この記事はプロモーションを含む場合があります。 低身長メンズコーデまとめ

【155~165cm低身長メンズ】ダサく見えないロングコートの選び方はたった2つ

低身長ロングコートメンズ 似合わない ダサい

https://ashbfashion.com

ロングコートは定番のアイテムですが、低身長さんが着ると似合わない・ダサい・・・なんてことはありません。

筆者は165cmで背が高くないですが、普通にオーバーサイズのロングコートを着用しています。

  • 長すぎない着丈がベスト
  • 襟が大きすぎないコートを選ぶ
ASH:アッシュ
ASH:アッシュ

2つを守れば、多少オーバーサイズでも着られます。

これを見れば、ロングコートを着られるので、良ければ参考にしてください。

ポイント

【見栄えを良くする】ところに着眼し、ロングコートの選び方と着こなしを紹介します。

ロングコートがダサいと思っている人へ

低身長にロングコートはダサい、というのは嘘で、ちゃんと似合います。

実際にスッキリと着る方法はありますし、セレクトショップでは150cm台のショップスタッフも着用しており、オシャレな人も多いです。

ASH:アッシュ
ASH:アッシュ

ロングコートを着ると、以下のメリットがあります。

低身長にコートが似合う理由

  • コートは伝統的な男性服であり、紳士的なデザインから童顔補正できる(大人らしく見える)
  • 縦にスラっと見えるシルエットなので、身長効果がある
  • ぽっちゃりさんは、体型を隠せるので、着やせ効果がある。

アウターは、着丈が長いほど上品に見えます。(ルーツは中世のファッションにありますが、話がズレるので割愛)

右のブルゾンのような着丈の短い服より紳士的に見えるので、童顔に見られやすい低身長さんこそコートと相性が良いです。

コートとブルゾン

その他のメリット

  • 低身長ぽっちゃりさんなら、大きなお尻や太もも・ぽっこりお腹も隠せる。

ダサくない低身長ロングコートの選び方

コートは、選び方を間違うと、身長が縮んで見えるので、3つの選び方を意識します↓

ロングコートの着丈は長すぎNG

ロングコートは、ヒザ下までの着丈がベストです。

目安の着丈です。

  • 165cm前後なら着丈105cm前後まで
  • 155~160cmなら着丈100cm前後まで

筆者の場合、165㎝で着丈99㎝のリラックスフィットロングコートを着ていますが、違和感がないでしょう。

コートのひざの位置

スーパーロングコートは、避けておくべし

足元まで着丈があるスーパーロングコートは、身長が縮んで見えます。

163cmの男性がロングコートを着用したときのNGパータンと正解パターン
出典:retro pics

対策方法は難しく、無理やり着用すると見た目を犠牲にします。

特に社会人は、子供っぽさが残り威厳が出せないので、避けておくべきです。

襟の大きくないデザインを選ぶ

襟の大きさに対比して、小柄な体型が目立つので、身長が低く見えます。

大きすぎない襟のロングコートがベストです。

  • チェスターコート
  • バルマカーンコート【ステンカラー】
  • Pコート
  • モッズコート
  • キルティングコート
  • ノーカラーコート

この中だったら【チェスターコート】【バルマカーンコート】が無難です。

ASH:アッシュ
ASH:アッシュ

補足すると、顔が大きい人に限り、襟が大きなロングコートは似合います。

顔が大きな人はトレントコートが似合う

トレンチコートは、大きな襟との対比で、顔を小さく見せる効果があります。

小顔効果によって頭身が高く見えるので、身長も高く見せられます。

低身長ロングコートの着こなし方
出典:AUEN
こういった効果を、エビングハウス錯視さくしといいます。

目の錯覚を利用した心理効果で、ファッションの世界でよく使われているので、覚えておくスタイルアップに役立ちます。

ゆったりめのコートはダークカラーで攻略する

ゆったりめのコートを着るなら、収縮色【ダークカラー】がおすすめ。

収縮色は、体を細く見せる効果があるので、多少大きめのコートでも膨張せず着こなせます。

低身長向けオーバーサイズコートの選び方

【ブラック】は細見え効果が一番に高いので、色選びで迷ったらおすすめの色です。

  • ブラック
  • ネイビー
  • ダークグレーなど

ダサくないロングコートコーデ

低身長向けロングコートコーデは、きれいめ寄りに持っていくと、大人っぽく着られます。

パンツは、大きすぎるとバランスが悪くなるので、コートよりも細身を選びます。

センタープレスパンツできれいめに着こなす

158 cmの男性
センタープレスデニムを使ったキレカジコーデ。

革靴を合わせることで、カジュアルすぎず上品に着こなせます。

グレーとデニムネイビーは相性がよく知的に見えるので、大人っぽさを演出できます。

食事デートに活躍するコーデ

ダークグレーのコートと、ネイビーのセットアップが男性的でシックな着こなし。

イタリアンレストランやホテルでの外食をするときに、女性をエスコートできる頼もしい男性を演出できます。

低身長男性向けのロングコートコーデ
出典:AUEN

インナーは明るいニットを合わせると、カチッとしながらもやさしさが出せるので、女性ウケの良い着こなしです。

小技:パーカーのフードで小顔効果を出す

パーカーの大きなフードは、左右に広がる形をしているので小顔効果を出せます。こうすることで、頭身が上がり身長アップ効果を狙えます。

コートをパーカーを着た男性のコーディネート

顔が大きな人は、コートのインナーにプルオーバーパーカーを重ねてみると良いです。

低身長体型に似合うおすすめのロングコートブランド4選を紹介

ロングコートを選択するとき、GUやユニクロを思い浮かべる人は多いでしょう。

しかし、最近はオーバーサイズをリリースしていることが多く、なかなか着づらいのが現状です。

そこで、ジャストで着用できるロングコートブランドを紹介します。

レトロピクス:日本初の低身長さん専門ブランド

レトロピクスは、日本初となる身長155㎝~164㎝前後のメンズブランド

ブランドオリジナルのロングコートは、適正身長に合うように作られています。

  • 155~165cmが着ても、ひざ下丈までになるサイズ感
  • 上半身~下半身にかけてジャストフィット
  • スーツ・セーターの上からでも羽織れるサイズ
  • 高級感ある【ウール100%】もしくは【ヘリンボーン素材】

ビジネスシーンにも使えるので、低身長体型に合うロングコートとして重宝します。

レトロピクスの評判レビューはこちら

マージン:日本のデザイナーズブランド

低身長さんに似合うロングコートブランド margin
出典:cambio

2004年に、デザイナーは宮内宏樹さんが立ち上げた日本のファッションブランド。

昔から、変わらずジャストサイズを貫き、普遍的なロングコートをリリースしています。

低身長さんが着用すると、着丈と身幅が絶妙に合致するサイズ感なので、もスッキリとコーディネートできるのが強みです。

ヴィンテージと、モダンを意識した作りなので、どんな洋服とも相性が良いブランドです。

*マージンはカンビオというセレクトショップで扱っています。

楽天市場で見る

カンビオの評判レビューはこちら

トゥモローランド:高感度セレクトショップのコート

伊勢丹などの百貨店で取り扱われているブランド。

元々はニットメーカーとして誕生しただけに、オリジナルアイテムの品質は定評があります。

ロングコートはミニマルにデザインされており、小柄な男性も高級感のあるコーディネートができます。

ナノユニバース:お手頃ロングコートを扱う

昔から、細身のアイテムを扱うセレクトショップ。

ショップの性質上、革靴でもスニーカーでも相性が良いロングコートがあります。

コートはお手頃で1万~2万円くらいで手に入ります。

気軽にヘビロテできるコートを探している方にバッチリなアイテムです。

created by Rinker
NANO universe(ナノ・ユニバース)

他にも、低身長ロングコートが手に入るブランドをまとめたので、よかったらチェックしてみてください。

低身長の男性が着られるメンズブランドまとめ
オシャレに決まる・低身長メンズおすすめブランド11選を徹底解説・小さいサイズあり

続きを見る

ダサくない低身長メンズロングコートの選び方まとめ

低身長向けのロングコートをまとめました。

デザインと長すぎない着丈だけ守れば、多少ゆったりめでも着用できます。

150cm台からロングコートを着用している方も多いので、ぜひこの機会にファッションを楽しんでみてください。

30代以上の低身長男性の着こなしついて、プロにアドバイスをもらいました。

男性
30代以上【低身長メンズファッション】年齢に似合うコーデのポイントを徹底解説

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

●パーソナルカラリスト1~3級取得
●日本カラリスト協会会員

■165cmと身長があまり高くないので、これまでの経験から、身長・足を長く見せるコーデを考察。
■【きれいめ】【カジュアル】の2つに限定。
■メンズ服は高いものが多いので、コスパの良い服を提案。

-低身長メンズコーデまとめ
-, , , ,