ニューバランス9060は、Dワイズ【細身】ですが、実際は標準~ややゆったりの中間サイズです。
メンズ・レディースともに通常サイズ~0.5cmアップで、足の痛みもなく快適に履けます。
ただ、つま先はやや細いので、幅広やスクエア足の人は、サイズアップしたほうが歩きやすくなります。
足幅 | 9060のおすすめサイズ |
足幅が標準【2E】 | 通常サイズがおすすめ |
厚手の靴下を履く人 2Eやや広め 幅広 指先がスクエア型 | +0.5cm~1cm推奨 |
そこで、他のスニーカーや試着時のサイズ感を含めて、実際に筆者が9060を使用した感想を紹介します。
これを見れば、9060のサイズ感がわかります。
この記事を書いた人
- パーソナルカラリスト:1級資格
- 日本カラリスト協会会員
- 本ブログでは、ファッション初心者に向けた、簡単に服装を改善できる方法、足・身長を長く見せる記事を紹介中。
9060のサイズ感を他のスニーカーと比較しつつレビュー

冒頭で説明したとおり、ニューバランス9060は男女ともに通常サイズで履けるスニーカーです。
幅広の人やスクエア足にはつま先が細いので、0.5cm上げることをおすすめします。

まず、筆者の足のサイズを紹介します。
男性筆者は、2E標準のエジプト足で、普段スニーカーは27.5cmを履き、ニューバランス9060も27.5cmで、程よいゆとり感で履けました。
基本ニューバランスは27.5cmです。

詳細 | |
足サイズ | 2E標準【甲も標準】 足囲:左24.5cm・右25.1cm 足長:左25.1cm・右25.3cm エジプト足 |
靴サイズ | 3Eスニーカー:27cm よく履くスニーカー:27.5~28cm |
9060 | 27.5cm |
店頭で9060を試着して購入したので、そのときのサイズ感をまとめました。
9060履き比べサイズ感
- 27cm:つま先が細く、指が窮屈なのでNG
- 27.5cm:通常サイズ。指は痛くなく、長時間歩いても疲れにくい
- 28cm:幅が大きくかかとは浮く。靴ひもを縛ると歩きやすいが、あえてサイズアップするメリットはない
筆者の履いているスニーカーはこちら。ニューバランスは27.5cmをメインに履きます。
ナイキのスニーカーは小さいから、といってわざと大きめに履いている方は通常サイズに戻してください。
cm | サイズ感 | |
ニューバランス9060 | 27.5 | 適度な余裕があり、窮屈感なく履けます。 28cmは、かかとがちょっと浮きます。厚手の靴下を履くならおすすめ。 |
ニューバランス2002R | 27.5 | 9060とほぼ変わらないサイズ感です。程よく余裕あるサイズです。 |
2002Rゴアテックス | 28 | 2002Rより履き口が狭いので0.5cm上げましたが、通常サイズでも履けます。 |
990V2 | 27.5 | 程よくジャスト。生地感がやや硬いが内部は通常サイズ |
ニューバランス725 | 27.5 | ややゆったり気味のジャスト。指周りは725の方が広いです |
ニューバランス996 | 27.5 | フィット感はやや強めですが、窮屈感はなく履けます。 |
ニューバランス574 | 27.5 | 程よくゆとりのあるサイズ感です。9060の方がゆったりしていますね。 |
エアフォースワン | 27.5 | ジャストサイズです。9060の方が気持ち幅が広いです。 |
ダンク | 27.5・28 | 27.5cmでジャスト。28cmはゆったりめで脱ぎ履きはしやすい |
エアジョーダン1 | 27.5 | 27.5cmでジャスト。9060の方がゆったりしています。 |
エアマックス95 | 28 | ジャストサイズ。9060の方が幅も甲も大きめです。 |
エアマックス90 | 28 | 95よりつま先は細いが、不快感はない。同じく9060の方が大きめサイズです。 |
エアマックスDN | 28 | 他のエアマックス同様小さめなので、0.5cm上げています。 |
オールスター | 27.5 | 9060よりも細いですが窮屈感はない。かかとはやや余ります。 |
スタンスミス | 27.5・28 | 27.5cmフィット感あり。28cm気持ち幅がゆったりで履きやすい。 |
サンバOG | 27.5 | ジャストサイズです。スタンスミスより若干広めに感じます。 |
オールドスクールUS | 27.5・28 | 27.5cmでジャスト。28は適度なスペースがあり履きやすい。 |
オーセンティックUS | 27.5 | 27.5cmでジャストです。28cmは全体的にブカブカ |
ポンプフューリー | 28 | 幅と甲がかなり小さいため0.5cm上げました。フィット感は強めです。 |
タナベ式というスニーカー定規で、他のニューバランス【27.5cm】の横幅を測ってみると、9060=2002R<996<574の順で横幅が大きいです。
1~2mmほどの誤差なので、標準足幅の人は気にするほどではありません。
モデル名 | 27.5cmの横幅 |
9060 | 9.7cm |
2002R | 9.7cm |
996 | 9.8cm |
574 | 9.9cm |

かかとは、押し込めば指が一本入りますが、窮屈感はないです。

横幅は、ギュッと押し込むと指が入るスペースはありますが、こちらも窮屈感はないです。

全長は、他のニューバランスと比べて短めなので、つま先が余りすぎず履けます。つまずきもしません。
つま先の尖った靴ですが、指周りに窮屈感はないです。厚手の靴下を履くとつま先がキツイので、この場合0.5cm上げた方が良いでしょう。

9060の履き口はやや小さめで足を通すときに、かかとが引っかかりますが、シューレースを1~2本外すと履きやすくなります。

つま先はやや細い・スクエア足・幅広は注意
9060はつま先が尖っており、幅広やスクエア足の人には、やや履きづらいスニーカーなので、0.5cm上げた方が良いです。

定番スニーカーと比べると、つま先の細さはエアマックス95<オールスター<996=エアフォース1<9060<2002R<574、の順になります。
モデル名 | つま先の幅 |
996 | 3.5点 |
2002R | 3.4点 |
9060 | 3.3点 |
エアフォースワン | 3.1点 |
オールスター | 2.8点 |
エアマックス95 | 1.5点 |
スクエア足は、親指から小指まで一直線に揃ったつま先のことです。
先の尖った靴と相性が悪く、指が詰まりやすいので、+0.5cmサイズアップをおすすめします。

定番スニーカーと、つま先のサイズ感を比べてみました【点数が多いほどゆったりめ】
9060は、2002Rとエアフォースワンの中間くらいのつま先幅です。
9060の特徴や履き心地をレビュー

まず、ニューバランス9060は、スニーカーをファッションアイテムの1つとして評価する方と相性が良いです。
- Y2Kファッションが好み
- 幅広で安定して歩けるスニーカーが好み
- 900番台の入門用におすすめ
ぼってりした大きさなので、好き嫌いは分かれますが、ファッション好きには人気のモデルです。
筆者の使った評価を紹介します。
9060の評価項目 | 評価 |
履き心地 | クッション性は2002Rより上 |
デザイン性 合わせやすさ | 意外にほとんどの服装に合う |
軽さ | 450g、やや重い |
900番台を手軽に楽しめるスニーカー
9060は、一応高級ライン900番台の1つです。【廉価版的な位置】お手軽に楽しめることか、当時は注目されました。

デザインは、90年~2000年代初頭にリリースした860と990を合体させたスニーカーです。
唯一ダイヤモンド柄ソールのデザインのみ引き継いでいます。
シュータンには9060のロゴが光る。裾に隠れるため、コーデの邪魔にはなりません。

凹凸を重ねる造形は、他モデルにはない個性を体験できます。
”シンプル”に飽きた方には、ぜひ履いてほしい一品です。

履き心地は一長一短:指先までフカフカだがやや重い
9060は、アブゾーブとSBS緩衝材のおかげでアウトソールの厚みは増し、2002Rよりコンクリートを歩いたときの衝撃は、足全体に伝わりにくくなりました。

ミッドソールも厚みがアップしており、2002Rより指の関節が疲れにくく強化されています。
- インソールは吸着感がありズレにくい
- 締めつけ感はなく、1日中履いてもストレスを感じにくい
ただ、重量450gあります。ニューバランス特有の軽さを期待していましたが、多少足首に重さを感じます。

他のスニーカーと重さを比較しました。といって、日常レベルで使える重さなので、さほど気にする必要ないです。
モデル名 | 27.5cmの重さ |
9060 | 450g |
エアフォースワン | 450g |
990v6 | 390g |
996 | 300g |
2002R | 330g |
重さを入れると履き心地は、エアフォースワン<996<2002R=9060<フューエルセル(990V6 etc...)です。
身長を4cmも盛れる貴重なスニーカー
ニューバランス9060は、27.5cmでヒール高4cmあります。つまり身長を4cm盛れます。

ボリュームのあるスニーカーですが、足長効果により、短足に見えにくいですし、むしろスタイルアップに役立ちます。

身長を盛れば、短足の方も股下ゆったりのパンツを履きやすいです。

身長を盛れるソールでさらに足を長く見せる

9060は、そのままでも十分身長を盛れますが、盛れるインソールを入れるとさらに足長効果を得られます。
例えば、2.5cmのインソールを入れた場合。
9060は【4cm】盛れるので+【2.5cm】で、合計6.5cmまで盛れます。
身長を盛れるインソールを入れると、甲が低くなるので最低でも9060は0.5cmアップを推奨します。
デメリット:非防水・夏場は蒸す
9060の生地は厚みがあるので、気温が高いとスニーカーの内部はちょっと蒸します。

しかも、濡れるとメッシュから水が侵入します。筆者は雨が降ったときに、靴下がベチャッと濡れました。
梅雨の季節は、防水スプレーは吹いておいたほうが良いでしょう。
コーディネート3選・意外と合わせやすい
9060は、ストリート系っぽいデザインですが、意外と他のスタイルにも合わせやすい靴です。
- アウトドアスタイル
- きれいめ
- アメカジ
9060のボリューム感はアウトドアファッションと相性良し
9060のボリューム感は、ボアフリースやダウンなど、アウトドア系の大きめアウターとバランスを取りやすいです。

意外にもきれいめカジュアルのハズシに使える
落ち着いたカラーを選べば、カジュアルスラックスやきれいめニットにも合わせられます。

アメカジとも合わせやすいデザイン
カーディガン✕デニム、シンプルな大人アメカジのアクセントにも使えます。

ニューバランス9060のレビューまとめ
ニューバランス9060は、同ブランドの中でも飛び抜けた個性的があります。
コーディネートの主役を張れるポテンシャルは秘めているので、シンプルな服装に飽きた人、Y2K好きにおすすめできます。
これだけゴツいデザインは、大手で探してもそう見当たらないので、この機会に楽しんでみてください!
9060よりも身長が盛れるスニーカーは下記で紹介しています。
-
-
レビューあり・最大12cm身長が盛れるスニーカーブランド男女兼用14選
続きを見る