マガシークという通販サイト、ブランド品が安いけれど「これ大丈夫か?」「届くのか?」と思ったので、怪しいサイトじゃないか検証しました。
すでに解決済みなので、結果をレポートします。
マガシークはドコモと関係する安全なショップだった

マガシークを調べてみると親会社はなんとNTTドコモでした。
まさか大手だったとは、パッと見なんか安いから怪しいと感じていましたが・・・。
社員も社長も日本人だった・・・


東京の千代田区にでっかい本社があったな
ちなみにマガシークは2003年に女性向け雑誌【CanCan】【Oggi】と連携して誕生したので、かなり有名なところです。
マガシークの詳細 | |
設立日 | 2003年4月1日 |
代表 | 井上直也 |
本社住所 | 〒102-0075; 東京都千代田区三番町三番地8 泉館三番町ビル3階 |
親会社 | NTTドコモ |
販売形態 | 受託販売(メーカーから商品を譲り受けて販売) |
配送まで | 2日~最大12日(取り寄せは時間がかかる) |
送料 | 440円(マガシークカードがあれば送料無料) |
返品交換 | 通常品のみ9日間無料で試着できる セール品は、破損や汚れがある場合のみ返品交換できる |

でもなんでブランド品が安いんだ?
受託販売という方式を使っているからだよ

受託販売でコストダウンしているから安い
受託販売は、メーカーの代わりにマガシークが商品を販売をする方式のことです。
皆さんとメーカーの間にマガシークが入り、洋服の販売を代行しているとのことです。

マガシークは在庫を持たないので、売れ残ってもなんらリスクがない販売方法でした。
人件費や、店舗維持費がかからないからセールができるんだ

ちなみに、ゾゾタウンも同じ方式で洋服を販売しています。
セールはメーカーの許可を得て同時開催しているので、勝手にやっているわけではないです。
でもブランド品は本物なのかな?

ブランド品はすべて本物だった

マガシークのブランド品は、すべて含めて本物でした。これは公式サイトに書かれています。
「並行輸入品」とは、海外メーカー・ブランドから正規代理店を通して輸入している「正規輸入品」とは別のルートで輸入した商品のことです。マガシークで販売している海外ブランドアイテムは、すべて本物です。模倣品ではございませんのでご安心ください。
※並行輸入品は、正規輸入代理店またはメーカーの国内保証や修理サービス等を受けられません。
※正規輸入品は日本市場向けに製造されている場合がありますので、並行輸入品と仕様が異なることがございます。
※並行輸入品は、出荷までに通常よりもお時間を頂戴する場合がございます。
マガシーク公式サイト
並行輸入のハイブランド品も、正規店から買い付けたものなので、すべて本物でした。
ちなみに、シップスなどの洋服は、すべてメーカーから預かっているもので本物です。
そもそも大手のNTTドコモが運営しているショップですし、偽物なんて置いたら信用がガタ落ちしますよ。
そりゃそうだが、商品の状態とかどうなの?

実際にマガシークで、スタンスミスを14,500円→8,008円で手に入れましたが状態は良かったです。
これはアディダスジャパンの在庫なので本物です。(ゾゾタウンより700円ほど安い)

汚れや箱の潰れは一切ありませんでした。いわゆる売れ残り品なので新品です。

裏側、試し履きの後もなく状態は綺麗です。

他の人も安いところを評価していました。
マガシークの無限クーポンフル活用して買ったお洋服の1、2便が到着。
— ちぴ。 (@straycat_love) April 15, 2021
3便はいつ来るやら、、#マガシーク #子供服 pic.twitter.com/HvNCLsULuh
ミッシュマッシュの福袋がマガシークでなんと70%引き、3000円で叩き売りされてたので即買ったw pic.twitter.com/hZZdmiiH8u
— こと (@kotoyukidoll) March 16, 2021
2000円オフクーポン使えたからマガシークさんでブラウンを予約😌コート2着買ったからもう秋冬はお買い物しない!(大嘘) pic.twitter.com/MVqu4fsVN3
— 出っ歯ちゃん (@halcloset0907) August 22, 2022
いいことばかりに見えますが、実はデメリットもあるので、次で紹介します。
【口コミあり】マガシークの最悪なところは2つある

他店と比べてここが使いにくい、評判が悪いのは以下の2つです。
セール品の返品ができない
セール品は返品できないことが注文してから発覚。明細にも【返品不可】と書かれていました。

これが最悪と言われているところなんだ・・・

タイムセールなどと書かれた商品は返品できません。


なんだか、使いにくいなぁ
そこで、以下の対策方法が利用できるよ

通常品&予約品を購入する

マガシークには、お家de試着サービスがあって、新品と予約品のみ返品・交換が無料で9日間も試着できるので、他のショップよりもじっくり選定できます。
白いアイテムはお店で見ても間違えることがあるから、マガシークみたいに自宅で試着できるようなサービス使った方が良いかもしれないな。
— michel🌿 (@michel28638689) November 25, 2022
普通、予約品を返品できる通販はないので、この点はうれしいところです。
洋服のサイズを測っておく
手持ちの洋服をメジャーやものさしで測ってからマガシークの洋服を購入すると、サイズ選びで失敗しません。
靴は、店頭で試し履き→マガシークで注文するといいよ

ググってサイズを調べるとかでもいいですよ。
すでに持っているブランドのアイテムのみ買う方法も失敗しにくいです。
マガシークで10パーオフで買った。セール中は返品不可で悩んだけど、このシリーズ夏も買ったから間違いなかった。このシリーズで買い続けよう…! pic.twitter.com/qLnq2RQisH
— ぴーちゃん@3人目6m (@p66336784) September 27, 2022
届くまで時間がかかるから最悪
マガシークは、商品が自宅に届くまで最大12日かかります。
あくまで最大日数だよ

私の場合、1月24日に注文→1月27日に出荷→1月29日に到着だったので、自宅に届くまで5日でした。
【メーカー→マガシーク→お客さん】という流れで商品が届くので、時間がかかってもしょうがないです。
マガシークって出荷遅いのか。
— booboo📽😍🐷ぶぅぶぅ (@ayaboo77) February 9, 2022
今回マガシークのセール品発送遅いな…
— なちこ (@3Lz3Lo3F3Lo2A3T) January 10, 2018
毎年わりとすぐ届くのに…
これでも以前よりは改善されています。
マガシークってとこ2年前最悪っぽかったけどそれ以降あんまりマイナスなこと書き込まれてないから大丈夫そう!
— 頭文字M (@minta_7317) July 28, 2020
私が実験体になって先に買ってみるね!
これに関しては、余裕を持って注文するといいから、緊急でもない限りはそこまで気にすることないかな。
セール品が返品できないのは残念だけど、サイズさえ測っておけば失敗はしないので、準備をしてから利用するのがよいです。
マガシークのQ&A

トラブルを回避できそうなこと、いつ荷物が届くのかなど、知っておくと良いことをQ&A形式で一気にまとめました。
返品できないケースもある
新品でも、返品できないケースがあるので要注意。
- タグを取り外した商品
- パッケージやシールタグが破損した商品
- 靴箱にテープ(運送業者の送り状)がついた商品
- 古着
- 福袋
- クリーニング洗濯したもの
室内で試着程度なら返品できますが、外で着用するとNGです。
ポイント&ランク制度がある?
マガシークはVIP特典があります。会員ランクに応じて、ポイントやお誕生日クーポンがもらえます。
ランク | 年間購入金額 | 通常決済 | マガシークカード決済 | セール品 通常決済 | セール品 マガシークカード決済 |
レギュラー | 5万円未満 | 1% | 2% | 0% | 1% |
シルバー | 5万円以上 | 2% | 4% | 1% | 2% |
ゴールド | 10万円以上 | 6% | |||
プラチナ | 30万円以上 |
ちなみに、ランクごとの特典もあります↓
ランク | 特典 |
レギュラー | なし |
シルバー | 特別セールへのオファー |
ゴールド | 特別セールへのオファー 各種サービスの優待 |
プラチナ | バースデークーポン 特別セールへのオファー 特別イベント招待 各種サービスの優待 |
モール系のサイトにしては、特典が多いのがGOODです。
支払い方法と送料
送料は440円ですが、マガシークカードがあれば無料になります。
支払い方法は下記の通りです。
- クレジットカード
- 代金引換
- d払い
- メルペイ決済
- Paidy翌月払い
後払いにも対応するので、使い勝手は良いですね。
会員登録なしでも買い物できるの?
以下のアカウントがあれば、会員登録しなくても利用できます。
- dアカウント
- フェイスブック
- グーグルアカウント
- ヤフージャパンアカウント
- ツイッターアカウント
アカウントを持っている人は便利ですね。
マガシークのまとめ
今回、マガシークは怪しいのか?について書きました。運営元は日本の企業で代表も日本人、親会社はドコモなので、ちゃんとしたサービスです。
【セール品は返品不可】【届くまで時間がかかる】など、使いにくい部分もありますが、ルールを知っていればトラブルは回避できます。
お宝探し感覚で、お得なブランド品を発掘できるので、興味を持たれた方は、ぜひマガシークをチェックしてみてください。