洋服がカッコよくても、なんかシマラないのは足の短さが原因かも。
というのも、日本人は総じて足が短かったりします。
身長を物理的に伸ばすのは難しいですが、短足をごまかし背を高く見せられる方法があるので、詳しくまとめました。
最初に結論をまとめておきました。
足を長く見せる方法
- 黒パンツで足を長く見せる
- パンツと靴を同化させて脚長効果を出す
- 視線誘導を使ってごまかす
- タックインでごまかす
- コートを使って隠す
ちなみに、背を高く見せられる靴は下のページで紹介しています。
-
【大人必見】最大7㎝も身長を盛れる革靴&ブーツ【低身長にもおすすめ】
続きを見る
日本人は足が短い?

あまり知られていないけれど、外国人と比較すると日本人は総じて足が短いです。
なぜかというと日本人は「農耕民族」だからです。

農耕民族は「稲作」といった農業活動をして生活をする民族のことだよ
日本は約3,000年前、弥生時代からずっと農作物をを育てる作業を行っていたため、外国人と比較して太ももが大きく発達したのでした。
そうです。
日本人は太ももが大きいため、股下が短く見えてしまう体型をしています。

みんな足が短いのよ
農業は足腰を使うから、どーしても太ももが大きく発達してしまいます。

筆者の実家は農家で、よく高校の時に畑仕事を手伝ったりしたこともあります。
例えば、玉ねぎの収穫は、足と腰を使って体全体を固定しないできません。
このとき頻繁に下半身を使うため、太ももに筋肉がつきやすくなり足が太くなります。

3000年も前から農作業を行っていただけに、皆さんの遺伝子にも農耕民族の特徴が色濃く残っています
日本人の生活環境が大きく影響しているため、短足を改善するには遺伝子レベルでなんとかしないといけません。(それは不可能です!)

不可能だから、ファッションでなんとかするしかないです
そこで、当記事では「アイテム選び」「コーディネート」2つの視点で、なんとか短足を改善する方法を書きました。
足の短さをごまかすコーデ6選

基本となるのは「背の低さを感じさせないようにコーディネートすること」です。

ここではアイテム選びの観点からコツをまとめました
コツ
- 黒パンツで足を長く見せる
- パンツと靴を同化させて脚長効果を出す
- 視線誘導を使ってごまかす
- タックインでごまかす
- コートを使って隠す
ごまかしコーデ法は全部で5つあります。そこで順番に紹介しましょう。
知っておけば、脚長効果が得られるので、ぜひ参考にしてみてください!
細身の黒パンツで足をスタイル良く見せる

細身の黒パンツは、足を長く見せる効果もある万能アイテム。
全体をほっそり見せて足を長く見せられます。

黒は収縮色だから、足が細長く見えるよ
収縮色(しゅうしゅくしょく)とは、物体が縮んで見える色のことです。つまり、黒パンツを履くと足が長く見えますよ。
逆に大きく見える色
明るい色のことを膨張色(ぼうちょうしょく)と言い、物体が大きく見える現象が起こります

左の黒色のほうが収縮して見える!逆に左の白は大きく前に出るように感じますね。
パンツを履いてみると、足の大きさの違いがわかりやすいです。

右の黒スキニーパンツのほうが足が長く見えることがわかりますね。
逆に明るいベージュのパンツは膨張色なので足が横に広がって大きく見えます。

足の短さをごまかすには細身の黒パンツ一択です
パンツと同色の靴を合わせて足を長く見せる

細身の黒パンツを使って、さらに足を長く見せる裏ワザ「シューズとパンツを同じ色」にします。
左は明るい色の靴、右は暗い色の靴を履いていますが、どっちが足が長く見える?

暗い色の靴を履いている方が足が長く見えるね
足が長く見える理由は、パンツと靴が同化しているからだ


同化すると「パンツの裾と靴がつながり、足が長く見える錯覚」が起こります。
同化を利用すれば、短足に見えずらく、背丈も高く見せられるファッションが完成しますよ。
それと、そこそこ厚底の靴も脚長効果を出せますよ。

あんまり、厚底だと身長を持っているのがバレるので、4cmくらいのソール高シューズがおすすめです。
ちなみに写真の革靴は、こちらのページでレビューしています。
上半身に明るい色を置いて視線誘導する

上半身に目立つ色を置くと、その部分に視線がいきます。
うまく使えば、下半身から視線をそらせるため、足の短さが目立ちにくくなりますよ。
高い場所に目立つ色を置くほど、相手の目線は上にいきます。
逆に、地面に近い場所に目立つ色を置くと、足の短さが目立ちやすくなります。

右は明るい色が上半身にあるので、下半身から視線をそらせます。
逆に、左は明るい色が目立つので、視線が下半身にいきます。

足の短さを目立ちにくくするには、視線を上に集めよう
明るい色だけでなく小物類も視線誘導に使えますよ
視線誘導におすすめの小物
- ハット
- マフラー
- サングラス
- ネックレス
この中では、ハットが最も視線誘導効果が高いです。
ウエストの位置を上げて足を長く見せる

ワイドパンツの股下の長さを利用して、タックインをすれば足を長く見せられます。
足が短く、ワイドパンツが履けん・・・という方は試してみるもいいですよ。

タックインに抵抗がある人もいるでしょうが、やってみると以外と違和感なく着こなせますよ
2つのシルエットを使って足を長く見せる

ファッションシルエットを使うと足を長く見せられます。
いくつかのシルエットがありますが、ここでは以下のシルエットを利用して脚長効果を出せる方法を書きました。
- Yラインコーデシルエット
- Iラインコーデシルエット
ファッションでも鉄板と言われているコーディネート技法です。
モードの世界でも頻繁に使われているため、覚えておくとスタイルを良く見せられますよ。
Yラインを使って股を隠そう

Yラインコーデは、着丈の長いアウターを着用して細身のパンツを履く着こなし。
着丈の長いコートを使って股を隠します。すると、足の短さが目立ちにくくなりますよ。

隠せば、股の位置がわかりにくくなるよ
人は隠れている部分を勝手に想像する
下の写真を見てどう思いますか?

写真を見て裸じゃないか?と思ったら、それが錯覚です。

残念!女性は服を着ていました。これが隠れている部分に起こる脳の錯覚です。
日常生活であれば、マスクを着用しているとみんな美人やイケメンに見えるみたいな感覚が近いですね。

股を隠せば、脳が勝手に、この人は足が長いと想像してくれます
そーいえば、Pコートは股が目立つので脚長効果は出せませんよ。

股がはっきり見えるアウターは、股下の短さが際立ってしまいますよ。
関連記事
スーツスタイルでも使えるYラインコーデ

細身のスーツの上からコートを着ても、股下の短さを隠せるコーデが完成
写真にように、ストライプシャツや目立つ色のネクタイを使えば、視線誘導効果も高まります。
Iラインコーデ:縦長効果でごまかし度アップ

「Iラインコーデ」は上下ともに細身の服を着て、全身を細長く見せるテクニックです。
横幅が大きく見えずスッキリするので、縦長効果を得られます。

さっき説明したパンツと靴の同化も使えば、さらに足の短さをごまかせますよ
面倒ならセットアップを使うのもあり

手っ取り早くIラインコーデを作りたいなら、ネイビーやブラックのセットアップアイテムを使います。
上下同じ色で作られた服なので、カンタンに縦に伸びるラインを作り出せることができますよ。
足を長く見せるテクニックまとめ
今回書いた、足を長く見せる方法をもう一度、まとめました。
- 黒パンツで足を長く見せる
- パンツと靴を同化させて脚長効果を出す
- 視線誘導を使ってごまかす
- タックインでごまかす
- コートを使って隠す

あと、YラインとIラインも脚長効果に役立つよ
特にYラインコーデは、殆どの体型で使えるテクニックなのでおすすめです。

太っている方や小柄な男性でも使える脚長コーデテクニックです。

やり方も簡単、コートを羽織るだけなのですぐコーデできるよ
今回紹介した方法は、再現性も高く簡単にできる脚長テクニックなので、ぜひ参考にしてみてください。
色々ありますが、下の2つがおすすめ。
- 「Yラインコーデ」
- 「パンツと靴の同化」
なんといっても、簡単にできるから、面倒もないし、誰でもカンタンに実行できます。
うまく利用して、スタイリッシュでカッコいいファッションを作ってみてください。