着こなしやすそうで、意外と難しいのがワイドパンツ。
特に明るい色のワイドデニムは、合わせにくいことからほとんどの人が避けているんじゃないでしょうか。
色が色だけに、どんなトップスを合わせて良いのか迷ってしまう・・・

そんなわけで、我流ですが明るい色のワイドデニムの合わせ方をまとめてみました。

今回は、ユニクロのワイドデニムを使ってコーデを考えてみます。(他ブランドのワイドデニムでも代用OK)
春・秋・冬用ワイドデニム【ジーンズ】コーデ
ここでは、夏以外のコーデをまとめました。
主にアウターを使ったコーデがメインです。
スイングトップ✕ワイドデニムコーデ

マックレガーのスイングトップ(ベージュ)+ボーダーカットソーをと合わせて、大人のアメカジ風コーデをしてみました。
ワイド系のパンツは、着丈の短いアウターと相性が良く、バランスが取りやすいです。
下半身は大きく、上半身はジャストにするAラインコーデという着こなしです

バスクシャツコーデ【低身長にもおすすめ!】

アウターを脱ぐと、そのまま夏コーデとしても!ホワイト✕ネイビーのバスクシャツは、洗いざらしのデニムと相性良し。
ボーダーは、視線誘導効果で背が低く見えにくいから、身長の低い方にもおすすめの着こなしです。

着用したスニーカーは、アディダスのスタンスミス。
レザースニーカーを合わせると、よりキレイめで大人っぽい着こなしができます。
大人向けストリート風に着こなして見る

黒のセミワイドカーディガン+無地の白Tシャツ、スニーカーを使って、大人のストリート風な着こなしをしてみました。
上半身をオーバーサイズにすると、幼くなるので注意、あくまでジャストサイズで着ること。

バンズのオールドスクールを履いて、ストリート感をプラス。シンプルなデザインを選び、子供っぽくならないように調整。
大人も履きやすいストリート系のスニーカーです

実は、この着こなしは、スニーカーと服全体の色を合わせています↓

- スニーカーの青色→デニムの青
- スニーカーの白色→ロンTの白
- スニーカーの黒色→カーディガンの黒
というふうに、スニーカーと服の色を合わせているので、まとまりのあるコーデが作れました。
靴と服の色を合わせる着こなし方は、他のコーデでも応用できます。
革靴+モッズコートを使った冬コーデ
モッズコート・ニット・シャツを合わせた冬コーデ、コートはミドル丈にするとバランスを取りやすいです。
全身ゆったりめなので、ここは革靴を合わせて大人っぽくしました。

ダークカラーの服を多めに合わせることで、冬でも明るい色のデニムを使ったコーデが作れますよ。

コート着脱、インナーはアランウーレンミルズのフィッシャーマンニット(チャコールカラー)を合わせました。
明るい色のデニムは、チャコールカラーとも相性が良いです。

革靴は、ローファーを履きましたが、3ホールシューズでも代用できます。
例えば、オックスフォードシューズ、Uチップシューズなど、特に厚底の革靴はワイドデニムと相性良し。
春・夏用のワイドデニムコーデ
春夏用のトップスを使ったワイドデニムコーデをまとめています。
チャンピオンの古着Tシャツを合わせてみる

80年代古着のチャンピオンTシャツと合わせてみた。
Vネック、細身シルエット、5分袖、など大人っぽい仕様なので、ワイドデニムと合わせても子供っぽく見えにくいのがポイント。
グレー系のトップスは、白スニーカーを合わせて清潔感を出すのがおすすめ!


スニーカーは夏らしくキャンバス素材のコンバースにしました。
ネイビーボーダーで夏っぽく着こなす

ボーダーTシャツは、ワイドデニムと相性が良いです。先程のボーダーコーデと違いネイビーベースの色なので、ちょっと大人っぽい。
ブルー✕ホワイトの2色を使った合わせやすいカラーリング。

実はオーバーサイズのトップスを着ています。
画像右のように、腕をまくると体を覆う生地を減らせるから、オーバーサイズでもスッキリ見えますよ。
ゆったりめの服が苦手な方、小柄な人におすすめ!
ブーツ✕シャツでキレイめのアメカジ風

白シャツとレザーブーツを使って、キレイめのアメカジコーデをしてみました。
暑くなってきたら、半袖や七分袖にするのもおすすめです。

ブランドストーンのブーツを履きました。ワイドデニムは裾幅が広いので、シャフトのあるブーツもすんなり入ります。
ブーツのようなボリュームのある靴は、ワイドパンツのインパクトに負けず馴染みやすい!
-
ブランドストーンのサイズ感は0.5cm下げよう【550・510の違いもレビュー】
続きを見る
補足:ブルー系ワイドデニムに合う色

今回コーデに使った色は【ベージュ】【ネイビー】【ホワイト】【ブラック】【グレー】【チャコールグレー】でした。
ダークブラウン・ダークグリーンも合います。
無難にコーデするなら、ホワイト・ネイビー・チャコールのトップスがおすすめです!

ワイドデニムコーデのまとめ
今回、ワイドデニムコーデについてまとめました。
デニム素材+ワイドシルエットは、単体でインパクトのあるので、なるべくシンプルにまとめると子供っぽく見えません。
トップスの色については、ベーシックカラー(黒・白・グレー)系を中心に合わせると失敗しにくいです。時点でネイビーやチャコール。
以上、ワイドデニムコーデでした!