ポンプフューリーは、細いスニーカーと言われているコンバースやスタンスミスよりも、更に細身に作られています。
そのため、コンバースやスタンスミスよりも+0.5cm以上のサイズを選ぶのがベストです。

特にフィット感が強いスニーカーなので、いつもより小さいサイズを選ぶと履けません
そこで、当ページでは、出回っているスニーカー7モデルとサイズ感を比較しました。
- ナイキエアマックス90
- スタンスミス
- コンバースオールスター
- バンズ:4モデル
リーボック・ポンプフューリーのサイズ比較
早速ですが、筆者の足のサイズから紹介します。

筆者は、平均的な日本人の足に相当する【2E】甲も横幅も普通サイズです。
- 甲の高さ:普通
- 全長:25.7cm
- 足囲:25cm
- いつものサイズ:27.5cm
- やや細い靴:28cm
- ブーツ:27cm
次に、薄手の靴下を履いた状態のサイズ感一覧を紹介します。
モデル名 | cm | サイズ感 |
ポンプフューリーOG | 28cm | ジャスト |
エアマックス90 | 28.5cm | ちょうど良い |
スタンスミスオリジナルス | 28cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
オールスター(コンバース) | 27.5cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
(vans)エラUS | 28cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
(vans)スリッポンUS | 28cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
(vans)オーセンティックUS | 28cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
(vans)オールドスクールUS | 28cm | 縦幅が余るが縦幅はちょうど |
レディースのスタンスミスは、メンズより横幅が大きめに作られているので、女性の方はサイズ感に注意してください。
ちなみに筆者は、リサイクルレザーが硬かったので、スタンスミスは0.5cm上げて履いています。
横幅と甲のフィット感は、バンズのスリッポンとERAに近いです。
マトリクスグラフを作ってみました。ポンプフューリー(星マーク)は、コンバースのオールスターより、横幅も細く内部の全長も短めです。

- コンバース・スタンスミスより横幅が細く、甲も低い+0.5cmアップ以上必須
- 体感的に甲・横幅は、US版バンズERA&スリッポンと同じくらい
- エアマックス90よりは余裕があるので-0.5cm
ちなみに、ポンプフューリーの履き口はコンバースの3分の2ほどの広さしかありません。


足が入れにくいからといって、デカ履きするとスポスポ脱げて履きづらくなります
ポンプフューリーのようなスリッポンタイプの靴は、足にフィットさせないと履けないので、極端なサイズアップはNGです。

また、ちょっとした注意点があります
注意点
ポンプフューリーは、個体差があります。
同サイズでも、ピッタリなものもあれば、ゆったりなものもあります。大きかった、ちょうどだった、などのレビューがあるのは個体差が原因です。
あくまで筆者の感想ですが、小さめサイズなので0.5cmアップが安全だと感じます。窮屈に履くと、足の血流が悪くなり疲れやすくなるので注意してください。

若干ゆったりだった場合は、厚手の靴下やポンプで調整します
本体、アッパーのポンプを30回ほどプッシュすると、フィット感を高められます。

少しゆとりがあるくらいなら調整できますが、小さい個体を大きくすることはできないので、サイズアップがいい感じでした。
サイズをもうちょっと詳しく調べてみる
さらに詳しくサイズを調べてみました。
サイズ感まとめ
ポンプフューリーの甲は低い
ポンプフューリーは、シュータンが分厚いので、コンバース・スタンスミスより、甲は低めです。

しかも、分厚いシュータンが甲の部分全面に覆いかぶさっているので、かなり甲は低めです。

デカ履きしておけばいいんじゃね?と思う人もいるかもしれませんが、ポンプフューリーのようなスリッポンタイプの靴は、あまりに大きなサイズを選ぶと、スポスポ脱げて歩けなくなります。

必ずちょうど良いサイズで履いてください
甲の高さは下のとおり。
モデル名 | cm | 甲の高さ |
ポンプフューリー | 28cm | ピッタリすぎ サイズダウンすると履けない |
エアマックス90 | 28.5cm | ちょうど |
スタンスミス | 28cm | ちょうど |
オールスター(コンバース) | 27.5cm | ちょうど |
(vans)エラ | 28cm | ピッタリ |
(vans)スリッポン | 28cm | ピッタリ |
(vans)オーセンティック | 28cm | 少しゆるい |
(vans)オールドスクール | 28cm | 少しゆるい |

甲が高くない筆者でも、ジャストすぎるほどだったので、甲高の人は1cm以上サイズアップ必須です。
コンバース27.5cmは指のほとんどが入るほどの隙間がありました。しかしポンプフューリー28cmは、隙間ができないほどジャストです。

ポンプフューリーは、紐靴を緩めて調整できないところに注意が必要です。
甲の高さはバンズERAと同じくらい。オールスター・スタンスミスよりも低いので0.5cm以上上げるのがベストです。
横幅はコンバースより狭い(Dワイズくらい)
ポンプフューリーは横幅が細めなので、オールスターと同じサイズを選ぶと、間違いなく履けません。

コンバースより0.5上げていますが、横幅はジャストです。(USバンズERA、スリッポンと同じくらいの横幅)
ポンプフューリーは先端が細い
ポンプフューリーは、先端が尖ったデザインをしているため、足先が細めです。赤いアーチを見ても、特に細いのがわかります。

筆者の体感だと、バンズERAに近い細さでした。オールスター・スタンスミスの方が広めなので、サイズアップしないと、小指が窮屈になります。
また、オールスター、スタンスミスより、内部の長さが短めです。体感ですが、ERAに近い長さです。

ポンプフューリーはかかとに厚手のクッションが入っており、内部の全長は短めです。

足指の部分はスペースがあるので、小指の圧迫感はありませんでした。
使ってみた感想
ポンプフューリーは、その独特の外観から、似合う服がやや限定されると感じました。(特にボトムス)

やはり足回りがスッキリしたパンツが似合いますね
- ジョガーパンツ
- スキニー
- ショーツ
- テーパードパンツ
- アンクルカットパンツ
細身のパンツや、足回りがスッキリしたパンツと相性が良かったです。

足を出す機会が多い、夏にちょうどよいスニーカーでした。
ちなみに、ワイドパンツと合わせる場合は、ロールアップするなどして、裾がダボつかないようにすれば野暮ったく見えません。

また、EVAソールを使っているせいか、歩きやすく疲れにくいのがいい感じでした
ソールにヘキサライトという衝撃吸収素材を使っており、フカフカした歩き心地でしたよ。

見た目の割にコンバース・スタンスミスより軽かったので、重量感もありませんでした。

また、ポンプフューリーはソール高3.8cmと身長を盛れるのも良いところ。
筆者の場合、165cm+約4cm=169cmまで伸ばせたので、スタイルアップに役立つのが良かったですね。

足が短い人、小柄な人にとっては重宝するよ
ポンプフューリーがおすすめの人
ポンプフューリーは【サンダルのようなスニーカー】なので、サンダルに抵抗がある人におすすめできます。
また【1万円台のスニーカーでガッツリ身長を盛りたい人】におすすめです。
ポンプフューリーのまとめ
今回、ポンプフューリーのサイズ感を紹介しました。
サイズまとめ
- コンバース・スタンスミスより細い(0.5~1cmアップ必須)
- バンズERAと似たサイズ感
- デカ履きは歩きにくくなるのでNG
どうしてもサイズがわからないなら、Amazonキックスのような30日間返品交換できる通販ショップを利用するのが良いです。
2~4日ほど部屋履きして、甲の高さ、横幅、靴下を履いたときのフィット感を調べて、納得できるサイズを選ぶのが良いですね。
以上、ポンプフューリーのサイズ感でした。