
ファッションは種類がたくさんあってわかりにくい!
自分に合う服装を知りたい
着やすい系統ってないの?
当ページでは、上のような悩みを解決できます。
ファッションは時代によって、新しいものが現れたり、時代に左右されないものまで多々あります。
そこで、2023年でも行けるジャンル~ニッチなものまで一挙まとめました!

各ジャンルの評価の見方

このページでは、わかりやすいように、下のような評価をつけました。
詳細 | |
お手軽さ | 費用がどれくらいかかるか 星が多いほど、価格幅が広く気軽にコーデできる 星の数少ないほどコストがかかる |
普遍性(ふへんせい) | どんな時代でも着られるかを表す評価 星が多いほど、トレンドに左右されにくい |
おすすめ度 | 総合評価 星が多いほど、万人におすすめできる |
つまり、星の数が多いほど、ハードルが低く再現性が高いスタイルとなります。
カジュアル系統

現代において、最も着用者が多いジャンル。
無難なものから、韓国ファッションまで幅広いスタイルが魅力。
キレイめカジュアル

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
現代において最も無難で着やすいスタイル。女性ウケが良く男性だったら誰で似合うので、とりあえずファッションを始めたい人にピッタリ。
【どんな時代にも合うシンプルさがテーマ】で年齢問わず着られます。
派手な服は合わせず、定番ものだけでまとめるのがコツです

最近だとセットアップにTシャツとスニーカーを合わせるだけで簡単にきれいめカジュアルできるから、かなりハードルは低いです。

こんな人におすすめ
男性なら誰でも似合う。似合わない人がいたら教えてほしいくらい。
2023年版シンプルカジュアル

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
現代において最も流行っているスタイル。ゆったりめかつシンプルなアイテムを合わせることが多いので、比較的誰でも似合う。
2023年はワイドパンツやフレアパンツを使ったコーデが定番。【最近はトレンドサイクルがゆるめ】
こんな人におすすめ
キレイめカジュアル同様に誰でにも合う。
韓国ファッション

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
韓国で流行っている【オルチャン=美男美女】が着こなすファッションのこと。
男性の場合は、オーバーサイズのトップスにやや細身のパンツを合わせる大人っぽいコーデがほとんどで、足を長く見せられますよ。
こんな人におすすめ
悪目立ちしないので、さり気なく個性を出したい人にピッタリ。
ジェンダーレスファッション

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
男女差のない自由なファッションをしよう!というスタイル。
特にコレといった定義はないですが、ジェンダーレスファッションはベージュやブラウンなど、柔らかい色を合わることが多いです。
こんな人におすすめ
着こなしが自由なことから、年齢・見た目に関係がなく誰で似合います。
ゆるカジ

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
カジュアルをゆるくしたファッション。オーバーサイズの洋服を着るので、華奢な人だと着こなすのが難しい。
シンプルかつゆるすぎないシルエットを意識すれば、大人でも問題なくゆるカジは再現できます。

こんな人におすすめ
高身長な人は、威圧感を抑えられるのでおすすめ。基本165cm以上あれば着こなしやすい。
ちょいワル系
評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
ちょっと不良が混じった大人のカジュアルスタイル。モテる男性的なファッション
デニム+ローファー+ジャケットのように、雑誌LEONのように大人の色気を出した着こなしをします。
こんな人におすすめ
30代~50代以上でモテ系ファッションに興味がある人向け。
アメカジ

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
日本人から見たアメリカ人のファッション。ハードルはかなり低く、再現性は高いです。
リーバイスのデニムに、チャンピオンのスウェットを合わせるだけでも簡単にアメカジが完成します。
こんな人におすすめ
特に筋肉質な人に似合う。デニムが好きな人にもピッタリ。
ストリートファッション

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
流行にとらわれず、ルーズでラフなスタイルをするので、特に決まったカタチはありません。
社会情勢、映画、音楽など、ファッションに直接関係ないカルチャーに影響されて作られるので、型にハマりたくない人に似合う。
大人が着こなすには?
プリント系アイテムを1つに絞り、シンプルにまとめられば大人でも着られます。【普通体型以上の人におすすめ】
【メンズ】きれいめ系統

冒頭で紹介したキレイめカジュアルよりもさらに、大人っぽい着こなしができます。
男性なら誰でも似合うのが強み!
トラッド

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
伝統的のファッションという意味のスタイル。
テーラードジャケットなど、時代に左右されないアイテムを使いフォーマル寄り着こなしをする。
代表的なブランド【ラルフローレン】【ブルックスブラザーズ】【マッキントッシュ】
おすすめの人は?
男性なら誰で似合うが、30代以上はなお似合う。平均コストが高めなので中級者以上向け。
コンサバ系

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
コンサバ=保守的=無難という意味。いわゆるオフィスで着るような上品なファッションのことを指します。
現代においてオーソドックスなファッションなので、男性なら誰でも似合う。【あまりラフさがないので好みが分かれるかも】
おすすめの人は?
こちらも男性なら誰で似合う。トラッドと違い、安価な洋服もあるので再現しやすいです。
音楽系ファッション

特定の音楽が好きな人におすすめ。逆に、興味がないと魅力を感じにくいジャンルでもあります。
ロック系ファッション

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
1950年代に流行ったロックミュージシャンのファッション。基本は黒を基調とした細身の着こなしをします。
現代ではストリートカジュアルをベースに、レザージャケット・細身のデニムパンツなどを取り入れてコーディネートすることが多い。
おすすめの人は?
無骨で男らしいファッションが好きな人。ロックが好きでもこの手のファッションが苦手な人もいる。
グランジロック

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
90年代に流行ったファッション。ロックバンド「ニルヴァーナ」の故カート・コバーン氏の服装がベース。
ダメージデニム・ボーダーニット・ネルシャツなど、かなりインパクトのあるアイテムでコーデします。
おすすめの人は?
パンク系ミュージック・泥臭いファッションが好きな人。一歩間違うとカート・コバーンのコスプレっぽくなるので注意。
ヒップホップ

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
1970年代にアメリカのブロック・パーティというアーティストがきっかけで流行ったスタイル。
実は不良的な意味は一切なく、勘違いしている人が多いジャンルでもあります。
おすすめの人は?
B系のミュージックが好きな人・目立ちたがり屋。
モード系

モード系は、最新のファッションが好きな人におすすめのジャンル。
前衛的な服装をするので、個性的な人に似合います。
モード全般の特徴
評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
世間的に流行する前に、いち早く洋服を取り入れるのがモードファッション。【全身黒=モードではない】
トレンドサイクルが凄まじく早く頻繁に洋服を買い替えるので、本当にファッションが好きな人向けです。
おすすめの人は?
メンタルが強い人向け。先立つファッションなので、変な服装と思われてしまうこともあります。
モードカジュアル

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
モードにカジュアルのラフさをミックスしたスタイル。
かなり曖昧なジャンルなので、こう着る!というルールはないですが、一応デザイン性の高いアイテムを合わせてコーデします。
おすすめの人は?
モードよりも着やすく低コストなので、モード系の入門用におすすめ。
モードストリート

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
まんまですが、モード系をを崩して、モノトーンカラーでストリート風に仕上げるのがモードストリート。
ストリートベースなのでモードほど尖っておらず、まだ着やすいまではある。
おすすめの人は?
上品なストリートファッションをしたい人向け。(ストリートの進化系)
民族系ファッション系

主にアジア・北欧などの民族衣装的なファッションをするスタイル。
好きな人は好きなジャンル。【別ジャンル的な扱い】
フォークロア
評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | - |
おすすめ度 |
主に北ヨーロッパ民族のデザイン【ノルディック柄・トナカイ柄など】をファッションに取り入れるスタイル。
ニット系のアイテムを使った暖かみのある雰囲気を出せる。やりすぎる野暮ったくなるので要注意。
おすすめの人は?
普段のコーデに取り入れやすいので、かなり派手な服でない限りは一応誰でも似合います。
エスニックファッション

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | - |
おすすめ度 |
主にアジア、南米アフリカなどの民族調デザインの服を取り入れたファッション。
ゆる~いシルエットと装飾性の高い服装が特徴的。夏場のリゾートトラベルで活躍します。
おすすめの人は?
骨格や関節がしっかりしている方、肌の色はくすみ系の黄色に近い人。
アウトドア&スポーツ

動きやすいファッションが好き!という方におすすめのジャンル。
カジュアルがベースなので着やすいのもポイント。
アスレジャースタイル

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
2017年頃のニューヨーク西海岸から発生した「アスレチックとレジャー」を組み合わせたスタイル。
ジョガーパンツ・ハイテクスニーカー・Tシャツなどスポーツ系アイテムをふんだんに取り入れるので、そのままスポーツもできます。

おすすめの人は?
動きやすい服装・スポーツが好き・アウトドア派の人。
スポーツミックス

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
カジュアルなアイテムに、スポーツ系の服を取り入れたファッション。
アスレジャーと違い、デニムやロングコートなども合わせられるので自由度は高いです。
おすすめの人は?
スニーカーが好き・スポーツが好きな人・体格が良い人にもおすすめ。
アウトドアスタイル

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
キャンプ・登山で使うアイテムを使ってコーディネートするスタイル。
マウンテンパーカー・ダウンジャケットなどを、アウトドア系アイテムを1~2点取り入れてコーデするのですが、以外に自由度は高いです。

おすすめの人は?
キャンプやアウトドアが好きな人。ぽっちゃりさんも着やすい。機能的なアイテムが多くコストはやや高め。
サーフ系

評価 | |
お手軽さ | |
普遍性 | |
おすすめ度 |
ビーチで映えるリラックス感のあるスタイル。
ショートパンツやサンダルを使いコーデするので、夏場やリゾート地で着るにはおすすめ。
おすすめの人は?
サーフィンや海が好きな人。リゾートトラベルするならおすすめ。
ファッションの系統まとめ
色々と系統を紹介しましたが、最も無難なのは以下の2つです。
- キレイめカジュアル
- コンサバ系
大体、30代以上の男性なら違和感なく着こなせますよ。
きれいめカジュアル・コンサバ両方揃うのがDコレクションというショップ。

30代以上の男性向けの使い回せるアイテムを提案しているので、中々服装が決まらないときに参考になりますよ。
Dコレクションの詳細 | |
決済手段 | クレジットカード・代金引換・アマゾンペイ |
返品交換期間 | 商品到着後8日以内 |
送料 | 550円/(1万円以上で送料無料) |
強み | 体型ごとのサイズ感がわかりやすい 着こなしサンプルが多い |
さらに、キレイめカジュアルは、下記のページで詳しく解説しているので良かった参考にしてみてください。
-
メンズファッション初心者が失敗しないオシャレなキレイめカジュアルを徹底解説
続きを見る