ファッションのスタイルは時代によって増えたり、または廃れたりします。
中にはあまり知られていない系統もありますね

時代に左右されないスタイルから、新しいスタイルまで多々あり、自分に合うファッションがよくわからなくなることもありますね。
そこで、ファッションの系統をメジャーからマイナーなものまで図鑑式にまとめました。
ちなみに、初心者さんにおすすめの系統もあります。
こんな人におすすめ
- 似合うファッションを知りたい
- 系統の特徴を知りたい
メンズカジュアル系統

カジュアル系は、最もスタイルが多い系統。
ラフに着られるスタイルが多ことから、大体の人がカジュアル系統のファッションをしています。
キレイめカジュアル

キレイめカジュアルとは、ラフさとカチッと感を両立したファッションスタイル。
【テーラードジャケット】などのキレイめアイテムと【デニムパンツ】などのラフな服を、【5:5】くらいの割合でコーディネートします。
ちょっと前に、流行った「ノームコア(究極の普通ファッション)」とは違い、きれいめカジュアルは上品さを意識しているので男女受けが良し。
いわゆる、コンサバティブ(無難という意味)で、日本では最もスタンダードなファッションなので、迷っている人にオススメできます。
こんな人におすすめ
年齢体格問わず似合う
無難な着こなしを求めている人におすすめ
おすすめショップ:Dコレクション
韓国ファッション
韓国ファッションは、別名「オルチャンファッション」とも呼ばれており、シンプルかつ気取らない緩めの着こなしをします。
いわゆるかわいい男子や女子を演出するようなファッションで、10代~20代に人気です。
パステルカラーを使ったり、手が隠れるほどのオーバーサイズのトップスを着たりして、とにかくかわいい着こなしをします。
洋服の値段が安いことも、人気の理由の1つです。
こんな人におすすめ
身長が高く細身の人
大体10代~20代くらいなら似合います
アメカジ

アメカジは、アメリカンカジュアルの略、アメリカ人が着ている服をヒントに、日本流にアレンジしたスタイルです。
あくまで、日本人目線から見たアメリカファッションをするので、アメリカ人が着ているわけではないです。
具体的に、ワーク・ウエスタン・ミリタリーアイテムなどを使ってラフなコーデをします。
キレイめカジュアルと比較すると、肩ひじを張らずに着こなせるので、古くから人気のファッションです。
こんな人におすすめ
体格が良い人
ラフな服装を好む人
セレブカジュアル

セレブカジュアルは、海外のモデルや俳優の服装をマネたファッション。
まんまですが、海外のモデルなどが着用しているブランド品を身に着けるだけです。
男性有名人の場合、シンプルな服装が多いので、以外に真似しやすいですよ。
こんな人におすすめ
憧れの有名人がいる人
身長が高いとなお良い
ストリートファッション

ストリートファッションは、流行にとらわれず、ルーズでラフなスタイルをするので、特に決まったカタチはありません。
いわゆる、ストリートブランドを身につけるファッションは、ストリートファッション系統の1つです。
社会情勢、映画、音楽など、ファッションに直接関係ないカルチャーに影響されて作られるので、型にハマりたくない人におすすめです。
こんな人におすすめ
自由にファッションを楽しみたい人
ただし、似合う人は限定される
サロン系
サロン系は、「美容師」が着用している洋服をマネた服装、外観はファミニン(女性的)なので、着る人を選びます。
重ね着やアクセサリーを多用して、女性っぽい見た目を作るのが着こなしのコツ。
ハイブランドと、古着をミックスした着こなしをすることもあります。
こんな人におすすめ
中性的な見た目の男性
細身~普通体型の人
お兄系
お兄系は、2007年くらいに流行った、ホストベースのファッション。
当時はセクシーかつワイルドな服装でしたが、現在は落ち着いた雰囲気のファッションになりました。
今、お兄系のファッションをしている人は、以前よりは見かけなくなりました。
こんな人におすすめ
細身で身長が高いと似合う
細マッチョ
音楽系ファッション

音楽とベースとしたファッションを提案するジャンル。
ほぼアイデンティティで着こなす系統なので、対象の音楽が好きならバッチリハマります。
ロック系ファッション

ロック系とは、1950年代に流行ったロックミュージシャンの服装をマネたファッションのこと。
実時代により、若干服装は変化するものの、基本は黒を基調とした細身のファッションをします。
現代ではストリートカジュアルがベース、レザージャケット・やや細身のデニムパンツなどを取り入れてコーディネートをします。
こんな人におすすめ
ロック系の音楽が好きな人
細身の男性
グランジロック
ロックから派生したファッション。
アメリカのロックバンド「ニルヴァーナ」の故カート・コバーン氏の服装をベースとしています。
ダメージジーンズや、ワークブーツ、Tシャツなどを使ったロック系よりもラフな着こなしが魅力。
こんな人におすすめ
ロック系の音楽が好きな人
細身の男性
おすすめの人
細身でそこそこ身長があり、ワイルドな性格の人。髭を生やしているなら、さらに似合う
ヒップホップ

「B系」は、1970年代にアメリカで流行ったブロック・パーティというアーティストがきっかけで流行ったスタイル。
ダンススタイルがベースなので、動きやすいオーバーサイズのトップスを着用します。
実は不良的な意味は一切なく、勘違いしている人が多いジャンルでもあります。
こんな人におすすめ
ダンスやヒップホップミュージックが好きな人!
モード系

モード系は、最新のファッションが好きな人におすすめのジャンル。
前衛的な服装をするので、個性的な性格の人に似合います。
モードファッション
モードファッションは、パリコレなどの発表された時代の最先端を行く着こなしをするスタイルで、非日常な服装をします。
無機質なファッションをベースに、柄物を取り入れてシルエットで個性を出すので、難易度は結構高いです。
ちなみに、全身黒にする必要なく、カラフルな色も使います。
こんな人におすすめ
高身長スレンダーな人
落ち着いた性格で個性的な人
モードカジュアル
モードカジュアルとは、モードの個性とカジュアルのラフさをミックスしたスタイル。
特に「こう着る」というルールは一切なく、自由に洋服を合わせて楽しめるのが特徴です。
ひねりのある洋服を中心にコーディネートするので、多少似合う人が限定されます。
こんな人におすすめ
トレンドを追える人
個性的な服に抵抗がない人
モードストリート
まんまですが、モード系のシルエットを崩して、ストリート風に仕上げるのがモードストリート。
カラフルな色はあまり使わず、モノトーンに近い色で、コーディネートします。
こんな人におすすめ
高身長スレンダーな人
民族系ファッション系

独特な柄物やリラックスシルエットが魅力のジャンル。
肩肘を張らず自然を感じる服装を楽しめるので、田舎方面や南国のリゾート地などでおすすめのファッションです。
フォークロア
フォークロアは「民族」という意味の言葉、ファッションでは民族調の服を取り入れてコーディネートします。
アメリカの先住民が使っていたチマヨ柄、雪柄などのノルディック系など、風習や伝統に関係する柄物を取り入れて、温かみのある服装をするのが着こなしのコツです。
こんな人におすすめ
エスニックファッション
エスニックファッションは、主にアジア、南米などの民族調デザインの服を取り入れたファッション。
緩めシルエットと装飾性の高い服装をするので、動きやすく夏に活躍します。
こんな人におすすめ
アジアンリゾートなファッションに興味がある
ゆったりした服が好き
アウトドア&スポーツ

「動く」ことを前提とした機能的なウェアを使いコーディネートするスタイル。
動きやすい服が多く、窮屈感なく着こなせるのがポイントです。
アスレジャースタイル

アスレジャーとは、2017年頃のニューヨーク西海岸から発生した「アスレチックとレジャー」の要素を組み合わせたスタイル。
動きづらい服装から開放され、ファッションとしてスポーツを楽しめます、
着回しやすいシンプルな服、派手なスニーカーを着用、大人でも遊びのあるカジュアルスタイルができますよ。
こんな人におすすめ
スポーツが好きな人
健康志向の人
スポーツミックス

スポーツミックスとは、カジュアルな服装に、スポーツ系の服を取り入れたファッションのこと。
アスレジャーとは違い、スポーツ系のアイテムを1~2点取り入れてコーディネートします。
細身でなくてもOK、ワイドパンツやセンタープリーツパンツなども使えるので、意外と自由度は高めです。
こんな人におすすめ
スポーツやアウトドアが好きな人
スニーカーが好きな人
アウトドアファッション

アウトドアファッションは、キャンプや登山で使う服を使ってコーディネートする着こなし。
マウンテンパーカーやダウンジャケットなどを、アウトドア系アイテムは1~2点取り入れて街着を意識するのがコツです。
ゆったりした着こなしなので、ガタイのいい人でも動きやすい服装ができます。
こんな人におすすめ
キャンプが好きな人
筋肉質な人
ぽっちゃりさん
サーフ系

サーフ系は、サーフィンなど、マリンスポーツをベースとした爽やかでリラックス感のあるファッション。
ショートパンツやサンダルを使いコーデするので、夏場やリゾート地(ハワイやグァムなどの南国)で着ることが多いです。
加工デニムや柄物パーカーを着れば、冬場でもサーフ系ファッションをできます。
<p>
こんな人におすすめ
日焼け肌の人
ビーチでおすすめのファッション
スケーター系

スケーター系は、スケートボード(SK8とも言う)を楽しむ時にするファッション。
特に決まった形はなく、細身でシックにしたり、ゆったり目の服でカジュアルにしたりと、自由なファッションができます。
ストリート系に近いものの、靴はスケート系スニーカーを履くことが多いです。(トリックがしやすいように)
<p>
こんな人におすすめ
スケートに興味がある人
トラッド

トラッドとは、トラディショナル(伝統的)な英国紳士風のファッションのこと。
シャツやテーラードジャケットなど、時代に左右されないアイテムを使い、フォーマル寄り着こなしをします。
大人びた外観のファッションなので、年配の方はカッコよく着こなせますよ。
<p>
こんな人におすすめ
細身の男性
落ち着きのある性格なら、なお似合う
ファッションの系統まとめ
今回、ファッションの系統をざっとですがまとめました。
たくさんありすぎて、よくわからんかった!という男性は、最も無難な服装「キレイめカジュアル」がおすすめです。
キレイめカジュアルは、現代ファッションの定番スタイル、シンプルな服を合わせて着こなすのでコーデに失敗しにくいです。
キレイめカジュアルでおすすめのショップ

Dコレクションは、無理をしないシンプルなキレイめカジュアルを扱う通販ショップ。
ファッションに迷っている人向けに「年齢に似合うキレイめカジュアル」を提案してくれます。
プロにオシャレ相談もできるので、自分に合うファッションが見つかるかもしれません

関連ページ
Dコレクションの詳細 | |
決済手段 | クレジットカード・代金引換・アマゾンペイ |
返品交換期間 | 商品到着後8日以内 |
送料 | 550円/(1万円以上で送料無料) |
強み | 動画紹介あり 着こなしサンプルが多い LINEでオシャレ相談OK |
さらに、キレイめカジュアルは、下記のページで詳しく解説しているので良かった参考にしてみてください。
-
【社会人メンズファッション初心者講座】失敗したくないならキレイめカジュアル一択です
続きを見る