。

つまり、オールドスクールやエラなどと同じサイズで履けます。

コンバースオールスター基準なら+0.5cmアップで履けます。

created by Rinker
VANS(バンズ)

履いてみた感想

オールドスクールやエラなどの3倍くらいはクッション性があります。履いた瞬間に、ふわっとした感触があり、長時間歩行もできますよ。

バンズローワンのクッション性

*履きすぎてバンズのロゴが剥げています。画像だとわかりにくいですが、ローワンは、ややボリュームがあるので、ワイドパンツやストレートパンツと相性が良いです。

バンズローワンのボリューム感

大きすぎないボリューム感、ナイロンとスエードのレトロなデザインは、ハーフキャブだとゴツい感じる方にもおすすめです。

デメリットは特にない印象。あえて言うなら、バンズの中では若干高め(ハーフキャブくらい)なところかな?

まとめ:ローワンのサイズ感まとめ

今回、紹介したローワンのサイズ感は、以下のとおりです。

  • オールスターやスタンスミスよりも甲が低い+0.5cmUP
  • エラやスリッポンと同じ甲の高さだが横幅はややゆるい
  • オールドスクール、オーセンティックよりも甲が低い、横幅が同じ

結論、エラやスリッポンと同等のサイズを選べば履けます。横幅がゆるめですが、足首にホールド感があるのでスポスポ脱げる心配はないです。

created by Rinker
VANS(バンズ)

5,000円~6,000円台で購入できるブランドスニーカーをまとめました。

5,000円~6000円で手に入るブランドスニーカー
【最新】ブランドスニーカーが安い!おすすめモデル10選5,000円~6,000円台

続きを見る

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得

これまでの経験から、体型をきれいに見せるための着こなし方をブログにて提案しています。

-靴まとめ