
足を長く見せてモテたい!
カッコイイファッションをしたい
当ページでは、低身長さんや短足に関するこんな悩みを解決できます。
ちょっと研究してみた結果、手っ取り早く足を長く見せる方法があったので、このページにまとめておきます。
紹介する方法を利用すれば、右画像のように足を長く見せられます。

基本的に下記の2つを押さえておけば簡単に足が長くなるので紹介します。
- 靴とパンツの選び方
- パンツの履き方
この記事をまとめた人
- 165cmの男性
- パーソナルカラリスト資格取得
- ブログにて体型をよく見せるファッションを考察しています。
アイテムとテクニックを駆使して足を長く見せる
足を長く見せる方法は以下のとおりです。
足が長く見えるズボンを選ぶ
以下の条件を満たしたパンツは脚長効果があります。
詳細 | |
ハイウエスト | パンツが体まで食い込んで足が長く見える |
センタープレス | パンツに入った折り目に脚長効果がある |
ハイウエストパンツとは、また上が長いパンツのことです。
ハイウエストパンツをタックインして履くと、上半身までパンツが食い込んで足が長く見える錯覚が起こります。

タックイン?


パンツに、Tシャツやシャツを入れる着こなしだよ
タックインのやり方
まず、Tシャツやシャツの裾をズボンの中に入れます。→次にバンザーイをします。

外に出た生地を、ベルトの上に乗せて完成です。

センタープレスは脚長効果あり
センタープレスは、スラックスによく見られる縦に入ったパンツのラインのこと。このラインが脚長効果を出してくれるので、スタイルアップに一役買ってくれます。

上記2つの条件を満たしたパンツを紹介します。
ワイドストレートパンツ

評価 | |
脚長効果 |
ワイドパンツは、大きなシルエットなので、足が短く見えると思っているなら、それは勘違い。
ワイドストレートは、ハイウエストかつストンと下に落ちたシルエットなので、タックインすれば脚長効果がバツグンです。
ちなみに、大きすぎないシルエットが理想なので、裾幅は23cmくらいまでに抑えておくと良いです。
フレアパンツ

評価 | |
脚長効果 |
フレアパンツは、ハイウエストかつ太ももが細く、裾が広がっているパンツのことです。
太ももの細さと、裾の広がりの対比により、足がスラッと長く見えます。
ちなみに、フレアパンツは普通に履いても足が長く見えるので、タックインが苦手な人にもおすすめできます。
また上が深いほどタックインしたときの脚長効果があるので、最低でもパンツのまた上30cm以上はほしいところです。
パンツはダークカラーを選ぶ

ダークカラーとは、暗い色のことです。暗い色は収縮色と呼ばれており、
ちなみに、明るい色は膨張色と言い、こちらは物体が大きく見えます。
下のように、暗い色は前に飛び出さないので、脚長効果を期待できます。

【ブラック】【ダークネイビー】【チャコール】などの黒に近い色が収縮色です。

ダークブラウンパンツも脚長効果はあります。まあ、ブラックパンツほど効果が高くないですが。
パンツと靴を同化させる
パンツと靴を同じ色にすると、上下合体して足が長く見える錯覚が起こります。これが同化です。

黒パンツ+黒シューズが最も脚長効果の高い組み合わせです。
シルエットにすると、右側は足と靴がくっついて足が長く見えるのがわかります。

盛れる革靴で短足を長く見せる

物理的に足を長く見せるなら、身長が盛れる革靴を使うのが手っ取り早いです。
右画像は6cm盛っています。革靴を履くだけでも脚長効果が極端に出せます。

ここまで紹介したハイウエストパンツ+盛れる靴+同化の3つを使えば、最大限に足を長く見せられます。

スーツやスラックス、ワイドパンツを履いてもスタイルが良く見えるので、カッコイイファッションができます。
脚長効果が顕著に現れる5cm以上のヒール高を狙ってみると良いです。
-
【厚底もあり】最大8㎝も身長を盛れる革靴&ブーツ【低身長にもおすすめ】
続きを見る
足の短さをごまかす2つのコーデ法
コーデ法だけでも足を長く見せれるので、簡潔に紹介します。
- 股を隠して脚長効果を出す
- Iラインで全体を細長く見せる
股を隠して脚長効果を出す

上のように着丈の長いトップスを合わせると、股と足の付根が隠れて短足が分かりづらくなります。
着丈の長いトップスに抵抗のある人は次に紹介するロングコートコーデもおすすめです。
ゆったりめのアイテムを合わせて足を長く見せる

コートやダウンジャケットなど、大きめのアウターを細身パンツに合わせると、大小の対比により足が長く見えます。
シルエットにするとわかりやすい、ボリュームのあるアウターに対して足が細く見えるという理屈です。

なお、Yラインコーデは以下のアイテムを細身パンツに合わせると実現できますよ。
- ダウンジャケット・マンパ
- ロングコート・モッズコート
- オーバーサイズ系のアイテム全般
目立つ色を上半身に置く
これは単純。パンツよりも目立つトップスを上半身に置くと、その部分に目が行くので下半身が目立ちにくくなります。
例えばパンツを黒にして、トップスをオフホワイトのモックネックにするなど。
柄物も相性が良いです。
- カラートップス
- ボーダーTシャツ
- 柄シャツ
このあたりが定番、アロハシャツを使っても良さげです。
今回履いたおすすめの脚長パンツ
ざっくりですが、脚長効果のあるパンツを2つ紹介します。
ランチャードレスジーンズ

ラングラーの定番、カウボーイのためのドレスパンツ。
程よいフレアシルエットなので、フレアパンツを履いたことがない男性でも合わせやすいのがポイント。
今回、履いたフレアパンツもランチャードレスでした。スラックスとしても使えるので汎用性は高いです。

ディッキーズ874

アメリカのワークウェアブランド、ディッキーズのハイウエストワイドストレートパンツ。
ジャストサイズで履くと、きれいめに着こなせるので大人の男性でも履きやすいワイドパンツです。
シャツやニットなと合わせても大人っぽく着こなすのも良し、Tシャツと合わせてカジュアルにも着こなせる万能パンツです。

足を長く見せるテクニックまとめ
足を長く見せる方法を紹介しましたが、もう一度まとめておきます。
というやり方で簡単に脚長効果を出せます。
パンツの選び方が重要なので、冒頭で紹介したランチャードレスもしくは代用できるものを使います。
また、ハイウエストが苦手という方は盛れる靴だけでも足を長く見せられるので、ぜひ試してみてください。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
-
【厚底もあり】最大8㎝も身長を盛れる革靴&ブーツ【低身長にもおすすめ】
続きを見る
Ash(アッシュ)