50代におすすめの男性ファッションまとめ。
着こなしのコツも詳しく解説しているので、参考になれば幸いです。
低身長も含めて、50代にふさわしい服装とは

結論から言うと、その人に似合っていれば、どんなブランドや服を着ようが問題ありません。
ファッションとは、本来自分を表現するもので答えはないです。
似合っていれば、20代や30代の服装をしてもOKです。
ただ、似合う服を探すには、たくさん洋服を着て失敗もする必要があります。
逆にファッションには誰でも似合う万能な服装もあります。
それは・・
「キレイめカジュアル」
です。
キレイめカジュアルとは、下のような服装です。
「キレイめカジュアル」は、清潔感を重視して、とにかくシンプルにすること。
しかも、トレンドに左右されず、初心者でも着こなしやすいですよ。
以下のような服を合わせるとキレイめジュアルが完成します。
50代だからといって、おじさんのような服装をする必要はありません。
落ち着いた服装を意識すれば、30代や40代の頃のファッションもできますよ。
ベーシックカラーを使用する

洋服の色ですが、初心者さんは上図のベーシックカラーを使うのがおすすめです。
6色がどれを組み合わせても相性が良くコーディネートに失敗しません。
キレイめカジュアルを詳しく知りたいかは下記のページでまとめています。
これは着られる?50代ファッションの疑問
50代で身長が低いけれど、これは問題なく着られるのか?
という、洋服に関する疑問をまとめました。
疑問:派手な色は着られる?
原色を使用した服は年齢的にきびしめですが、ワントーン落とせば着こなせます。
例えば以下のような色がいいですね。
以下のような着こなしがいいですね。
ワントーン落とした、オレンジのニットはベージュと相性が良いです。
派手めに見えますが、彩度を落としたブラウンのスラックスや、レザーシューズなど、アースカラーでまとめると大人っぽい着こなしができますよ。
ワイドパンツは履ける?
以下のことを気をつければワイドパンツも履けます。

パンツを履いたときに、裾にできるクシュクシュを「クッション」と呼びます。
クッションがあるほど子供っぽく見えるため、上図のように裾を調整すれば、ワイドパンツも履けます。
手早くクッションを取り除くなら「裾上げ」をしましょう。
また、ウエストを上げて股下を調整してもいいですよ。
黒のワイドパンツはスラックスのように見えるため、50代でも着こなしやすいですね。
足元はレザーシューズを選べば、なお大人っぽさが出せますよ。
ちなみに、下記ページでワイドパンツの着こなし方をまとめているので、参考になれば幸いです。
スニーカーは履ける?
シンプルを意識すれば問題なく履けます。
ネイビーや黒などの落ち着いた色のスニーカーを選べば、50代でも履きやすいですね。
シャツやベストなどの、大人服を組み合わせると、スニーカーの子供っぽさをかき消せますよ。
デニムは履ける?
デニムパンツ(ジーンズ)も問題なく履けますよ。
派手な加工のデニムパンツはトレンドではないので、シンプルなものにしましょう。
ほんの少し加工しているデニムパンツなら、50代でも似合いますよ。
ネイビーのシャツやスニーカーと合わせて、ワントーンでまとめれば落ち着いた大人のデニムファッションが完成します。
さらに、加工していないデニムを選べば、より大人っぽさを出せます。
例えば、下のような着こなしになりますね。
加工していないデニムは、遠目から見るとスラックスのように見えます。
Tシャツに合わせても、キレイめに着こなせるため、加工デニムが苦手な方におすすめです。

ちょっと子供っぽいかな、と感じるリーバイス501も、白シャツとローファーを合わせると、かっこいいデニムファッションができますよ。
革靴は濃いデニムと相性ばつぐん、大人っぽい雰囲気を出せます。
50代におすすめの服装10選
50代におすすめのキレイめカジュアルをまとめました。
ちなみに、ぽっちゃりさんにも対応しますよ。
シックなパーカーファッション

50代でパーカーは子供っぽい、という方はモノトーンな着こなしがおすすめです。
黒やネイビーでまとめると、落ち着いた雰囲気になり、パーカーのフードも目立たないので、子供っぽくなりすぎません。
全身暗めの色でまとめると、背丈が高く見える効果もあり、低身長ファッションとも相性が良いですよ。
上品なテーラードジャケットスタイル

ウール素材のテーラードジャケットとソラックスを使ったコーディネート。
フォーマルなイメージがですが、インナーにボーダーのタートルネックニットを使えばカジュアル感を出せます。
上品な雰囲気があり、冬のデート用の服装に最適です。
セットアップを使った50代コーデ

セットアップは着用するだけでコーディネートが完成するから、初心者でもおしゃれをしやすいです。
インナーはシャツやカットソーを合わせるだけ。
足元はレザーシューズにすれば、あっという間に大人の服装が完成しますよ。
ストライプシャツを使ったコーデ
ストライプシャツは、背丈を高く見せてくれるので、低身長さんと相性が良いです。
ただし、ストライプの柄は太すぎると子供っぽくなるので、なるべく細身のものがおすすめです。
ビエラチェックシャツを使ったコーディネート

ビエラチェックシャツは、一般的なチェックシャツよりも柄が強調がしすぎず着こなしやすい。
柔らかい素材のスラックスと合わせると、適度にゆるくキレイめな服装が完成します。
もっとクールに着こなしたいなら、黒のスラックスも合いますね。
50代白パンツコーディネート
厄介な白パンツも、ネイビーのシャツや革靴と合わせると大人っぽく着こなせます。
普通の白ではなく、画像のようにオフホワイト(生成り)カラーのほうが印象が柔らかく合わせやすいですよ。
マウンテンパーカーコーデ
マウンテンパーカーとブラウンパンツを使ったアースカラーコーディネート。
やわからかい色でまとめると、アウトドア感を薄くできますよ。
デニムカバーオールコーデ
デニムカバーオールとチノスラックスを合わせた、大人のカジュアルファッション。
革靴を合わせると、全体が引き締まって見えますよ。
バケットハットを使った大人コーデ
合わせている服はシンプルですが、やや大きめのワイドパンツやシャツを合わせて個性を出したコーディネート。
こういう大きな服は子供っぽく見えがちですが、グレーとネイビーといったフォーマルな色とバケットハットを合わせれば、大人っぽく着こなせますよ。
ゆったりしているので、ぽっちゃりさんにもおすすめの服装です。
オーセンティックなキルトコートファッション

キルティングコートは、大人の雰囲気が出せるので冬のコーディネートに活用できます。
スラックスや革靴を合わせたオーセンティックな服装は、何年経ってもずっと着続けられるエイジレスなファッション。
50代ファッションは落ち着いた色でまとめよう
50代ファッションのポイントは、清潔感を意識して、落ち着いた服装をすること。
これだけ守れば、ほとんどの服を着こなせますよ。
以上、50代向けのファッションまとめでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
-
2023年|信用できる人気メンズファッション通販ランキングおすすめ10選
続きを見る