服&靴レビュー

【レビュー】SOLVEの仕事Tシャツは何が違うのか徹底解説

ソルブのTシャツ

https://ashbfashion.com

市販のTシャツは、下着感が強すぎて仕事に使いにくいものが多いです。

そういった問題を解消すべく作られたのがSOLVEの仕事Tシャツ。ドレスライクなデザインが人気を博し、SNSで話題となっています。

そこで、今回SOLVEの仕事Tシャツを手に入れて【きれいめに着こなせるか?】【耐久性はどうなのか】レビューしてました。

*今回SOLVE様から【仕事Tシャツ】をご提供いただきありがとうございます。【PR】

この記事でわかること

  • 仕事Tシャツの特徴を解説
  • 生地の縮み具合や透け感
  • コンプレックス別にTシャツがおすすめの人を解説

顔&体型別おすすめの仕事Tシャツを見る

【はじめに】SOLVEについて

ソルブのTシャツとは?
出典:SOLVE公式サイト
詳細
年齢層20~50代(特に40代に人気)
系統ビジネスカジュアルブランド
特徴オーダースーツ
オーダーシャツなど
店舗〒107-0062 東京都港区南青山2丁目23−8 外苑ビル 4階
オンラインショップ

SOLVE(ソルブ)は、ポケトークでおなじみのソースネクストが2018年から展開しているビジカジブランドです。

テーマは【スポーティー×クラシック】新時代のビジネスパーソンが求めるドレス感と快適性を備えたビジカジアイテムを展開しています。

今回は、仕事に使えるドレスライクなTシャツをレビューします。

ASH

今回手に入れたのは、仕事Tシャツ Vネック(Palo Alto)ライトグレー Mです。

ソルブのTシャツ

仕事Tシャツの特徴を完結に解説

仕事Tシャツ
詳細
価格6,200円(税込み)
COLORライトグレー・オフホワイト・ブラック・ブルー
サイズS~XXL

今回、普通のTシャツと違う部分をレビューしつつまとめました。

普通のTシャツにはないドレス感がある

ソルブのTシャツをレビューしてみた

早速開封してみました。一般的なTシャツよりもミニマルなデザインとなっており、上品な雰囲気があります。

違いがわかるように、ヘインズのビーフィーTシャツを比較します。

ASH

仕事Tシャツは、リブネックの部分は細身に作られていますね。細く仕上げることでドレス感が増しています

ソルブとヘインズの違い

着用してみました。一般的なTシャツより詰まりがなく首周りがスッキリしているので、顔周りもスッキリ見える作りをしています。

ソルブのTシャツの違い

SOLVEは全体的に細身のディティールなので、ジャケットのようなエレガントなアウターと相性が良いです。

また、ステッチの間隔も短くしてカジュアル感を抑えています。市販のTシャツにありがちな下着感がありません。

ヘインズとソルブのTシャツ比較

Tシャツというよりはカットソーです。

ASH

身幅も適度にゆとりがあり着丈は短めなので、ビジネスシーンにも合います。

生地は、シャツのインナーにも使える程よい厚みです。

ASH

165cmで普通体型でMサイズ着用。

首周りにもたつきがないので、セットアップにもバッチリハマりました。

SOLVEのTシャツとセットアップ着用

安全で毛羽立ちにくいサンホーキン綿を使用

サンホーキン綿

仕事Tシャツに使われているサンホーキン綿は、アメリカのカリフォルニア州サンホーキンバレーで栽培されています。

サンホーキンは同価格帯の綿花で、最高評価の綿です。

ASH

高級ニットなどに使われることが多く、あの【今治タオル】もサンホーキン綿が使われています

今治タオルとは?

愛媛県の今治市で作られた吸水性の高い高級タオル。贈答品としても人気がある。

サンホーキンは、適度なツヤ感と張りがあり、シワになりにくい・毛羽立ちにいので洋服の扱いが面倒な人にとっては嬉しい素材です。

実際に拡大してみました。仕事Tシャツの方が表面に起毛が少なくきめ細やかな生地なのがわかります。

SOLVE仕事Tシャツの品質チェック

一回洗濯してみたが、毛羽立ちもほぼなくきめ細やかな素材感は維持されていました。

ソルブのTシャツを洗濯してみた

なめらかな素材感のお陰で、セットアップやジャケットのキッチリ感を損なわないのは良いと感じました。

洋服を見慣れている人なら、パッと見て違いがわかる素材感です。

ASH

補足

サンホーキンは枯葉剤(体に有害な農薬)を一切使わず、栽培されているので安全性も保証されています。

縫製も良く、腕も動かしやすい

SOLVEのTシャツは日本製

最近はハイブランド(高級ブランド)も中国製の洋服が多い中、仕事Tシャツは日本製なので安心して着用できます。

縫製もステッチにガタツキが少なく、上品な外観はジャケットを引き立ててくれます。

日本製の仕事Tシャツ

脇部分も特殊な構造をしており、腕の動作(特に前方に腕を出す動作)も快適でした。こういった職人技術ができるのは日本ならではといえます。

仕事Tシャツの動きやすさ

仕事Tシャツのちょっと気になったところ

仕事Tシャツを使ってちょっと気になったところをまとめました。

  • 洗濯すると縮む
  • 透けにくい生地だがやや透け感はある

洗濯すると縮む

仕事Tシャツは洗濯すると多少縮みますが、これはTシャツならよくあることです。【赤字が洗濯後

Mサイズ洗濯前後
着丈51.5cm→50cm
身幅63cm→62.7cm

身幅が1.5cm縮みしたが、気持ち身幅が引き締まった感があるくらいです。すごく変化した感覚はなく着用に問題ありません。

SOLVEの仕事Tシャツを選択したら縮んだ

Tシャツブランドのものより4cmくらい着丈が短いので、タックインする予定の方やガタイの良い人はワンサイズ上げてもいいかもしれません。

生地は気持ち透ける

仕事Tシャツは、Tシャツの中でも透けにくい作りですが、1枚で着ると薄っすらくらいには透けます

ソルブのTシャツのデメリット

ただ、ガッツリは透けないのでそこまで気にならないか感じます。(白だとちょっと違うかも?)

念のため、インナーにタンクトップを着用しましたが、下着は透けませんでした

タンクトップと仕事Tシャツ

薄手の下着を1枚着ても窮屈感ありませんでした。気になる方は1枚下着を用意しておいてもいいかも。

SOLVEのTシャツがおすすめの人

ソルブのTシャツをレビューしてみた

以下の方と相性が良いです。

  • 上品に着られるTシャツを探している
  • 洋服のデザインや素材にこだわりがある
  • 長持ちするTシャツを探している
  • ファッションに疎い人

4番目ですが、SOLVEは【適当に羽織ってもサマになる】をコンセプトにしています。

仕事Tシャツは、デザイン・素材感ともに洋服に疎い人も簡単に上品なスタイルを作れるので「ファッションは難しい・・・」と思っている男性とも相性が良いです。

顔&体型別おすすめの仕事Tシャツを見る

タイプ別におすすめ仕事Tシャツを紹介

ソルブがおすすめの人

Tシャツの形状と相性が良い人を紹介します。それ以外の人は似合わないという意味ではないので、基本は好みで選んで問題ありません。

【Vネック】顔が大きな人と好相性

Vネック

一般的なVネックTシャツは深めのVが多いですが、ソルブは浅めのVネックなので、色気が出すぎず仕事用として十分使えるデザインです。

Vネック浅め

特におすすめなのは以下の人です。

  • 丸顔の人
  • 首が短い人
  • 胸板が厚い人

首元のV字の下に向かって尖る形状により小顔効果があるので、顔の大きな人と相性が良いです。

顔を小さく見せられると等身が高くなる錯覚が起こるので、ジャケパンスタイルもスタイリッシュに決まります。

\7日以内返品・30日以内交換OK/

【クルーネック】シャープな顔の人と好相性

クルーネック

一般的なクルーネックよりも、気持ち首周りが広めに作られているので、顔の大きな人でも合わせやすいです。

特におすすめなのは以下の方です。

  • 肩幅が狭い人
  • 首の長い人
  • 華奢な男性
  • 面長顔の人

クルーネックは首周りが引き締まって見えるので、肩幅や胸板が強調されて上半身を男らしく見せられます

\7日以内返品・30日以内交換OK/

【ヘンリーネック】上品な着こなしを好む人向け

ヘンリーネック

通常のヘンリーネックと違い前ボタンがないので、クルーネックが似合う人と相性が良いです。

  • 肩幅が狭い人
  • 首の長い人
  • 華奢な男性

ヘンリーネックは、イギリスのボートネックレース用に作られたユニフォームで、英国特有の上品さがあります

エレガントな着こなしを好む方向けです。

\7日以内返品・30日以内交換OK/

相性の良い人を紹介しましたが、気に入ったデザインを選んでもらって問題ありません。

まとめ

今回は、SOLVEの仕事Tシャツを紹介しました。

カットソーに近い作りなので、ビジカジに合わせてドレスライクな着こなしができる貴重なアイテムといえます。

生地も張りとツヤ感があり、ジャケットに合わせると上品な着こなしができるので、オフィスの相棒を探しているはチェックしてみてください。

タイプ別:おすすめの仕事Tシャツを見る

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得

これまでの経験から、体型をきれいに見せるための着こなし方をブログにて提案しています。

-服&靴レビュー
-, , ,