メンズブランドは数あれぞ、その中からコスパの良い服を探すにはかなり面倒です。
そこで、筆者が実際に使ったブランドを、レビュー付きでコスパの良い洋服を紹介します。
対象は社会人、シンプルで着回しやすいブランドに絞りました。
長く付き合える服が探せるので、よかったらチェックしてみてください。

【覚えておくと良い】コスパの良いブランドの見極め方法

コスパの良いブランドは、主に3つに分かれるので、それぞれ特徴をまとめてきます。
品質重視なら、ファクトリーブランド。価格重視なら、特化型ブランドです。
種類 | 特徴 | 取扱商品 | 価格帯 |
ローミドルブランド | 品質デザインのバランスは良い価格帯 日本製、天然素材の服もある | 洋服全般 | 3,000円~4万円くらい |
D2Cブランド | ネット専売 直販なので中間マージンがかからず安い | 財布、バッグ、革靴 | 1~3万円くらい |
ファクトリーブランド | 自社で企画、製造、販売を行う 生地の質は良い | 洋服全般 | 4,800~2万円くらい |
特化ブランド | 特定商品に特化して製造する 耐久性の高い服を扱う | 主にパンツ、Tシャツ | 1,000~6,000円くらい |
ロー~中価格帯のブランド
この価格帯は、ファストファッションより品質やデザインの良いものが揃っています。
春夏ものなら、トータルコーデも1万2,000円以内に抑えられることも。
ブランド名 | 価格 |
---|---|
スプートニクス | 東京で大人のきれいめカジュアルを提案 ネット専売の強み、日本製シャツが6,000円で買えるなど |
クオドロ | 代官山にある中価格帯のブランド 日本の職人が、天然素材で洋服を作る |
オーディエンス | 東京にある大人のアメカジブランド ヴィンテージスタイルが得意、日本製コスパラインあり |
グローバルワーク | 500億円規模の人気ブランド 爽やかなアウトドア系、動きやすく耐久性のある服 |
他のブランド | 一覧で紹介 |
スプートニクス SPU:コスパプライベートブランド
スプートニクスは、東京・高円寺のブランドで、主に有名セレクトショップ同等の服を安価に入手できます。


メインは20~30代ですが、トレンド感は程々なので、40代の男性にも親しまれています。
洋服は一着あたり、約2,980~6,900円。ツルッとしたきれいめ質感の服が多く、ちょっと上品な大人カジュアルを楽しめます。


ニューバランス、ナイキ、アディダスなど、スポーツブランドを組み合わせたカジュアルとも相性は良いです。

ちなみに、スプートニクスにはいくつかラインがあるので、おすすめを紹介します。
おすすめブランド
- SPU
大体の服が5,000円前後。日本製シャツ6,000円台と破格 - ザ・アンノームワインド
ナチュラルなテック系。ニューバランスやバンズ、ナイキなどのスニーカーと相性良し
詳細 | |
送料 | 650円(15,000円以上で送料無料) |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・アマゾンペイ・銀行振込 |
返品交換 | 7日以内 |
スプートニクスのようなコスパブランドは、下記ページでもまとめています。
クオドロ:天然素材が着心地がいい日本製ブランド
クオドロは、1981年から代官山や銀座で活躍するブランドです。

日本の職人が丹精を込めて作る天然素材の服は、着心地もよく、肌の弱い人もストレスなく着られます。
一見すると無印良品に近いですが、クオドロの方がシルエットや質感はです。編み方や空気を含んだ素材感で個性を出すなど、シンプルですが、よく見るとこだわりを感じる洋服を作っています。

無印良品っぽく見える人もいるでしょうが、シルエットや質感はクオドロが頭一つ抜けています。
4,000円以上で送料無料
オーディエンス:完全大人向けのアメカジブランド
オーディエンスは、東京にアトリエを構えるアメカジブランドです。

ヴィンテージミリタリーや、日本の素材・職人の技術を活かして、渋みと深みのある洋服を手掛けています。
例えば、下のカットソーはハイブランドも起用する尾州産の素材で作られています。見た目がニットに近いスウェットデザインというのも斬新です。

オーディエンスは2種類のラインがあります。筆者のおすすめは日本製かつ素材に拘るアップスケープオーディエンスです。
主なライン
- アップスケープオーディエンス【おすすめ】
日本製、ハイブランドも扱う尾州の素材などを使った服が得意
数千円~1万円台とコスパが良い - オーディエンス
通常ライン。リーズナブルなカジュアルアイテムが豊富
グローバルワーク:普段着や旅行に大活躍する人気ブランド
グローバルワークは、動きやすさ機能性を優先する日本のブランド。小旅行やアクティビティにも使えることから、30代を中心に人気です。

特におすすめなのが、高級テーラーのリングヂャケットが監修したセットアップ・サロンドGW。
本来20万円前後しますが、18,000円前後で質のいい生地感を体験できます。

おすすめアイテム
- サロンドGW
大阪の高級テーラーリングヂャケットとコラボしたセットアップ - エアかるパンツ
軽い、通気性良し、春夏の旅行や普段着におすすめ。
エアかるシャツ、エアかるジャケットとセットアップも◎
その他のおすすめブランド
紹介できなかった他のブランドをまとめてきます。
これらのブランドは楽天市場で確認できます。【アマゾンは取扱なし】
ブランド名 | ポイント |
---|---|
FOB FACTORY | 日本製、岡山のカジュアルブランド 洋服のシルエットがきれい、特にチノトラウザーが人気 |
ジムフレックス | 1936年イギリスで誕生スポーツブランド・軍用ショーツの供給実績あり ポロシャツやショーツ、Tシャツが人気 |
スティーブンアラン | 1994年にニューヨークで創業、アメリカンクラシックが得意 日本ではユナイテッドアローズが展開する |
プラステ | ユニクロの上位ライン シルエットがきれいかつ、品質はこちらの方が上 |
プラステは公式サイトのみの扱いです。
スティーブンアランは、楽天でチェックできます。
ジムフレックスとFOB FACTORYは、楽天とアマゾンどちらも扱っています。
D2Cブランド:ネット専売を活かしたコスパの良さが売り
D2C【ダイレクトトゥカスタマー】は、顧客と直接取り引きをすることで、中間マージンをカットしたメンズブランドです。
D2Cブランドは、有名ブランドと同クオリティの商品をお手頃価格を実現します。
数は少なく、公式サイト専売になります。
名前 | 特徴 |
ソラハンプ | 旅行の好きなデザイナーの経験から生まれたブランド 究極に薄く、収納力の高い財布を扱う |
モラルコード | レザーバッグと靴を扱う グッドイヤーの革靴が2万円台で手に入る |
その他のブランド | まとめて解説 |
ソラハンプ(SOLAHANPU):旅行や出張に役立つブランド
【荷物は少ないほど動きやすく、管理しやすい】という海外旅行好きデザイナーの経験から誕生したブランドです。

何も入れてない状態で7mmと極薄。カギ・クレカ・小銭・お札を入れてもほぼ膨張しないため、旅行先で荷物にならない財布です。

小銭入れは、100円や10円を分けて収納できる仕切り付きです。支払い時に、もたつかないのはGOOD。

最小まで革を薄くしつつも耐久性のあるイタリアンレザーで頑丈に仕上げています。
ジャケットの内ポケットに入れてもかさばらないので、出張や旅行にも使いやすいです。

詳細 | |
送料 | 日本国内は、500円 海外は、1,500円 |
返品&交換 | お受け取り後7日間 |
モラルコード:コスパの良いレザー製品が魅力
モラルコードは、有名ブランドが出せば4、5万円する靴やカバンを、1万5,000円~2万5,000円で提案するアメリカのブランドです。

安い理由は2つあります。
- 関税が免除されるインドで製造している。
- インドは、グッドイヤー職人が多く、質の高い製品を提供できる。
インドの特性を活かして、コスパの良いレザー製品を作っています。
安いからといって侮ることなかれ、アウトソールの装飾もしっかりとデザインされています。

また、定評のあるヨーロッパやアメリカのレザーを使用しているので耐久性も高いです。

詳細 | |
送料 | 全国一律0円 |
返品交換 | 14日以内(0円) |
支払い | コンビニ決済・クレジットカード・アマゾンpay・楽天ペイ・Paypay |
その他のD2Cブランド
D2Cブランドは、主にクラウドファンディングで誕生しています。
他のD2Cブランドをまとめて紹介します。
名前 | 系統 | スタイル |
オーレスト(レビュー記事へ) | セットアップブランド | トウモロコシで作った次世代セットアップ まるめて持ち運べる |
スタンドゥール(レビュー記事へ) | スニーカーブランド | 最大7.5cm身長を盛れるスニーカー ファッション性は高く、20代~40代に人気 |
ファクトリーブランド:生地の品質がいいメンズ服が強み
ファクトリーブランドは、中価格帯で生地の品質が良いのが強みです。
写真では、普通の服に見えるため、違いがわかりにくいのがデメリットになります。
例えるなら、ハイランクのユニクロや無印良品とも言えるので、究極のシンプルを極めたい人におすすめできます。
種類 | スタイル | 特徴 |
グッドオン | Tシャツ、スウェット | 日本で数件の工場ができるピグメントダイが得意 |
マニュアルアルファベット | シャツ | 大阪のシャツ工場のブランド 空気を含んだシャツが魅力 |
アランウーレンミルズ | ニット | アイルランドのブランド 大統領にも認められたニットが魅力 |
その他のブランド | 一覧で紹介 |
グッドオン:1枚でサマになる日本のカットソーブランド
グッドオンは、ごく僅かな日本の工場でしか実現できない【ピグメントダイ加工】を扱うブランドです。

Tシャツは、縫い目にアタリが出ており、1枚で着用してもサマになるようにデザインされています。

コンセプトは、10年使えるTシャツ。USAコットンを使用しており、耐久性もあります。
165cmの筆者が、レギュラーTシャツMを着てジャストフィットです。

マニュアルアルファベット:シンプルで存在感のあるシャツが得意
マニュアルアルファベットは、ドレスシャツを得意なブランド。
その技術を普段着に落とし込み、空気を含むフワリ感とした、素材感のシャツを得意とします。

パッと見るとシンプルですが、触れば初心者でも違いはわかります。
ミリタリーパンツやワークパンツ、スラックスと合わせてサラッと着こなすのがおすすめ。

サイズ表記 | 実際のサイズ |
1 | Sサイズ |
2 | Mサイズ |
3 | Lサイズ |
4 | XLサイズ |
アラン ウーレンミルズ:国にも認められたコスパブランド
アランウーレンミルズは、1968年に誕生した、最も古く有名なニットブランドです。
上質な100%メリノウールニットは、信頼性の高さから、クリントン元大統領からも称賛されました。

ウール100%ながら、軽く、厚みはあります。この作りで1万円前後。
ジャストサイズな服ですが、海外ブランドなので、少し大きめです。ワンサイズ下げることをおすすめします。【165cmでSサイズ着用】

その他のファクトリーブランド
今回紹介したもの以外では、中価格帯のブランドがあります。
ファクトリーブランドは、カットソーやニット系を扱うところがほとんどです。
ブランド名 | 詳細 |
SEAL(レビュー記事へ) | 廃タイヤをリサイクルしたバッグブランド TVや日本政府関連Webサイトに取り上げられた注目ブランド |
ジャックマン | 創業者【田辺貢】が戦後に、脱サラして立ち上げたブランド。 氏が野球好きなことからベースボールTシャツが得意 |
ムーンキャッスル | 1966年創業、大阪の月城ニット株式会社が立ち上げたブランド 涼しいアイスコットンニットは必見 |
シオタ | ヴィンテージリーバイスコレクターの荒澤氏のブランド すべての服に超希少なスビンコットンを使用 |
カーリー | 1963年創業、香川県の川北縫製が手掛ける カットソーを得意とする |
ムーンキャッスルのみ、アマゾンでも見られます。
他のブランドは楽天市場で確認できます。
特化型メンズブランド:コスパの良さなら負けない
特定の商品展開に特化、数百円~数千円で買えること、耐久性が高いことが魅力です。
デメリットは、商品展開が限定されているため、上から下まで揃えるのが難しいところでしょう。
今回は、代表的なブランドを紹介します。
種類 | スタイル | 特徴 |
ディッキーズ | ワークパンツ | 1本で4~5年履ける耐久性 アメリカ陸軍にも納入した実績 |
ユナイテッドアスレ | Tシャツ、スウェット | 日本のTシャツブランド 1枚、数百円~4,000円くらいと安い |
モラルコード | レザーアイテム | アメリカのD2Cレザーブランド 革バッグ、グッドイヤーシューズが2万円台 |
その他のブランド | 一覧で紹介 |
ディッキーズ:アメリカ陸軍、納入実績もあるタフなパンツ
ディッキーズは、政府公認の衣料として、あのアメリカ陸軍にも採用されたほどのタフさがあります。
TCツイルパンツは、大事に使えば10年近くは持つため、コスパはとても高いです。


使い込むと味が出て、古着感も楽しめるので、ジーンズのように育てる楽しみもあります。
定番すぎてスルーしている人もいると思いますが、これほどに値段の割に質がいいパンツは中々ないです。
おすすめのパンツ
- ディッキーズ873
スリムタイプ、股上は浅め、きれいめにも履ける - ディッキーズ874
定番モデル、大きすぎないワイドシルエットが大人っぽい - ダブルニー
一番太いモデル。ヒザを二重張りしており破れにくい。デニム素材もある。
ユナイテッドアスレ:高コスパ!無地トップスブランド
ユナイテッドアスレは「タフでなければ商品ではない」をコンセプトにする日本のTシャツブランド。
90年の歴史から透けない+程よい厚みのあるTシャツを創造、その品質はファッション好きにも愛されています。

筆者は、10年以上愛用していますが、10回以上洗っても全然ヨレはないです。
夏用の半袖スウェットも3,000円くらい、この価格帯で探すのは難しいでしょう。

「安いTシャツはすぐダメになる」と思っている人に、ぜひ着てもらいたいブランドです。
ちなみに、以下のアイテムが定番となります。
おすすめアイテム
- 500101
定番、透けない5.6オンスの半袖Tシャツ - 500801
ポケット付きビッグシルエット半袖T、丈が短め大きすぎず着やすい - 9.1オンス マグナムTシャツ&15オンス マグナムスウェット
さらに厚手でコシのある生地

ビッグシルエットはワンサイズ落とすと、程よくゆったり目で着られます。
Amazonが最安、楽天市場では在庫の潤沢なアメカジストアは使いやすいです。
その他の値段の割に質が良い特化ブランド

ほぼ6,000円以下で、頑丈で長持ちする服を入手できるブランドを紹介します。
ヘインズのビーフィーTシャツは、透けない上に生地も厚く、1枚でも着られます。セットアップのインナーにもOK。
種類 | 特徴 |
ロスコ | 1953年誕生、アメリカ陸軍納入実績のあるミリタリーブランド 本格的なカーゴパンツが5,000円台で手に入る |
レッドキャップ | 1923年創業、ディッキーズと対を成すアメリカのワークブランド ジーンカット PT50は美シルエットで人気 |
ヘインズ | おなじみ、アメリカのTシャツブランド 厚手でタフなビーフィーTシャツは大人気 |
値段の割に質がいいブランドまとめ
ここまで紹介したアイテムをまとめてみました。
それぞれ扱っているアイテムが違うので、目的に応じて選ぶと良いです。
あえておすすめを紹介するなら、コスパよく大人カジュアルを楽しめるスプートニクスを推します。

スニーカー・革靴スタイルどちらも対応するので、大体の大人ファッションをカバーできるのが良いです。
30代以上に似合う洋服が多いため、私もアイテム探しに困ったときに重宝しています。
詳細 | |
送料 | 650円(15,000円以上で送料無料) |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・アマゾンペイ・銀行振込 |
返品交換 | 7日以内 |
【年齢別】その他のコスパブランドまとめ
年齢別にコスパの良いブランドも下記ページでまとめています。
今回紹介しているショップよりも、平均価格はさらに安価なので、お小遣いでもおしゃれできます。
こちらでは、大体一着あたり500~5,000円くらいのショップをまとめています。
-
-
500円以下も!メンズ服が安いおすすめファッション通販11選トータルコーデも対応
続きを見る
実はハイブランドを安く購入できる方法があります。
そこで、正規店のブランドが買えるショップをまとめました。
-
-
ハイブランドの本物が安い・安全な人気通販おすすめ10選・あの人気アイテムもコスパよく楽しめる方法を紹介
続きを見る