最近はゆったりめのセットアップが多くて、特に太ももが大きすぎて、ちょっと着づらいシーンがあったので、細すぎず大きすぎずのちょうどよいサイズを探しているときにダメリーノを見つけました。

ナノユニバースで定期的に展開している、定番のセットアップですね。
撥水加工、防しわ加工のあるセットアップなので、扱いが楽ちんなのがポイント。
ダメリーノとは、イタリア語で伊達男という意味だそうです

ダメ男って意味ではないです。
それはさておき、ダメリーノについてはネット上で評判を聞いている人も以外と多いはず。
そこで、当ページではダメリーノのサイズ感とか、動きやすさ、ディティールなどについてレビューしました。
メンズセットアップ・ダメリーノsolotex 4wayの基本性能
ダメリーノは種類がいくつかありますが、今回はソロテックス仕様のものを手に入れました↓

身長165㎝55kgでMサイズを着用しました。
ポリエステル100%素材で、程よく厚みのある生地でペラペラ感はありません。
ダメリーノソロテックス4WAYの概要 | |
素材 | 複合繊維(ポリエステル)75%, ポリエステル25% |
原産国 | カンボジア製 |
シルエット | スタンダード |
裏地 | なし |
光沢 | ややあり |
ストレッチ | あり |
特徴 | イージーケア・撥水加工 |
対応季節 | 春・秋・冬 |
シワ防止、撥水機能があるソロテックス素材
ダメリーノはソロテックスという高性能素材を使っています↓

ソロテックスは、ノースフェイスやデサントなどのブランドも採用する信頼性の高い素材です。
ソロテックスの主な特徴 | |
快適性 | 吸水速乾・UVカット・接触冷感・遮熱・保温・発熱・防寒 |
清潔感 | 抗ウイルス・防臭・抗菌・消臭 |
安全性 | 制電・防汚・高強度・難熱・撥油 |
生地はやや光沢があるものの、マットな質感なので安っぽさはありません↓

肌触りは、やや粒のようなザラザラ感がありますが、肌に触れたとき、不快な感触はありません。
スッと手が通るので、ジャケットを羽織るときも腕が引っかかりません。
ソロテックスを使っているせいか、1万円台のポリエステル系セットアップと比較すると、袖通しはかなり良い方です。
ソロテックスは防しわ加工も施しているので、ガバっと掴んでみました↓

イージーケア仕様なので、全然シワになりません。
セットアップは毎日といっていいほど使うので、イージーケアなのはメンドウがなくていいですね。
さらに、ソロテックスといえば撥水加工↓

帰りに雨が降ったときは、見た目がグシャグシャにならず、助かったのでここは良い点でした。
梅雨の季節だと、濡れた状態で放置したスーツにカビが生えることがあります。
かなり嫌なニオイがするので、電車に乗る人は注意。
ソロテックスだと、カビの繁殖にも強く、水も弾いてくれるので梅雨の季節に大活躍しますね

ただし、ソロテックスの特性上、濡れたまま放置すると色落ちするので、雨に触れたときはすぐにタオルで拭きました。
外出するときは、タオルを持っていったほうがいいですね。
ダメリーノのサイズ感:いつものサイズでOK
今回のレビューにおいて最も重要になる部分です。
セットアップのサイズでよくあるパターンが、ジャケットがジャストなのに、パンツがゆったり過ぎるという問題。
今回のダメリーノは上下セットなので、別々にサイズ選びができません。
太ももだけ大きい人とか、上半身だけががっしりしている人とかだと、サイズ選びがきびしいね

パンツは太ももにゆとりがあるが、サイズダウンはNG

165㎝でMサイズ着用
最近運動不足のため、太もものサイズは52㎝と結構でかくなってしまいました。
このサイズ感でも、ダメリーノのパンツは、太もも部分に若干ゆとりがあります。
とはいえ、最近のセットアップの中でも結構細めの部類ですね。
ちなみに、太もものサイズは足の付根から約3センチほど下の部分を測定しました


ちなみに、ふくらはぎは最も太い部分を測定して37㎝。
パンツのふくらはぎは若干の余裕がありますが、まくりあげると結構きつきつだったりします。
スキニーほどのサイズ感ではないですが細身ですね。

ちょっとわかりにくいので、他のセットアップと比較してみました。
【左】ダンボールニットのセットアップは、Sサイズわたり56㎝ 袖幅27㎝です。
【右】ダメリーノは、Mサイズで、もも周り59㎝、裾周り31㎝です。
ダメリーノの方が、小さいサイズなのに、左の方が太ももに結構ゆとりがあるぞ。
と思ったら、ヒップ周りと股上に違いがあることがわかりました。
【右】ダメリーノパンツは、ヒップ94㎝、股上27㎝でした。
【左】ダンボールニットのサイズは、ヒップ100㎝、股上31㎝ですね。
ダメリーノは、最近のセットアップにしてはまた上が浅めなので、関節部分の動きやすさを考慮すると、サイズダウンはしないほうがいいですね


ちなみに、ダメリーノの股下ですが、70.5㎝あります。
自分の股下は72.5㎝、平均よりも1.5㎝短く、パンツの丈は若干ロールアップしています。
サイズ | データ |
ダメリーノのMサイズ | 身長165㎝、もも52㎝、股下72.5㎝ ふくらはぎ37㎝ |
Mサイズがジャストです。
ちなみに、身長175㎝で平均体重が67.4kg、体型にもよりますが、多分Sサイズだとちょっと厳しいかもしれません。
どちらにせよ、セットアップはタイトに着ると違和感があるので、多少ゆとりのあるサイズを選ぶほうがいいです。
下のスタッフさんの着用画像がわかりやすいですね。
上のスタッフさんは身長175㎝でMサイズを着用しています。
このサイズで、細身のスタイルになるので、175㎝でSサイズだとかなりきびしいですよ。
パンツは細身ながらストレッチ素材のおかげで動きやすい

ストレッチ入りなので、足も余裕で曲げられるし、関節も窮屈感はありません。
この曲げたときの足のサイズ感を見てわかるとおり、多分ワンサイズ下げると結構きつくなるので、いつものサイズ感を選んだ方がいいですね。

かがんでみたけれど不快感はなく、立ち上がりもスムーズです。
結論、いつものサイズ感でOK、ストレッチが効いているとはいえ、サイズを下げると着づらくなる可能性が高いです。
ジャケットのサイズ感
ジャケットのサイズは、大きすぎず、小さすぎずでちょうどよいサイズ感でした。

インナーに、プリントスターの8.4オンス薄手のパーカーを着用して、ちょうどいいです。
ちなみに、パーカーのサイズは、
肩幅:45.5cm 袖丈:60.5cm 身幅:50cm 着丈:61cmです。

インナーにパーカーを着ている状態で腕を曲げましたが、窮屈感はありません。
ただし、これ以上厚手の生地になると、やや曲げにくくなります。
基本インナーは薄手のものにすれば、動きにくくなることはないです。
テーラードジャケットのディティール
テーラードジャケットの顔となるラペル(襟の部分)をチェックしましょう。

襟の仕様はピークドラペル。
テーラードジャケットの中でも代表的な襟で、タキシードなどのフォーマルウェアに採用されていることが多いデザインです。
ピークドラペルを採用することで、ややフォーマルな外観になるので、カジュアルセットアップながら、仕事にも使えることを想定して作られているのがわかります。

襟のところには、ちゃんと型くずれ防止用の糸がついていました。
仮縫い用の糸ではないので切ったらダメなやつです。
型くずれ防止用の糸は、安価なテーラードだとついていないものが大半なので、ここはポイント高いですね

収納力あり、内ポケットはiPhoneも入る

ジャケットの裏側には、内ポケット✕2があります。
ポケットのサイズは、横幅13㎝くらい、深さは15.5㎝ほど。
iPhone13がちょうど入るくらいの収納力があります。
続いて、フラップポケットを見てみましょう。

フラップポケット仕様、トラッドなスーツに良く使われているデザインですね。
ビジネススーツにも採用されていることが多いデザインなので、オフィスで使っても違和感はありません。
画像右は、胸ポケットがついているので、ハンカチーフを入れて遊べますね。

Amazonのファイアタブレット(202 x 137 x 9.7mm)もまるごと収納できるほど、深く広いポケット。
画像は途中まで入っている状態ですが、全部入ります。
本切羽仕様で腕まくりもできる

腕のボタンは3つ、一般的なスーツに使われている数と同じ。
ボタンの数が多いと、主張が強くなりすぎ、仕事では使いにくくなるので3つボタンはちょうどよい数です。
袖ボタンを外してまくり上げることもできますよ


本切羽(ほんせっぱ)仕様なので、まくりあげてラフな着こなしできます。
裏地のパイピングがアクセントになるので、ちょっとオシャレに着こなしたいときに良いですね。
セットアップはシンプルな服装になりがちなので、こういった気の利いたデザインがあるのは良いですね

見えないところもオシャレな作りをしている
ちなみに、裏地もところどころにパイピングが施されています。

ジャケットを脱いだときに、ちらっとブラウンベージュのパイピングが見えるので、ちょっとオシャレだったりします。
このパイピングは生地の端を止めて、ほつれを防止する役割もあります。
このセットアップ、珍しくチェーンタイプの襟吊りがついていました。

ラベルの上にある黒いチェーン、これは高級なコートとかテーラードジャケットについているものです。
カジュアルセットアップでチェーン付きのものは、あまり見かけないので、ちょっとオシャレ。
チェーンはデザイナーズブランドのものでたまに見ますね

パンツのディティール
パンツのデザインは、セットアップにしては珍しく、ベルトループと、フロントジップが搭載されています。
ゴム入りセットアップでは珍しく前ジッパーがある
ウエストはゴム&ドローコードと、ベルトループ付きです。

カジュアルセットアップはウエストゴム仕様だと、フロントジッパーが省かれているケースがほとんどですが、ダメリーノにはちゃんとついています。
トイレに行くときに便利ですね。
ちなみにフロントジッパーはYKK製です↓

ジッパーの滑りはスムーズ(といっても勝手に開いてしまうことはない)なので、開閉に問題はありません。
おまけ?でキーリング(画像左)もついています。
パンツのポケットは8インチタブレットが入るほど収納力がある

サイドポケットは結構深め、Amazonのファイアタブレット(202 x 137 x 9.7mm)も余裕ですっぽり入ります。
L字ファスナーのコンパクトな財布くらいなら問題なく入ります。
また、キーリングが付属(画像左)するので、鍵を引っ掛けておけるので機能的なパンツです。

一般的なスラックスと同じようなデザイン、左側にはピスポケットがついています。
バックポケットは浅めで、薄手の財布くらいなら入ります。
ダメリーノがおすすめな人
最近のセットアップにしては、スリムシルエットなので、シーンを問わず使えます。
しかし、細身のシルエットだけにラフさを出すのはやや難しいので、どのシーンで利用するのか理解して手に取るか決めるのをおすすめです。
- 低身長~筋肉質な人
- デート&仕事用のセットアップが欲しい人
- 雨に濡れても平気な服が欲しい
低身長~筋肉質な人
低身長さん、普通体型の方、筋肉質な人ならバッチリ着こなせますね。
ダメリーノ特有のキレイめシルエットを最大限に活かした着こなしができますよ。
デート&オフィスカジュアル用のセットアップ欲しい人
クルーネックTシャツやモックネック、スニーカーを合わせれば、ラフなデートシーンでも十分使えます。
オーバーサイズのようにやんちゃなイメージもありませんし、彼女に恥をかかせるようなこともないです。
素材感がラフなので、黒を選んでも、白ソックスや白インナーを使って適度に重さを軽減すれば、ビジネスでもデートでも冠婚葬祭のようにならず着こなしやすいですよ。
雨に濡れても平気な服が欲しい人
撥水加工を施しているので、仕事帰りに急な雨が降ってきても問題ありません。
濡れて見た目が悪くならないので、電車通勤の方にもおすすめです。
ダメリーノがオススメではない人
ダメリーノがオススメではない人は以下のとおりです。
- ぽっちゃり&下半身太り
- ラフに着たい人
- 重要なシーンで使う予定の人
- ポリエステル感が気になる人
ぽっちゃり&下半身太り
ダメリーノは近ごろのセットアップと比較すると、太ももの部分がややタイトめに作られています。
一応、ストレッチ入りなのですが、無理に履くとパツパツになり、せっかくの美シルエットが台無しになります。
下半身が気になる人は、今回レビューしたダメリーノ同様に撥水加工を施しているDコレクションのセットアップがおすすめです。
ラフに着たい人
着用して思ったことは、シルエット上、どうしてもキレイめコーデになってしまうこと。
オーバーサイズやリラックスシルエットのようなラフさを求めている人には不向きです。
今風のゆったり系のファッションが好きな人には不向きです。
重要なシーンで使う予定の人
ダメリーノは、会社を代表して挨拶をするとき、取引先への謝罪、結婚式などの大事なシーンでは不向きです。
仕事で使えるとは言うものの、街着にも使えることを考慮して作られているので、厳格な雰囲気のイベントでは使えません。
ポリエステル感が気になる人
ソロテックスはポリエステル感の強い素材なので、サラサラな肌触りが気になる人にはおすすめしません。
綿感を求めているなら、スプートニクスのダンボールニットセットアップのような、スウェット感のある素材を選びましょう。
まとめ
今回、ナノユニバースのダメリーノをレビューしました。
シルエットはかなりキレイですが、サイズダウンはしないほうがいいです。
特に平均よりも体重がある人は、いつものサイズかサイズアップしたほうがよさそうです。
カジュアルなセットアップなので、ピチピチで着用するのは不向き、多少ゆったりがベストです。
-
【2022年版】キレイめのメンズ服が買えるおすすめ通販ランキング10選
続きを見る