ファッションに興味を持つと、
- 何をしたらダサいのか?
- このファッションはダメなのか?わからない
という疑問にぶち当たることがあります。
そこで、当ページでは【これをやるとダサい】【難易度高く初心者は避けておくべき】なファッションをまとめました。
これはやってはいけないファッション

ファッションには、時代に関係がなくコレはNGなものがあります。
大半が見た目が悪いという理由でNGです。
手入れをしていないスニーカー

足・頭・手は3首といって、体の中でも視線が集まりやすい場所。
スニーカーが汚れていると、第一印象が悪くなり、他の服がキチンとしていても汚らしく見えてしまいます。
特に女性と会うときは要注意で、【だらしない人】と思われてしまうため手入れをしておくのが基本です。

スニーカーは、2週間に一回くらいはシューケアクリーナーを使って掃除。
気が利く男性は、やっぱりかっこいいです。
無駄に装飾の入った服はNG

ちょっと前に見かけたし○むらに売ってそうなデザイン。
変なところにチェック柄の切り替えが入った服は、時代遅れです。
今でも、たまーに見かけますが(相当少ない)、これは超絶ダサい服なので、絶対に手を出してはいけません。

カラフルボタンのシャツがありますが、数年前にあった化石のようなダサい服なので買ってはいけません。
とにかくシンプルが今の主流
服というのはデザインがゴチャゴチャするほど、子供っぽく見えます。
派手な服を着こなす方法はあるものの上級者向けです。
今のファッションはシンプルが主流なので、無駄なデザインがない服装でまとめるのが基本。
ネックに薄っすら皮脂のついたTシャツはNG

実は、これ、皮脂による汚れです。
洗っても取れず、季節の変わり目に薄っすらと汚れが出てきます。
対策として、黄ばんできたら、漂白剤を使って取り除きます。
タンクトップ1枚

超絶女子ウケが悪い着こなし。
イケメンや筋肉質であってもナルシストと思われるので絶対にやめてるべきファッションです。
対策として、上からシャツを羽織ってタンクトップを隠します。
色を使いすぎ問題

派手な色を使いすぎるとまとまりのないファッションになります。
基本的に、【黒・白・グレー】の無彩色をベースに、【赤や青】などの有彩色は1~2色までにすると、まとまりのあるコーディネートができます。
有彩色と無彩色
有彩色とは色味を感じる色のこと【赤・青・緑など】 無彩色は色味を感じない色のこと【黒・グレー・白】
上のコーデは無彩色【グレー、ブラック】有彩色【オレンジ、ネイビー】合計4色でまとめているので、色が散らからず違和感のない着こなしができました。
シャツのボタン開けすぎ問題

外国人がたまにやっている着こなし。
日本でも夏にシャツをはだけすぎているサラリーマンがいますが、女子ウケはあまり良くないので避けておくのが良いです。
ボタンを開ける場合は、第一ボタンまで(画像右)がおすすめです。
第2ボタンまでOKという女性もいますが、シャツのボタンを開けるなら第1ボタンまで!という人が圧倒的に多いです。
夏場、暑いならボタン全開にして着るのはOK。
シャツのボタンをすべて開けて、ジャケット感覚で羽織るの問題ないです。
ややゆったりめのシャツにするとジャケットっぽく着られるのでおすすめ。
白Tシャツに注意!乳首が透けて見える・・・

初心者は以外とやりがちな人もいますが、白Tシャツは肌が透けることが多いので、1枚で着用するなら厚手のTシャツを選びます。
薄手のTシャツは、インナーに無地Tシャツやタンクトップを重ね着して、乳首が透けないようにします。
NGではないけど以外と難しいファッション

NGではなく、着こなしが難しいアイテムを書きました。
バンドTシャツは男臭くなりすぎて難しい

今ではほとんど見かけないですが、ゴツいブーツ✕細身デニム✕バンドTシャツといった着こなしはコテコテ過ぎて時代遅れ。
着こなしにくいだけでなく、女子ウケもあまり良くないので避けておくのが無難です。
真っ黒ファッションは近寄りがたい・・・

全身真っ黒な着こなしは、
- 気難しい
- 近寄りがたい
というイメージがあるため、女子ウケがあまり良くなかったりします。
着こなしがムズカシく、下手をするとオタクっぽい見た目になるので、避けておきましょう。無難にしようと、真っ黒で固めるファッションもNGです。
全身が真っ黒になりそうなら、下記の着こなしのように白を所々に入れて軽さを出します↓
こういうときに白スニーカーが大活躍するので、持っておいて損はありません。
白い靴下を見せたり、インナーに白Tシャツを重ね着したりして、全体が重くならないように調整します。
クラッシュデニムも着こなしが難しい

たまーにクラッシュデニムはNGという方もいますが、着こなし方が良ければオシャレに見えます。
ですが、似合う人が限定される・デニムの選び方・着こなし方も関係して、難易度が高くなります。
興味がある程度で手を出すと失敗しやすいです

柄ON柄【アイテムの選び方が難しい・・・】

柄に柄を合わせるコーデはうるさくなりがち、そのためアイテム選びが難しいです。
一応、コツとしては、大きな柄と小さな柄を合わせる、という方法が使えますが、中級者以上でないと着こなしにくいです。
手っ取り早く柄オン柄するには、セットアップがおすすめ。
もちろん、画像のようにブルー✕グレー✕ホワイトと、色数は絞らないとうるさくなってしまうので調整しながらコーディネートします。
NG&難易度の高いファッションまとめ
NGなファッションと難易度の高いファッションをまとめました。
洋服は着こなし方次第でOKだったり、今NGでもこの先流行るものもあったりします。
力量に応じたファッションをすれば、ダサいを回避できるので、参考になれば幸いです。