このページは、筋肉質な男性にふさわしい着こなしとは?というテーマで記事をまとめています。
筋肉を鍛えたのは良いけれど、今まで着ていた洋服が合わなくなる人は多いです。
とりあえず、着れそうな服を着ている人もいますね

これではせっかく鍛えた体がもったいない。
そこで、この記事では、筋肉質体型を活かした、ギャップ受けを狙うファッションをまとめました。
ポイントは、知的でキレイめの服装をすることです。
この記事がおすすめの人
- 社会人の男性
- 大人っぽい服装をしたい
- マッチョにNGなファッションを知りたい
服装に困るマッチョ男性向けコーデのコツ
まずは、筋肉質ファッションの基本をまとめました。
ここでわかること
ギャップ受けを狙う着こなし2パターン
ギャップ受けとは、外観と正反対の服装で、相手に好印象を与える手法です。
マッチョ体型に対して、ファッションで知的な印象を出し、ゴツさを抑えます


マッチョ体型は、とてもカッコイイですが、相手に威圧感も与えてしまいます。
そこで【キレイめ】【清潔感】のあるコーデをして、とにかく、ゴツさを感じさせないようにします。

ゴツさをインテリ感で抑えて、親しみやすさのバランスを取ります
イカツイ服装や筋肉アピールはNG?!

自分がイイと思っていても、他人から見るとダサい?なんてことがよくあります。
筋肉質コーデでは、以下のファッションがNGです。
注意ポイント
- ピッチピチのトップス
- タンクトップ1枚はNG
ピチピチな服は好みが分かれる
鍛えた筋肉をアピールしたい人は結構いますが、あまり評判は良くないようです。
なんでマッチョってピチピチな服着て筋肉主張するんだろう…ナルシストになるんだろうか
— yasu (@Y_9611) May 2, 2021
しかし、ピチピチを好む人もいます。
私マッチョがピチピチのシャツ着てるのが大好きだから泣いてる
— 新 (@shin_arata10) March 10, 2021
調べて見たところ、ピチピチ好きは少数でした。
筋肉アピールがナルシストっぽく見えるという意見が多かったです。
タンクトップ1枚はNG
タンクトップも、ピチピチ同様に評判はよくありませんでした。
夏まであと少し。しかし筋肉の人よ、タンクトップではなくTシャツを着よう。それじゃアピール出来ない気がするがむしろTシャツでも隠せないレベルまで鍛え上げるのだ。露出するより隠すところに奥ゆかしさ、品がある。俺はマッチョに一番必要な要素は品性だと思っている。一つ上の大人筋肉を目指すべし
— 久野圭一@フィジークアスリート (@hisano1012) May 11, 2022
成人男性なら、やっぱり上品さが重要です。
例えば、タンクトップはシャツのインナーに使えば、上品に着こなせます。
筋肉質向けキレイめファッションのコツ

威圧感を抑えて、ギャップ受けを狙うには、キレイめカジュアルをします。
そこで筋肉質向けのキレイめカジュアルのコツをまとめました

キレイめカジュアルをする
【キレイめカジュアル】は、キレイめの服とカジュアルな服を、バランス良く組み合わせる着こなし方法です。

テーラードジャケットなどの、ドレス寄りな服をベースに、カジュアルな服を1点以上合わせます。
アイテム | ドレス寄りな服 | カジュアルな服 |
アウター | テーラードジャケットやコート | スタジャン・デニムジャケットなど |
パンツ | スラックス | デニムパンツ・チノパンなど |
トップス | シャツ | Tシャツ・カーディガン |
例として、キレイめ【テーラードジャケット・シャツ・革靴】/カジュアル【デニムパンツ】で組むと下のような着こなしになります。

最低1点はカジュアルな服を合わせる、という考えでOKです。
私服用のテーラードジャケットは1つ持っておくと良いですね

収縮色を使ってコーデする
収縮色は【黒&黒に近い色】のことで、体の膨張を抑えてスタイリッシュに見せられます。

合わせやすい収縮色は、ブラック・ネイビー・チャコールです。

さらに、収縮色は、鍛えすぎた足をスタリッシュに見せられる効果があります。

パンツが突っ張って窮屈に見える、なんて現象も黒いパンツ(右側)で回避できます。
体のラインを拾いにくいトップスを選ぶ
少しゆったりなトップスは、ゴツさを抑えて親しみやすい外観を作れるので、筋肉質男性と相性良し。

ストライプシャツも、体の膨張を抑えてスタイルを良く見せられる効果がありますよ。
ただし、オーバーサイズは体が膨張して、いかつく見えるのでNGです

おすすめのトップス
- 少しゆったり目なシャツ
- サマーニット&ニット
- カーディガン
- ロングコート
2つのラインを使いコーデする

ラインは、洋服のシルエットのことです。筋肉質男性がスタイルよく洋服を着こなすには、【Iライン・Yライン】を使ってコーデします。
最もスタンダードなシルエットが【Iライン】トップスとパンツはジャストサイズで着て、スタイルをよく見せられます。

続いて【Yライン】コートやビッグサイズTシャツを着て、体の膨らみを抑えれます。

主に、Yラインは、夏と冬で使用する機会が多いです。
Y・Iラインを作るには【テーパードパンツ】が必要です。
テーパードパンツは、太ももがゆったりしているので、筋肉質な男性でも履きやすく、かつスタイルが良く見えます。

今回、紹介した4つの方法を使ってコーデを見直してもらえれば嬉しいです

-
(筋肉質&がっちり系)シンプルなファッションメンズ通販サイト5選
続きを見る
季節別:筋肉質ファッション8選
ここでは、筋肉質男性におすすめの春夏秋冬のキレイめコーデをまとめました。
ベージュカーディガンを使った春コーデ
やさしい雰囲気を出せるカーディガンは、筋肉質男性と相性良し。

インナーはシャツにすれば、大人っぽく着こなせます。
マウンテンパーカーを使った春コーデ
ボリューミーな明るい色のジャケットは、ジャストサイズのパンツと合わせてYラインコーデを作ると、スタイルよく着こなせます。

インナーのくすみ系カラーのニットは、可愛らしく優しい雰囲気を出せます。
キレイめシャツを使った夏コーデ
ブルー×グレーの爽やかなカラーリングは、清潔感があり夏のコーデにピッタリ。

こういう爽やかなスタイルは女子ウケが良いので、夏デート用にも使えます。
ショートパンツを使った夏コーデ
海水浴、キャンプなどのアクティビティに使えるコーデ。トップスはサマーニットにすると、ショートパンツを履いても上品に見えます。

装飾性の少ない服でまとめれば、クールで大人っぽい着こなしできます。
程よくユルめコーデュロイパンツ秋冬コーデ
ゆったりめのパンツは、ジャストサイズのアウターと合わせるといかつく見えすぎず着こなせます。

足を鍛えすぎた人におすすめの着こなしです。
コートを使った秋冬コーデ
チェスターコートでYラインを作れば、知的で洗練された着こなしができます。

さらに、収縮色で全身をまとめると、大人っぽい仕上がりになるので、冬デートにも最適。
筋肉質におすすめのファッションまとめ
今回は、紹介した筋肉質のコーデの基本をもう一度まとめました。
- 収縮色を取り入れる
- 多少ゆったりめのトップスを使う
- Y・Iラインを使ったシンプルな着こなし
3つを意識すれば、体格に合う着こなしができるので、良かったら試してみてください。
余談ですが、大人の筋肉質男性向けの洋服は、Dコレクションで手に入ります。

Dコレクションは、無理をしない大人のファッションを提案するショップ。
最大XL(一部XXL)対応、筋肉質の利用者&スタッフもいます。落ち着いた服を探している方は、よければ確認してみてください
Dコレクションの詳細 | |
決済手段 | クレジットカード・代金引換・アマゾンペイ |
返品交換期間 | 商品到着後8日以内 |
送料 | 550円/(1万円以上で送料無料) |
強み | 体型ごとのサイズ感がわかりやすい 着こなしサンプルが多い |
その他の、筋肉質男性向け通販ショップは下記のページでまとめました。
-
(筋肉質&がっちり系)シンプルなファッションメンズ通販サイト5選
続きを見る