ナイキの定番にして人気のエアフォースワン。
見た目と違い、3.5cmちょっと盛れるので、身長を高く見せたい方には良いスニーカーです。
ただ、ヒール高はサイズにより微妙に違いがあるので、その点も含めて紹介します。
これを見れば、おすすめのエアフォースワンが見つかるのでぜひチェックしてみてください。
3.5cm身長を盛れる、短足には嬉しいスニーカー
早速ですが、エアフォースワンは27.5cmでヒール高3.5cm盛れます。
ヒールの測り方は簡単です。
メジャーを2本用意し、1本はヒールの上から、もう1本は外側から、その差を測るとヒール高がわかります。
ちなみに、エアフォースワンはサイズにより大きさがちがうので、それに合わせてヒール高も変化します。
小さいサイズで3.2cm~、大きいサイズで3.5cmほど盛れます。
なので、エアフォースワンは3.2~3.5cm前後のヒール高です。
ちなみに、筆者の持っているスニーカーと比べると、エアマックス90よりもヒール高は少し低めです。
主なヒール高 | |
エアフォースワン | 3.5cm |
エアマックス90 | 3.8cm |
ポンプフューリー | 3.9cm |
オールスター | 1.9cm |
バンズオールドスクール | 2cm |
ニューバランス574 | 3.45cm |
3cm以上ヒール高のあるスニーカーは盛れる系なので、エアフォースワンは条件を満たしています。
この盛れる量を活かせば足が長く見せられるので、小柄な人や短足の方と相性が良いです。
コーディネートしたときの見え方
セットアップに合わせてみました。
こういった細身の洋服を組み合わせるとスタイルの良さを際立たせられます。
ナイキにしては、あまりストリートしていないデザインがイイ!
通勤やオフィスカジュアルでも使えます。
また、ワイドパンツに合わせて短足感を軽減することもできます。
セットアップからワイドパンツまで、サッと身長を高く見せられるのでコーディネートの役立ちます。
エアフォースワンはソールががっしりしています。
ソールが沈みにくいのも良いところです。
ファッション目的なら大きめもあり!
冒頭で説明したとおり、エアフォースワンはサイズによりヒール高が違います。
身長を盛りたいなら、あえて大きめサイズを選ぶのもありです。
目安は+0.5cm~1.5cmアップをおすすめします。
試着した感想だと1cmまで上げてもイイかなと思いました。
サイズアップすれば、ヒールも高くなるので足も長く見えますよ。
あえて大きめに履く人も多いブランドなので、大きいサイズを選んでも違和感はありません。
エアフォースワンは見た目より細いシルエットなので、デカ履きしても足が大きく見えにくいです。
ファッション目的ならデカ履きもOKです。
ちなみに、もっと盛れるスニーカーを知りたい方は下記ページで紹介しているのでチェックしてみてください。
大人が履ける!【最大7.5cm身長が盛れる】ブランドスニーカー10選を徹底解説
続きを見る
エアフォースワンのサイズ選び
ナイキのエアフォースワンはメンズとレディースモデルで微妙にサイズが違います。
【レディースはWomen、Wmensと表記が違いますが、どちらも同じです】
メンズ版 | レディース版 | |
表記 | men's | Women's Wmns |
横幅 | 普通 | やや細い |
男性が履くなら? | 通常サイズでOK | 最低でも0.5cm上げること |
女性が履くなら? | 通常サイズでOK | 通常サイズでOK |
レディース版は、男性にとっては小さめ、女性にとっては普通サイズです。
男性が女性用エアフォースワンを履くなら、最低でも0.5cm上げるのがベスト。
女性が男性用エアフォース1を買う場合は、通常サイズでOKです。
具体的なサイズ感について
私が普段履いているサイズは27.5cm、エアフォースワンも27.5cmで履けました。
筆者の足サイズをまとめておきます。
詳細 | |
足サイズ | 足のサイズは2E 幅:普通 甲:普通 |
靴サイズ | 3Eスニーカー :27cm 海外スニーカー:27.5~28cm 革靴 :26~27cm |
ちなみに、店頭で3サイズ履いたときのサイズ感を紹介します。
- 27cm【-0.5】窮屈で指が痛い
- 27.5cm【±0】大きすぎず小さすぎず!これに決めた
- 28cm【+0.5】やや大きい
違和感のないサイズだったので、通常サイズ27.5cmにしました。
足の指は捨て寸が短いように見えますが、指の部分は上下左右にスペースがあるので、窮屈感はないです。
かかとは、指が一本入る程よいスペースがあります。内張りのメッシュが柔らかいおかげで、靴擦れはしません。
エアマックスのように甲の圧迫感がありません。ちなみに、スタンスミスやバンズよりも、エアフォースワンの方が甲が高いです。
赤い部分に気持ちフィット感があります。店員さんいわく、履いていると生地が伸びるので気にするほどじゃないとのことなので、そのまま履いています。
楽天やAmazonを見ましたが、あえて0.5cm上げて履いている人もいますね。
ナイキは、ゆったり履きたい派がたくさんいるので、サイズ選びで混乱することが多いです。
特別足が大きくないなら、普通サイズで履けます。
スニーカーのサイズ表
筆者の手持ちのスニーカーとエアフォース1を比較してみました。
cm | サイズ感 | |
エアフォース1 | 27.5 | 甲も横幅も気持ちゆとりがあり履きやすい |
エアマックス90 | 28 | 甲が低いので、エアフォース1より0.5cm上げて履いている |
オールスター | 27.5 | 気持ち指周りが細い、エアフォース1の方が幅が広い |
スタンスミス | 27.5 | 問題なく履ける、指周りはエアフォースワンの方が広いかな |
オールドスクール | 27.5~28 | 27.5は少し甲が低い、28cmはゆとりがあり履きやすい。 |
バンズスリッポン | 28 | 甲が低いので0.5cm上げている |
バンズエラ | 28 | スリッポンと同じサイズ感です。 |
バンズオーセンティック | 27.5 | 甲も横幅もゆとりがある |
ポンプフューリー | 28 | エアフォース1より甲が低いので+0.5でピッタリ |
ナイキだから全部のモデルが小さいわけではないです。
エアフォースワンは、ナイキの中ではゆとりのあるスニーカーでした。
エアフォースワンは買いなのか
これといったデメリットがないので、他者におすすめはできます。
個人的に黒がお気に入りです。
黒パンツと合わせると脚長に見えるので、盛れる効果と合わせてスタイルがよくなりますよ。
革靴っぽい見た目は、スラックスにも似合います。
ちょっとクセのあるカラーリングに見えますが、履いてみると以外に合わせやすいです。
マットな質感で重圧さを感じる
エアフォースワンのレザーはちょい固めくらい、といっても革靴ほどではないです。
レザーの質は、アディダスのサンバOGの方がイイかなぁと思いました。【あくまで体感です】
光沢感はないので、漆黒のような重い黒が好きな人には良いかもしません。
最初は、無機質な外観なので良さがわかりにくいですが、履いていると徐々にツヤが出てきますよ。
スニーカーにしてはちょっと重いが履き心地は悪くない
エアフォースワンはレザーを使っているせいか、一般的なスニーカーより50gくらい重めです。
たった50gの差ですが、手に取るとズシリ感はあります。
400g超えるスニーカーはそうないです。
コンバースのオールスターが近いくらいかな。
履いてしまえば特に気になりませんし、疲れやすいとは感じません。
重みがあると荷物を持ったときに足元が安定するので、転びにくいです。
かかとは弾力があり靴ずれしにくい
メッシュの内張りがあり、かかとは柔らかいので靴ずれはしませんでした。
アディダスやバンズで靴ずれする人も履きやすいと思います。
アンクルソックスを履いて、1時間ほど歩いたことがありますが大丈夫でした。
エアフォースワンのヒール高&サイズ感まとめ
今回、ナイキのエアフォースワンは何cm盛れるのか調べてみました。
見た目と違って3.5cmも盛れるので、有名ブランドでヒール高のあるスニーカーを探しているならありです。
デザイン的にはかなりシンプルなスニーカーなので、手持ちの服と合わせにくいといった問題も起きないのは良いところですね。
シンプルイズベストなスニーカーを検討しているなら、ぜひ履いてみてください。