このページは、2020年以降に販売された最新のポンプフューリーのサイズをまとめています。
全体的に、フィット感が強いスニーカーなので0.5㎝以上のサイズアップがおすすめです。
ちなみに、レディースは若干サイズ感が違うのでこれも紹介します

いつものサイズについて
当ページでは【いつものサイズ】という言葉を使いますが、これは流通量の多いスニーカーを指します。
【コンバース・オールスター】【アディダス・スタンスミス】【ナイキエアフォースワン】のことです。
ポンプフューリーはちょっとやや細身のスニーカー、体感的にはエアフォースワンよりもやや細いくらいです。
cm | サイズ感 | |
ポンプフューリー | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
エアフォースワン | 27.5 | ジャストサイズ 厚手の靴下もギリ履ける |
オールドスクールUS | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
スリッポンUS | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
エラUS | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
オーセンティックUS | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
ローワンPRO | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
エアマックス90 | 28.5ちょうど良い 28はきつめ | 28cmだと小指に圧迫感がある |
スタンスミス オリジナルス | 27.5ジャスト 28ゆるめ | 最新のヴィーガンモデルを履いています |
オールスター(量販店版) | 27.5 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
筆者の足のサイズは普通、オールスターより0.5㎝上げてピッタリでした。
筆者の足のサイズ&サイズ表
早速ですが、筆者の足のサイズから紹介します。

筆者は、平均的な日本人の足に相当する【2E】甲も横幅も普通サイズです。
- 実寸:26㎝
- 甲の高さ:普通
- 全長:25.7cm
- 足囲:25cm
- いつものサイズ:27.5cm
- やや細い靴:28cm
- ブーツ:27cm
では、ポンプフューリーのサイズを紹介します。
ポンプフューリーは細身なので0.5㎝以上UPすること
ポンプフューリーは、見た目に話して実物は以外に小さいので、以下の部分に気をつけます。
ポンプフューリーは、シュータンが分厚くオールスターやスタンスミスより甲は低めです。

ただ、ナイキのエアマックス90(MAXシリーズ)と比べると、ポンプフューリーの方がややゆとりがあります。

横幅が、ほとんど隙間のない状態です。

かかとも厚手のクッションが入っており、指1本入るか入らないかくらいのサイズ感なので、内部はかなり細いです。

0.5cm上げれば、先端にスペースがあるので小指に圧迫感はありませんでした。

全体的に見ると、甲が低く横幅が細いスニーカーなので+0.5㎝上げるのが安全です。
次はサイズ選びのポイントをまとめました

ポンプフューリーのサイズ選びに失敗しないコツ3選
ポンプフューリーのサイズ選びで失敗しないコツを紹介します。
デカ履きはしてはいけない
ポンプフューリーのような紐のないスニーカーは、デカ履きするとパカパカして歩きづらくなります。
そのため、ジャストフィットを選ばないと失敗します。

バンズのスリッポンのように、甲をフィットさせて脱げにくくする履き方が正しいので、多少フィット感があるサイズを選びましょう。
ポンプ調整前提でサイズを選ばない
ポンプで調整できるからデカ履きはOKじゃないの?という方もいるでしょうが、過信は禁物です。
ポンプは酷使しすぎると壊れてしまうので注意です


ポンプに頼らずともフィットするジャストサイズを選びましょう。
【口コミ】レディースとメンズではサイズがやや違う
ポンプフューリーは、~24までがレディースサイズ、24.5cm~がメンズサイズです。
メンズサイズはやや幅広です。
女性の口コミでは、0.5cm上げると大きすぎたという意見が多かったです。

女性の口コミ
20代女性【普段:24.5~25.0、購入:24.0】
rakuten
リーボック直営店で試着し、24.5だと全体的にゆるく感じ、スタッフの方に24.0が良さそうだと言われ、こちらのサイトで24.0を購入しました。実際履くと少し小さく感じます。(交換をお願いするほどではない)
「24.5~はメンズの作りなので足幅などが少しゆったりめ」と店舗スタッフの方に説明を受けましたので、女性っぽくスッキリ見えるのは24.0までのようです。少しでも参考になれば嬉しいです。
いつものサイズか0.5cm下げた方が良いです。
甲高幅広の女性は0.5cm上げていました

幅広目の足なので普段は24cmを履く事が多いです。
rakuten
スリムめと聞いてたので普段の24cmも微妙かなと迷いつつ24.5cmに決めました。
結果的に当たりでした、足指も横に押しつぶされる事もなく快適!
男性の口コミ
他メーカーでは27センチですが、27.5センチ購入でジャストフィットでした。
rakuten
存在感があってかっこいいです。
めちゃ気に入ってます!
rakuten
幅広の足ですが、プラス1センチで購入したらいいくらいでした!
女性はいつものサイズ・-0.5cmを選ぶ人が多い印象でした。
逆に男性は、0.5cm~1cm上げる人が多いです。
では、サイズをまとめます。

ポンプフューリーのサイズまとめ

同じメーカーでもモデルによってサイズに違いがあります。(例えば、エアフォース1よりエアマックスはサイズが小さめ)
なので、いつものサイズといっても、履いているスニーカーより【同じサイズでOK】【0.5cm上げる】など人によりサイズ選びが変化します。
わかる範囲で説明します

下の選び方はスタンスミスとオールスターを基準としたものです。
- 女性はいつものサイズもしくは-0.5cm下げる
- 男性は+0.5cm~1cm上げること
- 甲高の女性は+0.5cm、男性は1cm以上上げる
先程のポンプフューリーのサイズ感から、下のスニーカーのサイズ感を確認します。
ポンプフューリーのサイズ | |
ニューバランスML574 | 同じサイズでOK |
USバンズスリッポン&ERA | 同じサイズでOK |
USオールドスクール USオーセンティック | ワンサイズ上げて履いているなら同じサイズでOK オールスターと同じサイズで履いているなら+0.5cm上げる |
ニューバランスCM996 | 0.5cm上げる |
エアフォースワン07 | 0.5cm上げる |
スタンスミス | 0.5cm上げる |
オールスター | 0.5cm上げる |
エアマックス90&95 | 0.5cm下げる |
例えば、ニューバランスML574を履いている男性は、ポンプフューリーも同じサイズを選びます。
甲高の人はML574より+1cmを選ぶといった具合に調整します。
ポンプフューリーを履いてみた感想
ポンプフューリーを履いてココが良かったという部分をまとめました。
- 見た目と違い合わせやすい
- 軽量かつクッション性があり履き心地は◎
- ついでに身長も盛れる
見た目と違い合わせやすい
ポンプフューリーは合わせにくそうに見えますが、ボトムスの選び方を間違わなければ意外と合わせやすいスニーカーです。
やはり足回りがスッキリしたパンツが似合いますね

- ジョガーパンツ
- スキニー
- ショーツ
- テーパードパンツ
- アンクル丈のワイドパンツ
- 足首の出るスカート
細身のパンツや、足回りがスッキリしたパンツと相性が良く、意外と合わせやすいです。

ポンプフューリーはサンダルなので、サイドに穴があります。
穴を利用して靴下で遊べるので、コーディネートを楽しみたい人にもおすすめできます。

軽量かつクッション性があり履き心地は◎

ソールにヘキサライトという衝撃吸収素材を使っています。
まるで、スポンジの中に足を入れているようなフカフカ感で歩きやすいスニーカーでした。
また、EVAソールを使っているせいか、歩きやすく疲れにくいのがいい感じでした

体感ですが、エアマックス90よりもクッション性はあると感じました。
見た目の割にコンバース・スタンスミスより軽かったので、重量感もありませんでした。

ついでに身長も盛れる
また、ポンプフューリーはソール高3.8cmと身長を盛れるのも良いところ。
筆者の場合、165cm+約4cm=169cmまで伸ばせたので、スタイルアップに役立つのが良かったですね。
足が短い人、小柄な人にとっては重宝するよ

ポンプフューリーのまとめ
今回、ポンプフューリーのサイズ感を紹介しました。
- 女性はいつものサイズもしくは-0.5cm下げる
- 男性は+0.5cm~1cm上げること
- 甲高の女性は+0.5cm、男性は1cm以上上げる
どうしてもサイズがわからないなら、Amazonキックスのような30日間返品交換できる通販ショップを利用するのが良いです。
2~4日ほど部屋履きして、甲の高さ、横幅、靴下を履いたときのフィット感を調べて、納得できるサイズを選ぶのが良いですね。
以上、ポンプフューリーのサイズ感でした。