(アッシュ)

●パーソナルカラリスト1~3級取得
●日本カラリスト協会会員

■165cmと身長があまり高くないので、これまでの経験から、身長・足を長く見せるコーデを考察。
■【きれいめ】【カジュアル】の2つに限定。
■メンズ服は高いものが多いので、コスパの良い服を提案。

ジップファイブのアイキャッチ

2025/4/18

110人に聞いたジップファイブはダサいか・評判と年齢層を調べてみた

ジップファイブは、すでに終了したサービスです。 そこで、後半でジップファイブに変わるショップを紹介します。 この順番で解決できます 普段着としてダサいか?ダサくないか? ジップファイブの知名度 自分の年齢でも利用して大丈夫か 安っぽい? ネット通販でよく見かけるジップファイブというショップ。 ダサいウワサを耳にしたこと・昔利用していたことから、興味本位でこれは本当か調べてみました。 早速ですが、クラウドワークスを利用して一般人110人にアンケートを取りました。 110人中95人からポジティブな意見があった ...

コンバースオールスター サイズ感 ローカット ハイカット 違い

2024/12/8

1年履いた【 コンバースオールスター】のサイズ感・ローとハイはどっちが良いか解説!

下の順番で紹介します 5,000円前後オールスターのサイズ感を紹介 大きめに履くメリットはある? 【ローとハイどっちが買い?】デザインと履き心地 中学生ぶりに、オールスターを購入しようと思ったら、大人サイズ感がわかりにくく悪戦苦闘。 通販は諦めて、ABCマートまで定番オールスター【5,000円台】を試着したら・・・。 メンズ・レディースともに 靴ひもをぎゅっとすれば、+0.5~1cmのデカ履きOK ハイカットも同じサイズで履けるが、脱ぎ履きのしやすさから+0.5cm以上がおすすめ サイズが小さいと感じるで ...

キッチェのアイキャッチ

2024/5/27

【キッチェのサイズ感を比較】ムーンスター810sのデメリットもレビュー

この記事がおすすめの人 キッチェのサイズを比較したい 男女でサイズ感の違いはある? キッチェの通気性を知りたい サイズの選び方 比較リストを見る 通気性のデメリット コロンとしたシルエットが可愛いキッチェ。 日本人向けサイズなので、海外ブランドのスニーカーとはサイズ感が微妙に違います。 ハッキリ言って、完璧に足に合わせるのが難しいスニーカーです。 そこで、キッチェを手に入れてサイズ感とおすすめポイントのレビューをしました。 【結論】通常サイズで問題ないが・・・ キッチェは、通常サイズで履けますが、足にピッ ...

エアマックス90のアイキャッチ

2025/8/25

2年以上履いたナイキエアマックス90のサイズ感はつま先が細い・履き心地もレビュー

この記事でわかること メンズ・レディースのサイズ感 他のスニーカーとのサイズ比較 身長が盛れる量・履き心地 エアマックス90は、一般的なスニーカよりサイズが小さいです。男性、女性ともに、いつも履いている靴より0.5cm~1cm以上サイズアップすると履きやすくなります。 特につま先が細いです。いつものサイズでは指先が窮屈で足の健康によくありません。 男女ともに選び方コンバース基準としたおすすめサイズジャストサイズで履く+0.5cm【慣れるまでつま先が細い】快適に履きたい+1cm【つま先ゆったり男女ともにおす ...

バンズ スリッポン

2025/1/28

レビュー【VANSスリッポン】のサイズ感は甲が低い・履き心地も徹底解説

タイトルテキスト スリッポンは、通常サイズ~+0.5cmがおすすめ。 ただ、甲が低く指が当たるので、+0.5cm上げることを推奨します。 店員さんに聞いて選んだので、間違いないです。 スリッポンのサイズ感は、みんな言っていることが違うし、わかりにくい! 私もサイズ選びで困ったことがあったので【大きめ・普通サイズ】どちらを選べばいいか紹介します。 スリッポンは、0.5cm上げるとストレスなく履きやすくなります。 そこで、スリッポンのサイズを詳しく紹介します。 VANSスリッポンのサイズの選びについて スリッ ...

バンズ,エラ,サイズ感

2025/6/28

実体験レビューVANSエラの甲は低い、サイズ感と選び方、履き心地を徹底解説

USA企画のバンズエラは、オーセンティックと比べて、甲が低いサイズ感となります。 USA企画のエラを履くなら、サイズアップは必須です。 ただし、日本企画は甲高に作られているので、比較表で紹介します。 そこで、バンズのスニーカーを9足持っている筆者が、エラの実体験レビューをしつつエラの適切なサイズ感を紹介します。 なお、エラは男女兼用なので、性別によるサイズの違いはありません。 サイズ感レビュー・エラは甲のサイズに合わせる 結論 足のサイズが普通の人は+0.5cmアップ 甲高幅広は+1cmアップ バンズエラ ...

ポンプフューリーのサイズ感

2025/7/19

2年使用レビュー・インスタポンプフューリーのサイズ感と履き心地、デメリットを徹底解説

この記事でわかること メンズ・レディースのサイズ感 かかとが痛いときの対策 履き心地 エアマックス90が劣化したため、ポンプフューリーに乗り換え。 ポンプフューリーは、スリッポンのようにフィット感の強いスニーカーなので、通常サイズではキツくて履きにくいです。 筆者の経験では、0.5cmアップでジャスト、1cmは甲が高い人向けです。 下ろしたてはかかとが痛い、生地は伸びないなど、注意点はあるので、対策を合わせて紹介します。 ポンプフューリーのサイズ感と対策 ポンプフューリーは、女性が履いても、普通のスニーカ ...

最大7.5cm身長を盛れるおすすめスニーカーまとめ【メンズ&レデュース】

2025/9/9

レビューあり・最大12cm身長が盛れるスニーカーブランド男女兼用14選

身長を盛れるスニーカーブランドは、ナイキやニューバランス以外に、オシャレな穴場ブランドもあります。 そこで、これまでいくつもの身長を盛れるスニーカーを履いた身長165cmの筆者が、日常に使いやすい男女兼用デザインをご紹介します。 一部スニーカーは、購入レビューもしました。 ランキング式で紹介するので、一番盛れるスニーカーを探しているなら、上位を見ると良いですよ。 今すぐにスタイルアップできるので、ぜひチェックしてみてください! おすすめのブランド スタンドゥールトーキョー【+6.5~7.5cm】自然に見え ...

40代メンズ ハーフパンツ

2025/9/5

【40代メンズ】ハーフパンツは痛いのか?ダサく見えないコーデのコツを紹介

ショートパンツ(ハーフパンツ)は、子供っぽいイメージがあり、40代が着用すると幼く見えてしまうんじゃないかと不安があります。 結論は、40代でもショートパンツやハーフパンツを履いている方はたくさんいるのでダサくはないです。 というのも、メンズリゼというクリニックが【40代のハーフパンツはあり・なし】で男女にアンケートを取りました。 年齢は関係ない【72.4%】 履くときはすね毛が気になる【45.6%】 女性の7割が、着丈はヒザ上まで【65.6%】 結果、5割以上の男女がハーフパンツ肯定派だったので、40代 ...

黒い革靴を履いた男性

2025/6/1

最大13cm【身長を盛れる革靴】メンズブランド6選・低身長にもおすすめ

シークレットシューズは、見た目がダサいモデルがほとんど。 有名ブランドの靴も、あまり盛れないですし、理想の靴を探すのは苦労します。 そこで、よく盛れる靴を履く身長165cmの筆者が、大人が履いてもダサくないシューズを紹介します。 当記事を見れば、一気にオシャレに変身できます。 盛れる革靴2つの選び方 最初に、失敗しない盛れる革靴の選び方を紹介します。 価格と品質は釣り合うため、靴選びには注意です。 盛れる革靴は【6cm】を基準に選ぶべし 盛れるメンズ革靴の標準的なヒール高は6cmです。 ヒール高6cmの革 ...