セットアップは数が多すぎて、どれを選んでいいのかわかりにくいです。
そこで、コスパの良いものから人気店のセットアップまで厳選しました。
ちなみに、オンオフ使えるセットアップを扱うショップをまとめています。
このページの対象者
20代~50代の社会人で、仕事とプライベートに使えるセットアップを探している方が対象です。
【最初に】セットアップの選び方
最初にセットアップの選び方と、人気の価格帯をまとめました。
- 【初心者向け】セットアップは別売りが基本
- 色が何がおすすめ?
- セットアップは1~3万円くらいが狙い目
【初心者向け】セットアップは別売りが基本

セットアップは、上下別々に販売されています。(セット販売されていることもあるが、本当に稀です)
ジャケットページを見ると、対になるパンツが紹介されています。
なので、どちらかしか販売されていない場合は、該当ページでセットアップの関連アイテムが紹介されているかチェックしましょう。
セットアップの価格帯について

スーツ同様に、セットアップは価格が上がると品質も上がります。(上下セットの価格です)
特徴 | |
7,000円以下 | 上位と比較するとやや作りは劣る 価格を重視したい人向け |
1万3,000円~2万円台 | 品質もそこそこ良い 普段着・デート・仕事まで使える 生地にこだわるセットアップもある |
3万円以上 | セミオーダーもできる ウール混のセットアップが手に入る |
プライベート&仕事でガシガシ使うなら、コスパの良い中価格帯がベスト。
もうちょっと作りが良いものなら3万円以上を狙うのがおすすめです。
セットアップを扱う通販ショップ8選
基本的にセットアップは、オーバーサイズを選ばない限りは、年齢はあまり関係ありません。
対象年齢は、実際に調査してまとめています。
年齢 | 詳細 | |
![]() ソルブ | 全年齢 | ビジカジ専門のブランド 不器用でも職場で評価される服装ができるがコンセプト |
![]() Dコレクション | 28~50代 | オリジナルのセットアップは価格の割にコスパが良い 知名度よりも内容を重視の人向け |
![]() オリヒカ | 20~30代 | ビジネス用のセットアップを扱うショップ 運営元がアオキなのでコスパが良い |
![]() ナノユニバース | 20~30代 | 2022年3月にリブライディングを行い幅広い人が利用できるようになった セットアップの種類が特に豊富 |
![]() エディフィス | 20~50代 | 特に30代以上に人気がある フレンチカジュアルが得意なセレクトショップ |
![]() カシヤマ | 全年齢 | 3万円でオーダーメイドできるショップ 素材、シルエット、デザインまで自由に選べる |
![]() ユナイテッドアローズ | 20~50代 | セレクトショップで最も人気がある 価格はやや高めだが品質は良い |
![]() バルバッティ | 30~50代 | イタリアのファクトリーブランド 有名ブランドのOEMを手掛けた経験からコスパの良いセットアップを扱う |
SOLVE【ソルブ】

このブランドの特徴
- 年齢に関係なく着られるシルエット
- 30年上場企業で人事をしていた方が提案する【見栄えの良いセットアップ】
- セットアップは2種類なので迷わず選べる
SOLVEは、ポケトークでおなじみのソースネクストが立ち上げたビジカジブランド。
代表の過去の経験から、仕事ができるのに服装で損をしており評価されない男性を「評価される人」にすることをコンセプトに、職場にふさわしいセットアップを提案しています。

セットアップはウエストにシェイプがない(ボックスシルエット)ので、幅広い年齢の方が着用できる作りです。

SOLVEは下記の動画で代表が詳しく解説しています。
詳細 | |
送料 | 既製品は送料無料 オーダメイド1,000円 |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ払い(前払い) |
返品 | 既製品の場合 試着して合わない場合7日以内に連絡、14日以内に返品する オーダメイド 不具合があった場合のみ7日以内に連絡、14日以内に返品する |
Dコレクション【コスパの良さならココ】

どんなショップ?
28~50代利用者が最も多い多いロープライスセレクトショップ。
独自規格のセットアップは、同価格帯の中でもそこそこ作りが良い
Dコレクションは、自然体をテーマにキメすぎない大人ファッションを提案するショップ。
シルエットは細すぎず小すぎず。攻めたデザインでないので、オンオフ兼用できるのが良いところです。

セットアップは、専業スーツメーカーとコラボして作ったもので裏地もついており、ロープライスでも手の込んだ作りです。

素材はポリエステルですが、落ち感があり滑りも良いです。ちなみに、撥水もするので小雨程度なら弾いてくれます。

セットアップの場所
ジャケットページで紹介されているリンクから、セットアップ用パンツのページに行けます。

オリヒカ【安いセットアップならココ】

どんなショップ?
紳士服のアオキが展開するブランド
マッキントッシュのサリーム・ダロンヴィルをディレクターに迎え、ロンドンの雰囲気を感じる洋服を展開
オリヒカは、ビジカジ専門ブランドだけに、安価でも作りがしっかりしているセットアップが豊富。
ベーシックでコスパが良いことから新社会人~30代の男性に人気があります。
セットアップはどこにある?
セットアップを検索するときは、【三】をタップします。

【メンズ】→【ジャケット】→【セットアップ】の順にタップすると、セットアップ一覧を検索できます。

ちなみにセットアップの関連アイテムを探すには【商品ページ】→画像下の【この写真に使用しているアイテムを見る】をタップします。

リンク先からセットアップ一覧ページにアクセスできます。
*スワイプで右スクロールできます
オリヒカの詳細 | |
独自の強み | パンツの裾上げ可能 869円~979円 シングル/ジーパン/モーニング/ダブル |
決済手段 | 代金引換・後払い・クレジットカード・d払い・楽天ペイ・アマゾンペイ |
交換・返品期間 | 14日間以内 裾上げすると返品不可 |
送料 | 550円(6,600円以上で送料無料) |
ナノ・ユニバース

どんなショップ?
2022年3月に路線変更。最高クラスのドレスラインも提案している。
ゆったりめ~ジャストサイズまであり、セットアップは11,000円から購入できる。
カジュアルをベースに、ヨーロッパのトラディショナルスタイルを取り入れたファッションを提案しているショップ。
セットアップは11,000円~2万円くらいで、価格によって品質は異なります。
セットアップは、ウエストに絞りが入っていたり、袖が広めだったりとやや若年感があります。
40代以降の方は、童顔だと問題なく着られます。(基本的に20代~30代が中心)

2万円台だと、ソロテックスやロロピアーナ生地を使ったものが手に入ります。(これはソロテックス)

頻繁にセールを行っているので、安いセットアップを探している方向けのブランドです。
エディフィス

どんなショップ?
フレンチカジュアル、スーツスタイルが得意なセレクトショップ。
主に30代以上の男性を中心に人気を得ている。
ベイクルーズが展開するセレクトショップ。
キッチリ感がありつつも、程よくゆるいシルエットを得意としているので、キメすぎない洋服を探している方にピッタリです。

WEB限定のセットアップは13,000円くらいから購入できます。
KASHIYAMA

どんなショップ?
- オンワード樫山が銀座や高島屋で展開しているオーダースーツショップ
- 通販もOKだが、ネットで予約して店頭でオーダーもできる
- 上下合わせて3万円から選べる
KASHIYAMAは、日本人90%以上の体型に対応する百貨店オーダーメイドショップ。
生地・シルエット・デザインすべて自由にオーダー可能なので、市販品では中々よいサイズが見つからない人に最適です。

小柄な体型・肩幅が広い・太ももが大きいなど悩みがある方も、体型に合うセットアップが手に入ります。
最短1週間で自宅にセットアップが届くので、一般的なオーダーメイドより待ち時間が短いのもポイント。
ユナイテッドアローズ系

どんなショップ?
価格:17,000円前後~20万円
セレクトショップ御三家の中でも最も人気があるショップ。
ベーシックで程よくシンプルな洋服を扱う。ちょっと贅沢なセットアップがほしい方向け
ユナイテッド・アローズは、セレクトショップ全般でも、特に高価格帯に位置します。
セットアップは、ピークドラペルなどの個性的なものもあるので、ちょっとひねりの効いたデザインを探している方にピッタリです。

ラインは全部で3つあり、それぞれ品質やラインナップが違います。
詳細 | |
ビューティーアンドユース | リーズナブルで最も人気 品質は上のラインよりも劣る セットアップは2万円くらい |
グリーンレーベルリラクシング | 中間のライン セットアップは16,500円くらい |
ユナイテッド・アローズ | 最も高価なライン 主にスーツを扱っている |
中価格帯のグリーンレーベルリラクシングは、ウェブ限定セットアップが16,500円と安価に手に入ります。
主にウェブ限定アイテムが安価です

ちなみに、上級ラインのユナイテッドアローズラインのセットアップは、上下合わせて5万円以上します。
バルバッティ

どんなブランド?
価格:5万円~
イタリアのファクトリーブランド。
すべての洋服はイタリア製、ヨーロッパらしい美しいラインのセットアップが魅力。
バルバッティは1974年に誕生したイタリアのブランド。
本ブランドは、シンプルながら裏地に総柄を使っているなと、リゾート気分を満喫できる遊び心満載のデザインが特徴的です。

本来はパンツブランドなので、美しい足のラインを描くパンツは高い評価を得ています。
日本版の公式サイトがなく、扱っている店舗も少ないため、楽天やAmazonで探してみると良いです。
メンズセットアップブランドまとめ
今回、コスパの良いセットアップをいくつか紹介しましたが、もう一度まとめます。
年齢 | 詳細 | |
![]() ソルブ | 全年齢 | ビジカジ専門のブランド 不器用でも職場で評価される服装ができるがコンセプト |
![]() Dコレクション | 28~50代 | オリジナルのセットアップは価格の割にコスパが良い 知名度よりも内容を重視の人向け |
![]() オリヒカ | 20~30代 | ビジネス用のセットアップを扱うショップ 運営元がアオキなのでコスパが良い |
![]() ナノユニバース | 20~30代 | 2022年3月にリブライディングを行い幅広い人が利用できるようになった セットアップの種類が特に豊富 |
![]() エディフィス | 20~50代 | 特に30代以上に人気がある フレンチカジュアルが得意なセレクトショップ |
![]() カシヤマ | 全年齢 | 3万円でオーダーメイドできるショップ 素材、シルエット、デザインまで自由に選べる |
![]() ユナイテッドアローズ | 20~50代 | セレクトショップで最も人気がある 価格はやや高めだが品質は良い |
![]() バルバッティ | 30~50代 | イタリアのファクトリーブランド 有名ブランドのOEMを手掛けた経験からコスパの良いセットアップを扱う |
見た目と品質を重視するなら【ソルブ】
コスパ重視でオンオフ使えるのがDコレクションのセットアップ。
こだわり派・体型に合うセットアップを求めるなら【カシヤマ】
同価格でもコストを作られているので、コスパの良いセットアップを探しているならおすすめです。
普段としてセットアップを着る場合、どんな革靴が似合うのかまとめました。
-
革靴とカジュアルセットアップは合わせ方が重要!正しいシューズの選び方を解説
続きを見る