この記事はプロモーションを含みます。 160cm台低身長メンズファッション

160cm台の私が社会人の低身長メンズに似合うファッションを徹底解説!

洋服を着た男性

https://ashbfashion.com

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

アッシュ

身長が低く子供っぽく見られる

もうちょっと大人っぽい服装をしたい

身長を高く見せたい!

私も含めてですが、小柄な人は童顔が多いせいか、なんとか工夫してもどこか子供っぽい服装になってしまうこともあります。

そこで、パーソナルカラリスト資格を持つ165cmのアッシュが、小柄な体型に合う大人っぽい服装をまとめました

基本ファッションの紹介なので、困ったときのメモ代わりにお使いください。

低身長メンズファッションの基本

まずは、一気に大人っぽく見せられるコーデテクニックを紹介します。

基本、テクニックなので対象年齢は関係ありません。

きれいめアイテムを最低でも1~2点入てコーデしよう

いきなり質問ですが、どちらが大人っぽく見える?

デニムを履いた男性

正解は右です。

アッシュ

キレイめアイテムを取り入れているので、同じデニムを履いても子供っぽく見えないところが正解の理由です。

具体的には、カーディガンとシャツがきれいめアイテム。

大人っぽい服を入れるだけで、簡単にシュッとしたコーデを作れます。

カーディガンを着た男性

というように、低身長ファッションは必ずきれいめアイテムを1~2点くらい取り入れてコーデすると大人っぽさを演出できます。

内容
きれいめアウタージャケット・ロングコートなど
きれいめトップスシャツ、ニット、カーディガンなど
きれいめパンツスラックス、センタープレスパンツ、タックパンツ、スリムパンツなど
きれいめシューズローファー、レザーシューズ、革靴など

ちなみに、すべてきれいめアイテムでまとめると、ディナーデート用のコーデでも作れちゃいます

カーディガンを着た男性

逆にカジュアルな服を合わせすぎると、年齢不詳なファッションになってしまいます。大人の男性にはおすすめできないコーデです。

男性のイラスト
内容
カジュアルアウターデニムジャケット、ダウンジャケットなど
カジュアルトップスTシャツ、タンクトップ、ネルシャツ、パーカーなど
カジュアルパンツデニム、ハーフパンツ、カーゴパンツなど
カジュアルシューズスニーカー

あまりラフすぎると小中学生っぽい着こなしになるので、必ずきれいめアイテムを最低1つは取り入れます。

それさえ守っていれば、大抵の洋服は着こなせますよ。

収縮色を取り入れると大人っぽく見える

収縮色

収縮色は、暗い色のこと。ブラックやネイビーは、収縮効果により縦にシュッと身長が高く見せられます。

例えばパンツを暗い色にすれば足が長く見えますよ。パーカーなどのラフな服を着ても子供っぽく見えないのがポイント。

パーカーを着た男性

黒に近い色なら、何でもスラっと見える効果があります。

収縮色は、着痩せ効果もあるので、ぽっちゃりさんや筋肉質な人もスラッと見せれるのがポイント。

背の低さをごまかすテク【視線誘導】

上半身に明るい色を置くと、画像右の人の視線が上方向に誘導されるので、左の人の身長が低く見えにくいです

背を高く見せる方法

明るい色を上に持っていくほど相手の視線も上がるので、身長の低さが目立ちにくくなります。

例として、下半身を暗い色でまとめて、トップスをベージュや白など明るい色にすると、身長の低さをごまかせるのでぜひお試しあれ。

ニットベストを着た男性

ポイント

パンツと靴は、ネイビー・ブラックなど上半身より暗い色を選ぶと身長が低く見えません。

ワイドパンツを履くときも同様に暗めの色を選べば合わせやすいです。

【簡単!】3つのコーデ法でどんな洋服も着こなせる

ファッションには基本パターがありまして、3つのコーデ法を使うと簡単に体型がよく見える着こなしができます。

ということで、3つの基本パターンを紹介します。

【Iライン】身長がスラっと見える

シャツを着た男性

Iラインとは、ジャストサイズのトップス・パンツを合わせるコーデパターン。

縦にほっそりと見えるので、小柄な男性と相性が良く頻繁に使うコーディネートです。

パーカーもIラインを使えば大人っぽくコーデできます

パーカーを着た男性
出典:Dcollection

Iラインは着られる洋服がグンと増えるので、ファッションを楽しめるようになる着こなしです。

【Yライン】大きな服(コートやダウン)も着こなせる

コートを着た男性

Yラインのやり方は簡単。大きなアウターを着て、下半身は細身パンツを履くだけ

これだけで、ビッグサイズの洋服も着られている感が出ません。

主に冬に活躍するコーデ法ですが、夏はビッグシルエットのTシャツやシャツを着るときに活用できます

シャツを着た男性
出典:Dcollection

ダウンジャケットもこの通り、Yラインを使えばスッキリ着こなせます。

ダウンジャケットを着た男性

【Aライン】ワイドパンツもスッキリ履ける

低身長メンズファッション

Aラインは、上半身をジャストサイズに、下半身は大きめパンツを履くコーデ法。

アルファベットのAのように上に向かってシャープに見えるので、ワイドパンツを履いてもスッキリ見えます。

ポイント

低身長でもワイドパンツは履けます。

履けない似合わないと言ってる人はただのエアプなので無視して問題なし!

ワイドパンツはクッションを作りすぎるとだらしなく見えるので、ハーフクッション~靴周りがスッキリ見えるくらいに裾上げします

ワイドパンツを履いた男性
出典:Dcollection

ここまでが基本パターン。3つのコーデ法を使えば大体の洋服は着られます。

  • Iライン
  • Yライン
  • Aライン

ただ、これらのコーデを勉強するのは面倒だなと思う方は、マネキン買いを使ってみると良いです。

マネキン買いとはプロがコーデした洋服セットのことで、簡単にオシャレできます。

低身長も即オシャレできるマネキン買いまとめ

洋服を着た男性
【女子ウケ良し!】低身長メンズ・マネキン買い通販サイトまとめ

続きを見る

簡単に足を長く見せるコツ

なんとか足を長く見せたい!そんなときは、パンツと靴を同じ色で合わせます。

黒いパンツを履いた男性

靴とパンツを同じ色にすれば、靴とパンツが合体して見えるので、脚長効果を最大限に出せます。

黒パンツ×黒シューズの組み合わせが、一番脚長効果があります

アッシュ

さらに、下のようにトップスも暗い色でまとめると、さらに脚長効果+長身効果でスタイルアップできますよ。

シャツを着た男性
出典:Dcollection

さらに裏技ですが、タックイン【トップスの裾をパンツに入れる】すると、パンツが胴体まで食い込んで、足が長く見えるテクニックもあります。

ワイドストレートパンツ

初心者はタックインに抵抗がある人も多いので、ファッションに慣れてきたら挑戦してみると良いです。

低身長だから似合う服まとめ

とりあえず持っておけば便利なアイテムをまとめました。

春と秋のコーディネートは、紹介しているアイテムでなんとかなります。

バケットハット

バケットハット

人の顔は目立ちますから、ハットを合わせて上げると、相手の目線が帽子に行くので身長を高く見せられます

バケットハットは合わせやすいので、帽子初心者にもおすすめ。

特に軽装になりがちな夏ファッションでアクセントとしても使えるので、ぜひとも1つは持っておきたいところです。

柄の小さなシャツ【小柄体型と相性◎】

柄シャツ

花柄やストライプシャツなど、柄の小さいシャツは小柄な体型と相性が良いです。

特にストライプシャツは、縦に伸びる細長効果があるので、身長を高く見せたいときに活用できます。

柄シャツを着た男性
出典:Dcollection

おすすめの柄

  • 小花    【可愛くも上品に見える】
  • ペイズリー 【上品で大人っぽい】
  • ストライプ 【身長が高く見える】
  • ギンガム  【爽やかで優しい雰囲気】

セットアップ

セットアップを着た男性

ダークカラーのセットアップは縦長効果で、身長がシュッと見えます。

童顔補正ができるうえに年齢問わず着られるので、大人っぽいファッションを目指すなら持っておきたいアイテムです。

夏場なら半袖のセットアップで軽快ながら上品な着こなしができますよ。

セットアップコーデ
出典:Dcollection

セットアップは、清潔感があるので普段着~デートまで使えるのも良いところです。

身長を盛れる革靴

身長を盛れる靴

手っ取り早く身長を高くするなら、盛れる革靴を使ってみよう。

盛れる靴でなんと6cmも身長を伸ばせます【左】。物理的にスタイルアップできるので、困ったときに役立ちます。

黒いセットアップを着た男性

盛れる革靴を普段使いするなら、ラウンドトゥやローファーが合わせやすいです。

【季節別】低身長男性向けコーデ

ここでは、先ほど説明した3つのコーデの内「Y・Iライン」を使用した着こなしを解説します。

【春夏に活躍】白スニーカーコーデのコツ

白スニーカーを履くときは、明るい色のトップスを着よう。

すると、明るい色のトップスと足元に視線が分散されるので、白スニーカーが目立ちにくく履きやすくなります。

白いスニーカーを履いた男性

コーデアイテム

  • トップス/グレーピグメントポケTシャツ
  • パンツ/ネイビーデニムスラックス
  • 靴/白バンズオーセンティック

その2:パンツとスニーカーを同じ色にすれば、パンツと靴が合体して脚長効果を出せます。

白パンツコーデ
出典:Dcollection

ちなみに、白スニーカーを履く場合、パンツの裾が細すぎるとレギンスのように見えるので注意。

裾幅は、多少広めのパンツがおすすめです。

ネイビーが映えるジャケット春コーデ

大人っぽいネイビーが際立つクールなジャケットコーデは、デートシーンなど、ここは外せない大事なシーンで大活躍します。

ジャケットコーデ
出典:Dcollection

もちろん普段着にもピッタリ。子供っぽいファッションはそろそろ卒業したい方にもうってつけのカラーコディネートだ。

コーデアイテム

  • アウター/ネイビーテーラードジャケット
  • トップス/黒ニット・白Tシャツ
  • パンツ/黒スラックス
  • 靴/黒レザースニーカー

ゆったりアウターを使った秋コーデ

ビッグサイズのアウターも、Yラインを使ってスラッとコーデできる。

タートルネックとスニーカーの白色で挟み込むと、靴だけ目立たず全体のカラーバランスを取りやすい。

ミリタリージャケットを着た男性
出典:Dcollection

アウター意外はモノトーンなので、ジャケットはブラウンやネイビーなど好きな色を合わせてコーデを楽しめます。

コーデアイテム

  • アウター/カーキミリタリージャケット
  • トップス/黒ニット&白タートルネック
  • パンツ/黒スリムパンツ
  • 靴/白ジャーマントレーナー

ロングコートを使った冬コーデ

Yラインでロングコートも簡単攻略。

寒い季節に暖かみのあるブラウンが映える。冬場のデートにも使える女子ウケコーデです。

ロングコートを着た男性
出典:Dcollection

コーデアイテム

  • アウター/黒ロングコート
  • トップス/ブラウンパーカー
  • パンツ/黒スリムパンツ
  • 靴/黒レザーUチップシューズ

160cm台メンズファッションまとめ

今回、普段自分が行っている低身長ファッションを紹介しました。

もう一度まとめると・・・。

ポイント

  • Iラインで身長を高く見せる
  • Yラインでコートやダウンもスッキリ着こなせる
  • Aラインで厄介なワイドパンツもスタイル良く見える

3つを駆使すれば、どんな洋服でも着られるので、ぜひ日々のコーデに取り入れてみてください。

最初は、パンツ×カットソー×ジャケットを手に入れれば、スタートラインに立てます

アッシュ

そこから自分流にアレンジを加えていけば、徐々にファッションも楽しめるようになりますよ。

余談ですが、小柄な人向けの洋服は、165cmの私が普段使っているDコレクションというショップで揃えられます

Dコレクションバナー

ここはXSサイズから選べるうえに、低身長モデルさんもいるので、理想的なシルエットの洋服が手に入ります。

特に体型がキレイに見える洋服が多いので、スタイルアップに役立ちます。

交換返品無料・失敗しても安心

また小柄な男性に対応するブランドをまとめたので、良かったら参考にしてみてくださいm(_ _)m

ジャケットを着た男性
【2023年】社会人の低身長メンズキレイめ&カジュアルブランド10選【小さいサイズあり】

続きを見る

基本も含めた低身長向けのコーディネートはこちらでまとめています。

160cm メンズファッション
低身長メンズファッションまとめ:コーデや服の選び方考察&ブランドまとめ

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

-160cm台低身長メンズファッション