プチプラ価格で人気絶頂の通販サイト【シーイン】
ちょっと興味があるけれど、どうも海外サイトらしく不安がある・・・という方も多いです。

そこで、当サイトでは、シーインの運営主や安全性をザッとまとめました
もちろん、筆者はシーインの服を購入済みなので、詳しく説明します。


ちなみに、16歳以下は親の同意がないとシーインを利用できないので注意してね
登録で300円クーポン&送料無料

- 常時60万点以上の圧倒的商品数
- 利用者1億2,000万人突破の人気ファストファッションブランド
- 購入金額に応じて最大13%OFF
SHEIN【シーイン】は大丈夫?注意点も

シーインは、ウェディングドレスのネット通販を行っていた【ITエンジニアのクリスシュー】が2008年に設立した、中国のファストファッションブランド。(アメリカ企業じゃないよ!)
現在、シンガポールにビジネスハブを置き、D2Cブランドとして世界220カ国で展開、ユーザー数は1億2,000万人を突破した大規模なオンラインショップです。

シーインは、中国のZARAとも呼ばれています
日本人の利用者も多く(特に女性)日本でも人気を博しています。(メンズ服も結構ありますよ)
SHEINのこのへんの靴RANDAみたいで可愛いなあ
— rei ┊GRLアリエクSHEIN🩰 (@rei_arieku) July 20, 2022
サンダル、パンプス、スリッポン的なものまで色々ある〜
昔からビジュー、フラワーモチーフ、チュールとかに弱い🫠
いくつになっても可愛いもの好きでいたいなあ🩰 ͗ ͗#シーイン pic.twitter.com/t3ZDU0MMYX
#シーイン で厚底スニーカー買った💕#スニーカー 基本好きじゃないけど、厚底だったらスタイルアップして可愛く履きこなせそう😎 pic.twitter.com/7EvAqxz3aM
— らいちゅー💋 (@raichuchan3610) July 12, 2022
ツイッターを見ても、商品が届かないなんてトラブルはありませんでした。
というわけで、ここでは、シーインを利用するにあたって不安なところを一挙まとめました。
- 利用しても大丈夫?
- シーインの服が安い理由(品質とか)
- 1万6,666円までの買い物をすること!
中国の企業だと・・・セキュリティは大丈夫?

シーインは、現在クレジットカードのSSL化を行っており、第三者がカードを読み取れないようにしています。カードデータの改ざん、データ盗聴などのリスクも0に近いので、安全性は確立されてます。
サイトもhttps化(暗号化)しているので、基本的なセキュリティはしっかりしています。(当サイトも暗号化しています)
あくまで一企業ですからね。もし問題があったら、商売ができなくなりますし、2008年から積み上げた実績もすべてパーになります。
ここに注目
個人的にクレカの利用はおすすめしません。コンビニ決済ができます。相手にカード情報を渡さずに買い物できるのでおすすめです。
もちろん、退会もできるので、一回だけ利用して、アカウントを削除することも可能です。
シーインの服が安い理由(品質とか)
一度、オンラインショップを見たことがある人は、すごい安いな・・・大丈夫?と思った人も多いはずです。

私の買ったシルバーネックレスなんて140円でしたよ

安い理由は、企画から販売まで、すべてのサイクルを自社で行っているからです。
- ユニクロやZARAと違い、店舗展開していないので、人件費や店舗維持費を削減
- 世界展開ならではの大量生産による低単価化
- 商品サイクルの速さ
という理由で、安い商品を提供できるからくりを作っています。
気になる品質ですが、商品によって違います。例えば、ビッグシルエットのTシャツは1,000円くらいでしたが、意外と厚手でしっかりしており、品質は良い方です。

こちらは、500円のタンクトップ。透けるうえにペラいのでインナー用です。(値段が値段だし、しゃーないか・・・)

1万6,666円までなら関税を回避できる

海外通販をするとき、関税・通関手数料といった諸費用がかかります。
そのため、通常は購入金額よりも多く支払わければいけませんが・・・。

SHEINは個人輸入扱いになるため、1万6,666円までなら、諸費用がかかりません。
それ以上買うと諸費用がかかるので、必ず1万6,666円以内に収めましょう。
シーインの口コミを知っておこう

他の利用者は?口コミが気になる!ということで、悪い口コミと良い口コミをちょっぴりまとめました。
シーインの悪い口コミ
シーインで調味料入れ買ったら割れとった、、、最悪😂
— ami (@moguamimogu) October 13, 2021
シーインで買ったレザーのボトムス無臭だと思ってたのにめちゃ魚みたいな匂いして最悪だった
— ぽょぽょぽょぽょぽょぽょ (@buriburiunkojp) June 13, 2022
シーインで買ったハチさんイヤーカフめっちゃ可愛かったからもう1匹飛ばしたい🐝笑
— もちこ (@mochi_anko_05) November 16, 2021
巨大☆ピアスもシーインのやつだけど、もう1つ付いてた黒い★が壊れてとれた🤣
指輪も何個か壊れたけどまぁ1個100円程度やしまた買えばいっかーで許せてしまうわ🌝 pic.twitter.com/BBLOdGnCPd
ユーチューバーのウマル氏がパンツを買ったときも、ボタンが付いてなかったなぁ。
たまーに製造工程上の不良品が紛れ込んでいます。(返品はできます)
シーインの良い口コミ
シーインぽいぽいカゴ入れてたら20個とかなっててそのまま支払いするとこだった、、減らしたけどクーポンでめっちゃ安く買えた1週間かかるけど楽しみ( ᐢ. ̫ .ᐢ )
— てらだ🐰 (@xxxtgkkq) July 14, 2022
良かったのでこっちでも呟くけど、
— パピヨカ (@byCAK08) July 11, 2022
シーインのペットグッズ当たりでした。
このブラシが特によくて、よく取れるしお掃除楽々だし丸いつぶつぶタイプでネコタンも気持ちよさそう。何より安い。400円ちょっと。
爪切りも飛び散らなくて良い、切れ味もいい。
これは400円しない。やすぅ! pic.twitter.com/GK37bdbFhK
一番のメリットは、やっぱり安いところですよね。
利用してみた感想
今回、シーインを利用させてもらったんですが、一部臭いがキツイものもありました。

ビッグシルエットのTシャツが・・・

まあ、1日、日陰干ししたら、臭いは取れましたが・・・。
もう1つ、シーインにはダサい服もあります。(特にプリント系のアイテム)
日本人の観点から見ると、明らかにコレはダサいだろ・・・というアイテムもありますが、そういったものは日本人のレビューがありません。

無地系の無難なアイテムの方が人気があります
利用予定なら、商品ページのレビューを確認しておくことをおすすめします。
シーインの知っておくべきこと

退会のやり方、いつ届くのか?など、まとめました。
用がなくなったら退会しよう
マイページ→アカウントのセキュリティ→アカウントの削除をクリックすれば退会手続きができます。

ログインしないと【アカウントのセキュリティ】は表示されないので注意!
ちなみに、スマホ版(WEB)だと、マイページの上にあるアイコンをタップして、メニューを表示させる必要があります。

返品はできる?
まず、画面下にあるマイページから、会員メニューに入って、注文履歴の注文の詳細と書かれているところをクリック。

商品を返品をクリックします。

返品したい商品と返金方法を選択して、最後に返品商品を梱包して送ります。
いつ届く?
シーインの倉庫は【カリフォルニア】【中国】【ニュージャージー】【ドバイ】【ベルギー】などにあります。
どの倉庫から発送されるかによって、手元に届く日数が変化します。

私の場合、5日ほどかかりました
調べてみましたが、日本からの注文だと香港の倉庫から届くことが多いようです。
ポイント
今、どこに荷物があるのかは、マイページの【追跡】から確認できます。
話題のSHEINで服を買ってみたら、いま商品がどこにいて何をしてるところか?がアプリ内で細かく追跡できてすごいなと。海外ECに慣れてない自分はいつ届くかいまどこにあるのか不安だったのだけれども、この商品状況の可視化はかなりの不安軽減になってる。到着まで時間が掛かってもストレス少なめ。 pic.twitter.com/0JkPAi5srf
— 森ひろしげ /レンティオ (@hiro0524) September 16, 2021
おすすめの支払い方法は?
シーインの支払い方法は以下の通り。
- クレジットカード
- デビットカード・プリペイドカード(Vプリカ対応)
- コンビニ払い(おすすめ)
- PayPay(おすすめ)
- Apple Pay
- SHEINポイント
この中で、安全な支払い方法は、1番を除く6番までです。
クレジットカードが使えますが、海外企業にカード情報を渡すのはちょっと怖いです。

安全性と使いやすさで選ぶと、コンビニ払いかPayPayが良いですね
コンビニ払いは、下記の店頭にある端末(ロッピーなど)から支払いができます。
対応するコンビニ
- ローソン・ミニストップ
- セイコーマート
- ファミリーマート
SHEINのまとめ
今回、SHEINの安全性などについて調べましたが、もう一回、ポイントをまとめておきます。
- SSL化、https化しているので情報は保護されている
- 世界ユーザー数1億人突破の人気オンラインショップ
- 日本人利用者も多い【30万人以上】
- 10代~40代、幅広い層に人気がある
- ユーチューバー・インフルエンサーも利用している
- 支払いは【PayPay】【コンビニ払い】が安全です
実態の分かっている企業が運営を行っているので、荷物が届かないといったトラブルは起きていません。
とはいえ、念のためクレカの利用は避けてコンビニ払いを選べば良いです。
以上、かなりコスパの良いショップなので、ちょっと興味が出た方はチェックしてみてください。
登録で300円クーポン&送料無料

- 常時60万点以上の圧倒的商品数
- 利用者1億2,000万人突破の人気ファストファッションブランド
- 購入金額に応じて最大13%OFF