ハイブランドや服が安い通販

早いもの勝ち!ブランド品をお得に買えるフラッシュセールサイト5選

フラッシュセールまとめ

https://ashbfashion.com

ネット上にあるフラッシュセールサイトは、それぞれにより割引方法や取り扱いブランドに違いがあります。

そこで、特にネット上で人気のあるフラッシュセールサイトをピックアップして、特徴と割引率をまとめました。

最大90%OFF、デザイナーズ、セレクトショップ、ハイブランドからオールジャンル安いフラッシュセールサイトを紹介します。

おすすめフラッシュセールショップまとめ

フラッシュセールのおすすめ

ファッションが中心ですが、食品やトラベルなどもまとめています。

取り扱い品内容
グラッド
グラッド
海外ファッション
コスメ・インテリア
食品
ブランドフラッシュセールサイト
ファッション~家具、美容製品まで扱う
楽天DEALミニロゴ
楽天スーパーDEAL
ファッション
旅行
日用品ほぼ扱う
楽天市場のセールサイト
最大50%楽天ポイントがバックされる
ジャンルは食品~旅行まで扱う
マガシークのビッグロゴ
マガシーク
ブランド服
コスメ
ドコモの運営するアウトレットモール
たまに激安な洋服もある
主にファッションとコスメ中心です。
ブランデリミニロゴ
ブランデリ
レディース服
コスメ
ニッセンのセールサイト
プチプラファッション~雑貨まで扱う
ギルトミニロゴ
ギルト
国内外ブランドファッションブランドのセールサイト
デザイナーズブランドや海外ブランドを扱う

GLADD【グラッド】

グラッドバナー

ココがポイント

3日間限定で、国内外のブランドが最大90%&OFFで購入できるサイト。ブランドと連携しており、すべて正規品。

グラッドは、会員数200万人を誇る、日本で最も大きなフラッシュセールサイト。

商品数もかなり多いですが、中でも以下のような商品が充実しています。

  • 海外&日本のブランド服
  • サプリメント
  • 調理器具
  • 化粧品・美容機器
  • インポートキッズウェア

消耗品と服の取り扱いに強いですね

ASH

実際にGLADDを利用してみました。

モードフルーレのバッグ

こちらモードフルーレというイタリアブランドのバッグで定価69,800円→15,000円でした。

モードフルーレのバッグ
レザーバッグの値札

アウトレットか?と思いましたが、擦り傷使用感もなくコンディションも良いです。

ハンドル

GLADDは、以下のようなブランドが時間限定販売されています。

  • ビームスなどのセレショ系【メンズ・レディース】
  • トリンプ
  • ヴィンテージハイブランド
  • ダイソンの掃除機
  • PUMAなどのスポーツメーカー
  • 美顔器&コスメブランド
  • イタリアのバッグブランド など・・・

あくまで一例です。ブランドは、毎日20時に入れ替わるので、毎回新鮮な気持ちでショッピングできます。

この手のサービスにしては珍しく、返品ができるので、初心者の方も安心して利用できます。

グラッドの詳細&利用者の評判をまとめ

楽天市場【スーパーDEAL】

楽天スーパーDEAL

ココがポイント

  • 楽天ポイントが最大50%キャッシュバックされる
  • 楽天ファッションのブランド~日用品・グルメなどラインナップ多数
  • 旅行(楽天トラベル)&美容も対象

スーパーDEALは、楽天市場の対象商品を買うとイベントに応じた楽天ポイントがバックされるサービスです。

ファッションブランドは、最大50%のポイントキャッシュバックもあります

例えば、松阪牛肩ロース200g13,600円を買うと、楽天ポイントが6,800円分キャッシュバックされます。

ポイントバックがメインです

ASH

楽天DEALは、ランクアップ対象なので、簡単にダイヤモンド会員になることもできますよ。(ダイヤモンドは楽天カードの保有が必須)

ちなみに楽天SPUと併用できます。SPUを15倍まで上げていると15倍+50%のキャッシュバックを受けられるのでかなりお得です。

(1万円買う場合:5,000P(50%バック)+1,500P(SPU15倍)=6,500円分キャッシュバックになります。)

最大50%バック 楽天DEAL
created by Rinker

マガシーク

マガシークのバナー

3つのポイント

  • ファッション~コスメまで最大90%&OFF
  • 有名ブランドのレディース&メンズ服が充実
  • 99円で買える服もある

マガシークは、2000年代初頭からドコモが運営する大型のアウトレットモール

ファッション特化型のサイトだけに、同ジャンルのごくたまにとんでもない掘り出し物もあるので、宝探し感覚でショッピングできます。

99円の洋服

実際にアディダスのスニーカーを買ってみましたが、汚れなどもなく綺麗でした。ちなみに、ブランド品は、メーカーと直接取り引きしているのですべて本物です。

マガシークのデメリット

掘り出し物はトップページのバナーやアウトレットから調べられます。

ASH

取り扱いブランドは1,500種類以上、メンズ・レディース、バランスよく取り扱っています。

  • ロペピクニック
  • コーエン
  • グッチ
  • カラコンブランド など・・・

さらにお得に買えるクーポン

マガシークはほぼ毎日クーポンを配布しています。

最大3,000円OFFになるクーポンもあるので、タイムセール+クーポンで割引率を最大化できます。

マガシークのクーポン

マガシークは、利用に当たっての注意点があります

例えば、タイムセール品は返品できないなど・・・これらの注意点については下記ページでまとめました。

レビューありマガシークの注意点と評判

ブランデリ

ブランデリ

ココがポイント

  • レディースブランドが500円から買える
  • アウトレット品にしては珍しく返品もできる
  • メンズ服はちょっと少ない

ブランデリは、ニッセンが運営するアウトレット通販サイト。(商品はA品を扱っています。B品はありません)

メンズ・レディース・キッズブランドをMAX90%OFFで購入できます。

取り扱いブランド

  • ナノユニバース
  • タケオキクチ
  • アメリカンホリック
  • ルイエレイ
  • コーエン など常時350ブランド以上

洋服から靴、ジュエリーなど、主にファッションアイテムが中心です。(ハイブランド・海外ブランドはありません)

洋服は500円くらいから購入できるので、かなりコスパは良いですね♪

ASH

また、アウトレット品ながら返品も可能なので、お試し感覚で利用できるフラッシュセールを探している方はチェックしてみてください。

GILT

ギルトバナー

ココがポイント

ラグジュアリーブランドのフラッシュセールを行っている。すべて正規品なので、安心して購入できる。

ギルトは、グラッドに続き日本で2番めに大きなフラッシュセールサイトです。(現在はグラッドの傘下に入って運営を行っている)

ドルチェ&ガッバーナやエンポリオアルマーニなどのハイブランドが品があり、すべて国内の正規パートナーショッとの連携のもと商品を提供しています。

グラッドよりも商品数はやや少なめ、若干好みが分かれるかも・・

ASH

おすすめのフラッシュセールまとめ

今回紹介したフラッシュセールサイトをもう一度まとめました。

取り扱い品内容
グラッド
グラッド
海外ファッション
コスメ・インテリア
食品
ブランドフラッシュセールサイト
ファッション~家具、美容製品まで扱う
楽天DEALミニロゴ
楽天スーパーDEAL
ファッション
旅行
日用品ほぼ扱う
楽天市場のセールサイト
最大50%楽天ポイントがバックされる
ジャンルは食品~旅行まで扱う
マガシークのビッグロゴ
マガシーク
ブランド服
コスメ
ドコモの運営するアウトレットモール
たまに激安な洋服もある
主にファッションとコスメ中心です。
ブランデリミニロゴ
ブランデリ
レディース服
コスメ
ニッセンのセールサイト
プチプラファッション~雑貨まで扱う
ギルトミニロゴ
ギルト
国内外ブランドファッションブランドのセールサイト
デザイナーズブランドや海外ブランドを扱う

個人的におすすめは、日本でも最大級のフラッシュセールサイト「グラッド」です。

グラッドバナー

ファッションブランドから化粧品まで、ラインナップは国内最大級。

アイテムは、毎日入れ替わるので、お目当てのブランド品も見つけやすいです。

商品数が多いフラッシュセールを探しているなら、ぜひチェックしてみてください。

グラッドの詳細&利用者の評判をまとめ

ハイブランド&ブランド品を1円でも安く購入できる手段をまとました。

ハイブランドを安く買う方法
ハイブランド&ブランド服を1円でも安く通販する方法まとめ

続きを見る

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得

これまでの経験から、体型をきれいに見せるための着こなし方をブログにて提案しています。

-ハイブランドや服が安い通販