
ポンプフューリーって疲れやすいの
靴紐がないからサイズ感がわかりにくい
スニーカーが好きな人なら、一度は聞いたことがあるポンプフューリー。
そんな、ポンプフューリーを手に入れた履き心地とサイズ感のレポートをしてみました。
【レビュー】ポンプフューリーの履き心地

ポンプフューリーは、定番のハイテクスニーカーと違いセパレートタイプのソールを採用。
着地時の衝撃をスピードに変える特殊な構造で、当時はマラソン大会で禁止されていたほど走りやすいスニーカーです。
踏み込んだときにマシュマロのようなふわっと感【言い過ぎ?】があり、地面の硬さは全く感じません。

ただソールの形状が特殊なので、最初のうちは走ったときに違和感があります。
エアマックス90とは履き心地が微妙に違いますが、どちらも同じくらい歩きやすいです。

耐久性はどれくらいなのか
一応、ポンプフューリーは大切に扱うと15年くらいは履けると言われています。
ちなみに、エアマックスは加水分解するので長く持って4.5年くらいが寿命でしょう。
長く履けるハイテクスニーカーを探しているならポンプフューリーはいいんじゃないかな。
ポンプフューリーのサイズ感は?
ポンプフューリーはちょっと小さめのサイズ感です。
具体的にはいつものサイズより0.5cm上げるとジャストサイズです。
基本、足にフィットさせて履くスニーカーなので、バンズのスリッポン同様にジャストサイズで履く必要があります。
【最初に】デカ履きはNG

まず、注意点としてポンプフューリーは必ずジャストサイズを選びましょう。
履き口小さいスニーカーだから、最初はギョッとするかもしれない。
でも、デカ履きすると、スポスポ脱げて歩きにくくなるんですよ

一応、エアで調整できますが、気持ちフィット感を持たせられるくらいなので、劇的にフィットするわけではないです。

何回も言いますが、ジャストサイズが基本です。
ポンプフューリーの甲はやや低い
ポンプフューリーは、シュータンがかなり分厚いため、その分甲も低めとなっています。

バンズのスリッポンやERAのフィット感に近いサイズなので、これらのシューズを履いている方は同サイズで履けます。
特にフィット感があるのは下の赤い部分、つまり甲全体です。窮屈というよりもは掴まれている感じはします。

ポンプフューリーは、エアマックス90に近い甲の高さです。
オールスター、スタンスミス、エアフォースワンの定番スニーカーより+0.5cm上げれば履けます。
ちなみにポンプフューリーはサイズ感小さめなので、いつもよりワンサイズ大きめをオススメします。24.5なら25.0という感じです☺︎
— ai_x (@ai_x_tones_j_e) March 6, 2023
ただ、甲高の人は1cmアップした方が良いですね

横幅はやや小さい

ポンプフューリーの横幅はエアフォースワン、スタンスミス、オールスターよりも小さめです。
いや、小さいというよりもフィット感があるから小さく感じるといった方がいいかも。
#Reebok_SixTONES
— うみ🌊 (@umisea_sndt) March 8, 2023
人生初のポンプフューリー👟💨
普段のサイズより0.5大きくしてぴったりだった!なんなら1センチ大きくてもよかったかも!
横の隙間から靴下チラ見せできるのかわいすぎる❤️🔥 pic.twitter.com/sBQm9PbfEL
ちなみに、0.5cm上げると指の部分は動かしやすいスペースがあるので、窮屈感はないです。
スニーカーと比較してみた
ポンプフューリーと定番スニーカーを比較してみました。
ポンプフューリーとスタンスミスのサイズを比較

スタンスミスと比較すると、ポンプフューリーの方が甲の高さ、横幅ともに小さいです。
細い、というよりはフィット感があるといった方が正しいです。
なので、普段スタンスミスを履いている人は、ポンプフューリーを0.5cm上げたサイズを選んでください。
ポンプフューリーとオールスターのサイズを比較

ポンプフューリーよりも、オールスターのほうが甲高く、横幅もやや広いと感じました。
体感的にはオールスター27.5cmの横幅が、ポンプフューリー28cmの横幅に相当します。
普段オールスターをいつものサイズで履いている方は、+0.5cm上げたポンプフューリーを選んでください。
エアマックス90とポンプフューリーのサイズを比較

ポンプフューリーよりも、気持ちエアマックス90の方が横幅にゆとりがありますが、甲の高さはあまり変わらん感じです。
ポンプフューリーはスリッポンタイプなこともあり、全体的に靴紐タイプのスニーカーよりは小さめに作られます。
ですが、ジャストサイズのエアマックス90と同じサイズで問題なく履けます。
スニーカーのサイズ表
幸いにも筆者は、平均的な日本人の足に相当する【2E】甲も横幅も普通サイズなので、スニーカーのサイズ感はわかりやすいかと思われます。
cm | サイズ感 | |
ポンプフューリー | 28 | 丁度よい靴下も履ける |
エアフォースワン | 27.5 | ちょうど良いサイズ |
オールドスクールUS | 27.5でジャスト 28 | 28は少しゆるめ |
スリッポンUS | 28 | ジャストサイズ |
エラUS | 28 | ジャストサイズ |
オーセンティックUS | 27.5でジャスト 28 | 28は少しゆるめ 厚手の靴下も余裕で履ける |
エアマックス90 | 28 | ちょうど良いサイズ |
スタンスミス | 27.5 | ちょうど良いサイズ |
オールスター(量販店版) | 27.5 | ちょうど良いサイズ |
ポンプフューリーは、最初小さく感じますが、慣れてくると履きやすくなります。
ポンプフューリーのサイズ感をまとめと・・・
下の選び方はスタンスミスとオールスターを基準としたものです。
- いつもより+0.5cmがおすすめ
- 甲高幅広なら+1cm
基本ポンプフューリーは、いつものサイズより+0.5cm選ぶとおぼえておくと良いでしょう。
ポンプフューリーは足にフィットさせるスニーカーなので、デカ履きはNGです。
ポンプフューリーを履いてみた感想
ポンプフューリーをしばらく使ってみて良かったところをレビューしました。
靴下で遊べるスニーカー

サンダルタイプのスニーカーなので、サイドの穴から靴下をちら見せできます。
穴を利用して派手な靴下を見せられるので、コーディネートのアクセントとして活用できますよ。
ポンプフューリーは身長も盛れる

ポンプフューリーはソール高3.8cmと身長を盛れるのも良いところ。
もうちょっと身長を高く見せたい方から、足が短い人や小柄な男性までスタイルアップに役立ちます。
身長が伸びれば、コーデも映えます

【デメリット】パンツ選びがやや面倒

ポンプフューリーは、その独特のデザインからワイドパンツと合わせるのは難易度がちょっと高いです。
特にパンツの丈はジャストレングスにしないともたつき感が出ます。
無難に履くなら【テーパードパンツ】【スリムパンツ】【ジョガーパンツ】などが鉄板でしょう。
ポンプフューリーがおすすめ人とサイズ感まとめ
今回、ポンプフューリーのサイズ感を紹介しました。
履きやすく長く使えるコスパスニーカーを探しているならポンプフューリーはおすすめです。
ちなみにもう一回サイズ感をまとめておきます。
- いつもより+0.5cmがおすすめ
- 甲高幅広なら+1cm
基本、足のサイズが普通なら+0.5cmUPがベストです。
デカすぎてはけなくなるから、間違っても1.5cmも上げないようにしましょう。
以上、ポンプフューリーのサイズ感でした。