パンツは、スタイルをよく見せるためにとっても重要なファッションアイテムの1つです。
そこで、今回は、足のラインを美しく見せてくれるデニムブランドを一挙まとめました。
- 美脚にこだわるヨーロッパブランド
- モデル数の多い定番アメリカブランド
- 日本のデザイナーズブランド
細身にデニムの選び方
デニムの価格帯&体型に合うシルエットを知っておくと、ライフスタイルに合うパンツを見つけやすいです。
細身デニムの価格帯

デニムはどれくらいが安く、どれくらいが高いのかまとめると以下のようになります。
- 安い:~1万円以下
- 中価格帯:~2万2,000円まで
- 高い:3万前後~5万円以下
- 趣味レベル:5~10万円
- ファッションオタク:10万円以上
ブランド品は1万円以上がほとんど、1万円以下だとユニクロや無地良品があります。
なるべく安く済ませたいなら5,000円~1万5,000円くらいまで。
ココらへんで、ちょい贅沢なデニムを1つ持っておきたいなら1万8,000円~3万円前後をおすすめします。
【選び方】体型別おすすめのシルエット
足が長く見えるスリムデニムは以下の3つです。
- スリムストレート
- スリムテーパード
- スキニー
- フレアパンツ
これらのシルエットは、それぞれ似合う人と似合わない人がいます。
スリムストレート

すべての体型に合う。
細身のストンと落ちるシルエットなので、細すぎるパンツが苦手な人も履きやすいです。
ガリガリな足を隠したい人&筋肉質な人におすすめです。
スリムテーパード

すべての体型に合う。
裾に向かい細くなるシルエットなので、スリムストレートよりも足が長く見えます。
スキニーほど細くないパンツが好きな人におすすめです。
スキニー

ガリガリ体型には合わない。
とにかく足を長く見せたいときに活躍します。しかし、足のラインが強調されるのでガリガリな人が履くと頼りなく見えるのが難点です。
フレアパンツ

裾が広がっており、その対比により脚長長く見えるパンツ。
ももとお尻がやや細めですが、抵抗がないならどんな体型の人でも似合います。
まとめると下記の人におすすめです。
脚長度 | おすすめの人 | |
---|---|---|
スリムストレート | 全体型におすすめ! ガリガリ&筋肉質と相性よし | |
スリムテーパード | 全体型におすすめ! 細めは苦手で足を長く見せたい人におすすめ | |
フレアパンツ | 全体型におすすめ! 普通のパンツよりも個性があるのでシンプルにまとめてもおしゃれに見える | |
スキニー | 華奢な人には合わない とにかく足を長く見せたい人におすすめ |
全体型に似合うシルエットはスリムテーパードとスリムストレートです。
【ヤヌーク】ヴィンセント2 スリムテーパード

ロサンゼルス発、2003年にヤエール・トパーチとブランドアヌックが立ち上げたブランド。
ヴィンセントは、細すぎずのシルエットで同ブランドで一番人気のモデル。

デニムの聖地、岡山県で製造しているから品質は折り紙付き!

日本人に合わせて股下76cmに設定されており、裾上げしてガラッとシルエットが変わらないので、短足や低身長の方もきれいなラインのまま履けます。
ヴィンセントの特徴は下記動画で紹介されています。
ヤヌーク以外に美脚デニムのあるブランド(低価格~高額)をまとめています。
【オアスロウ】107スリムストレート

リーバイス505をベースに、また上を少し浅く、やや細く足が長く見えるように作り変えたモデル。
アイビーフィットは硬めの生地を使っているのでヒザ抜けが起こりにくく長く履けます。

随所に拘りが感じられます。シルエットもキレイですので細身が好みの方にはオススメです。
30代 167cm64kgでMを購入。
シルエットがキレイだ、腰回り腿は若干余裕があります。
裾幅が狭いのでスニーカーなどいろいろな靴に合うと思います。

【ウエストオーバーオールズ】806Tスリムテーパード
ヨーロッパを彷彿させる青みがかったデニムが特徴的。
インディゴよりもラフな印象なので、肩の力を抜いてデニムを楽しみたい方にピッタリです。
アンクルカットだから裾上げしなくても履けます

【リーバイス】512スリムテーパード

3大デニムブランドの1つ。
また上を浅く、裾周りを細身に仕上ており、ハイテクスニーカーにも合わせやすいシルエットをしています。
テーラーをモチーフにしているだけに、ジャケットを合わせてキレイめにも着こなせるので大人カジュアルにもピッタリ。

スリムですが、スキニーほど細すぎずに程よいタイト感で履きやすいです。
ぽっちゃり体型ですが、フィット感やストレッチともに履き心地は良いです。

【ラングラー】フレアデニム

世界3大デニムブランドの1つラングラーが提案する、カウボーイためのドレスパンツ。
センタープレスと、裾幅ともも幅の細さの対比により足が長く見えます。カジュアルながら、ドレス感があり、大人でも履きやすいデザインです。
ちなみに、シルエットはランチャードレスと同じです。

【レッドカードトーキョー】Rhythm

日本の加工技術と職人技に着目、すべてのパーツや加工は日本の工場で行われている。
このブランド、レングスが短めに設定されているので、裾上げしたら加工部分が切れてしまうといった問題もクリアしています。
ビームスでも頻繁にセレクトされているアイテムだけに、アメカジ好きにも人気が伺える一品。
【LEE】スキニーデニム

3大デニムブランドの1つ。カウボーイ用パンツを作っていたためか、リーバイスよりもシャープで大人っぽいデザインが魅力。
細身ですが、ハイパワーストレッチを採用し、型崩れしにくいの長く履けます。
他のブランドと違い縦落ちがはっきりと出るので、デニムらしいデニムを楽しみたい人にピッタリです。

細身ですが、ストレッチするので、全然きつくありません
均一に足にフィットするので、カッコよく履けます!

【アクネステュディオス】スリムテーパード
生地が滑らかなせいか、カッコイイんだけど程よく抜け感があるので、ビシッとした細身デニムが苦手な人も履きやすいです。
あまりクセのないブランドなので、そろそろラグジュアリーなデニムに手を出してみたい方向けです。
【ディオールエッセンシャルズ】スリムフィットジーンズ

日本では最も人気があり評価も高いブランド。
エッセンシャルズは「ハイブランドはクセの強い服が多く着こなしにくい」という人のすんなり履けるドレスライクな作りをしています。
ハイブランド入門用にもピッタリです

細身デニムの一覧
ヘビロテするなら、5,000~1万円台までのデニムが使いやすいですね。
2万円以上のデニムは、シルエット・作り・原産国にこだわるブランドが多く、長く使えます。
細身度 | おすすめの人 | |
---|---|---|
ヴィンセント2 | 程よく細身で合わせやすいラグジュアリーデニムを探している方におすすめ カジュアル~きれいめまで対応 | |
オアスロウ | 無難なスリムストレート カジュアル好きにおすすめ | |
ウエストオーバーオールズ | 結構ゆとりのあるシルエットが好きな人向け きれいめに履ける | |
リーバイス512 | 細すぎずのちょうど良いシルエット 定番を好む人向け | |
レッドカードトーキョー | スリムテーパード ストレッチ入りだが、加工が美しさを実現したデニム | |
LEEスキニー | 細すぎずのちょうど良いシルエット 定番を好む人向け | |
ラングラー | フレアパンツ メリハリのあるシルエットで足が長く見える | |
アクネステュディオス | ミニマルなデザインが好きな方向けのラグジュアリーブランド | |
ディオールエッセンシャルズ | ハイブランドのデニムで最も人気がある 最終的にこのブランドを手にすると良い |
股上も短く、足も長く見えるブランドばかりなので、今回のブランドが参考になれば幸いです。
細身デニムを使ったラフなコーデ
カジュアル~きれいめまで万能に使えるので細身デニムのメリット。
そこで、大人向けの着こなしをちょっとだけ紹介します。
キレイめアイテムを合わせて大人っぽく着る
Tシャツの上からニットベストを着用すれば、上品は着こなしができます。1つ以上のキレイめアイテムを取り入れると、簡単に大人っぽさが出せます。

ジャケパンスタイルにも使える
ヤヌークのヴィンセント2着用。
カッチリしたジャケット+革靴のキレイめファッションは、細身デニムでハズしてラフに着こなせます。ジャケットはブラック以外にすれば、軽快さが出せるので春ファッションにおすすめ。

長身効果のあるコーデ法
ブルゾン・パンツ・靴をダークカラーでまとめると、縦にスラッと伸びる長身効果が得られるのでスタイルアップできます。

細身デニムブランドまとめ
細身のデニムを扱うブランドを紹介しました。
ガシガシ履くなら5,000円~1万円くらいがベスト。
ちょっと良いデニムを探すなら2万円前後~4万円くらいが狙い目です。
当サイトの低身長向け記事は下記のページにまとめています。
-
低身長メンズファッションまとめ:コーデや服の選び方考察&ブランドまとめ
続きを見る