50代になると、これまで着ていた洋服が似合わなくなってしまうことがあります。
しかし、工夫をすれば大抵の洋服は着られます。
コツは、アイテム選びと色合わせの2つです。
そこで、ここでは前半で再現性の高いファッション・後半で個性的な50代ファッションも紹介します。
低身長も含めて、50代にふさわしい服装とは
結論から言うと、その人に似合っていれば、どんなブランドや服を着ようが問題ありません。
ファッションとは、本来自分を表現するもので答えはないです。
似合っていれば、20代や30代の服装をしてもOKです。
ただ、似合う服を探すには、たくさん洋服を着て失敗もする必要があります。
逆にファッションには誰でも似合う万能な「キレイめカジュアル」があります。
きれいめとカジュアルの中間に位置する服装で、清潔感がありながらも方の力を抜いたコーディネートができます。
![タックインをした男性](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-fashion-tuckin.webp)
キレイめカジュアルは【ラフな服と、きれいめの服をバランスよく合わせる】だけなので、ルールがわかりやすく初心者でも着こなしやすいです。
![洋服一覧](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2023/11/beginner-fashion-item2.webp)
きれいめの服
- ジャケット
- スラックス
- シャツ
- 革靴
ラフな服
- Tシャツ
- スニーカー
- ブルゾン
- デニム
50代だからといって、おじさんのような服装をする必要はありません。
落ち着いた服装を意識すれば、30代や40代の頃のファッションもできますよ。
50代でも着られるファッションアイテム
50代で身長が低いけれど、これは問題なく着られるのか?
という、洋服に関する疑問をまとめました。
【STEP1】スニーカーをスッキリと履くコーディネート
シンプルを意識すれば問題なく履けます。
きれいめのタックパンツを組み合わせると、スニーカーのカジュアル感を軽減できます。
![50代メンズファッションスニーカーコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-fashion-sneakers2.webp)
ニューバランスは、落ち着いたデザインから50代男性も着用者が多いのでおすすめです。
なお、白スニーカーは黒色以外のパンツと合わせると、若作りしすぎずコーディネートに馴染みやすいです。
![50代メンズファッションスニーカーコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-fashion-sneakers.webp)
ダボッと見えにくいワイドパンツコーディネート
ワイドパンツを履くときは、トップスの着丈をジャストサイズに調整します。すると、メリハリのあるシルエットになりスッキリと着られます。
![50代ワイドパンツコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-widepants.webp)
ちなみに、足元はレザースニーカーかローファーを選ぶと小綺麗に着こなせます。
トップスはきれいめのシャツやニットを選ぶと、ワイドパンツのカジュアル感を抑えられるので初心者でも着こなしやすいです。
なお、ワイドパンツは骨格との相性が重要なので、下記ページでまとめました。
ジーンズをきれいめに着こなす方法
ジーンズはジャケットと組み合わせて、アメリカンドラッド寄りにすると、きれいめに着こなせます。
![50代きれいめファッション](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-denim.webp)
足元はスエードシューズやレザーシューズがおすすめ。
インナーは画像のようにボーダーでも良いですが、より小綺麗感を出すならオックスフォードシャツが良いです。
50代におすすめの服装10選
簡単に組み合わせできるコーディネートを紹介します。
総柄シャツを使ったコーディネート
同色系の総柄シャツなら初心者でも着こなしやすいです。柄の邪魔をしない黒パンツを合わせると、スッキリと着こなせます。
![ジオメトリックシャツコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-grashirts.webp)
柄シャツは、グラフィックは小さめを選ぶと落ち着いたコーディネートができます。
参考までに、エルエルビーンは、年齢に合う控えめの柄シャツを見つけやすいです。
レザージャケットを使ったコーディネート
ベージュのムートンジャケットに、スラックスとローファーを合わせてちょいワルな雰囲気を出せます。
![レザージャケットコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-winter.webp)
ブラックのレザージャケットはチャラすぎると思う方におすすめの着こなし。
ベージュはチャコールのパンツと相性が良く、ナチュラルな雰囲気を出せます。
上品なテーラードジャケットスタイル
ウールジャケットは、フォーマルなイメージがですが、インナーにマイクロボーダーのタートルネックニットを使えばカジュアルに着こなせます。
![セットアップを着た男性](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2023/10/50s-jacket.webp)
足元は、スエード素材のタッセルローファーで遊びを入れれば、ラフに着こなせます。
お茶目なブラウンコーディネート
ブラウンとサーモンピンクのシャツは、暖色の同色系で好相性。若作りしすぎずお茶目め雰囲気を出せます。
![ブラウンテーラードジャケット](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-pink.webp)
ブラウンやピンクなどのアースカラーは優しい雰囲気が出せるので、性格の落ち着いた50代に良く似合います。
ハーフパンツを使った夏コーディネート
パジャマ感が出やすいハーフパンツは、鮮やかな色のシャツを羽織ることで街着っぽさを出せます。
![ハーフパンツコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-fashion-summer.webp)
特にブルーは白髪と相性が良く、適度に若々しさが出せるので、50代ファッションと好相性。
鮮やかな色が苦手な方は、少し明るめのネイビーカラーが着用しやすいです。
ぽっこりお腹を隠せるダークカラーコーディネート
黒系の色は、体が収縮して見えるので、着痩せ効果があります。体型が気になる方向けのコーディネートです。
![コートコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-fashion-denim.webp)
全体をダークカラーでまとめる場合、それぞれ洋服の素材を変更すると軽さを出せます。
上のコーディネートの場合、黒ジーンズ、ウール素材コート、レザー素材のシューズと、それぞれ素材を変えています。
そうすることで、光があたったときに、それぞれの素材感が強調されて暗い色でまとめても重く見えません。
短足をごまかせるタックインコーディネート
タックインをするとウエストの位置が上がるので、足が長く見えます。
![タックインコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-tuckin2.webp)
同色のトーンでまとめると【この場合ベージュ】パンツとトップスの境界線がぼやけて、スラッと長身効果もあります。
明るい色が苦手なら、黒パンツとダークネイビーのトップスでも同等の効果を得られます。
季節の変わり目に便利なカーディガンコーディネート
グレーカーディガンにネイビーパンツを組み合わせた知的なコーディネート。クーラーが効いた部屋で活躍します。
![カーディガンコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-spring.webp)
暑くなってきたら、カーディガンを脱いで半袖ポロシャツ単体にすれば良いので、気温の変化が季節の変わり目で活躍します。
細身ダウンを使った大人カジュアル
ダウンやイージーパンツを使ったカジュアルな着こなすも、ネイビーXチャコールの都会的なカラーリングで大人っぽく着こなせます。
![ダウンジャケットコーディネート](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2024/06/50s-down.webp)
画像、ヘルノの細身ダウンは、アウトドアっぽさがなく膨張感もないので、低身長さんでも着こなしやすいです。
冬のお出かけやお散歩に活躍します。
オーセンティックなキルトコートファッション
トラディナルなキルティングコートはダウンよりもキレイめにまとめたいシーンで活躍します。
![キルトジャケットを着た男性](https://ashbfashion.com/wp-content/uploads/2023/10/50s-coat.webp)
インナーのデニムブルゾンが映える着こなしで、ややラギッド【無骨な】な雰囲気も主張できます。
インナーはストライプシャツ、パンツはスラックスを合わせ80%のきれいめ感を強調すれば、デニムも適度な外しアイテムとして活躍します。
50代ファッションまとめ
キレイめアイテムを中心にコーディネートすれば、年齢にふさわしい50代ファッションが完成します。
また、色にも注目し、ネイビーやブラックなどシックなカラーリングでまとめると、カジュアルなアイテムを多用しても、落ち着いた着こなしができます。
以上、50代向けのファッションまとめでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
-
【信用できる】コスパの良いメンズファッション通販ランキング2024を徹底紹介
続きを見る