私の場合はですがバンズのERAを購入するとき、店員さんにアドバイスをもらったところ「ERAは甲がちょっと低いから0.5cm上げてください」と言われました。
で、実際に0.5cm上げてピッタリだったので、このページにサイズ感をまとめてきます。
早速ですが結論を言います。

- ERAは甲が低いから、海外の定番ブランドスニーカーより+0.5cm上げる
- 具体的には【オールスター、エアフォースワン、スタンスミス、オールドスクール】より+0.5cmがベスト!
私の経験上、ERAは幅広なんですが、甲が低いんでサイズを上げないと履きにくいです。
そこで、バンズのERAのサイズ感を中心に、履き心地などもレビューしました。
エラのサイズ選びについて
いきなりなんですが、私の足のサイズと、普段履いてるスニーカーの比較表を作りました。
私の足のサイズ | |
足のサイズ | 2E 横幅 :普通 甲の高さ:普通 |
普段の靴サイズ | 海外ブランド定番スニーカー :27.5cm 海外ブランドの細身スニーカー:28cm ワークブーツ:27cm 革靴 :26~27cm |
cm | サイズ感 | |
エラUS | 28(ジャスト) | フィット感があるが問題ない 厚手の靴下はぎり履ける |
オーセンティックUS | 27.5(ジャスト) 28(ややゆるい) | 27.5cmで問題ない エラよりも甲が高く履きやすい |
オールドスクールUS | 27.5(ジャスト) 28(ややゆるい) | エラよりも甲が高く履きやすい |
スリッポンUS | 28(ジャスト) | ERAと同じサイズ感 甲もERAと同じで小さめ |
ポンプフューリー | 28(ジャスト) | ちょうど良い 厚手の靴下はギリ履ける |
エアマックス90 | 28(ジャスト) | 丁度良い、甲の高さは同じくらいか エラよりも横幅は広い |
スタンスミスオリジナルス | 27.5(ジャスト) | ERAよりも甲が高い スタンスミスの方が全体的に少し大きい |
ニューバランスML574 | 27.5(ジャスト) | 全体的に窮屈感なし履きやすいです ERAよりも全体的にゆったりしている |
オールスター(量販店版) | 27.5(ジャスト) | ERAより甲は高いです。 オールスターと同じサイズを選ぶと履けないので注意 |
ワークブーツ全般 | 27 | |
USAブランドの革靴 | 26 |
サイズ感はやっぱり小さいなー。特に甲がかなり低いんでサイズアップは必須です。
- ERAは甲の高さで選ぼう
- デカ履きはするべきか?
ERAは甲の高さで選ぼう
基本的にバンズのスニーカーは幅広ですが、ERAに限っては甲が低いので、一回り小さく感じます。
いつものサイズよりも+0.5cm上げると丁度良く履けます。

というのもERAは、プロスケーターの意見を取り入れ同社のオーセンティックのフィット感を高めたモデルなので甲が低く作られています。
ERA【右】は、履き口のレザーが甲の部分まで縫われているので甲が低く感じます。(しかもやや硬い)

オーセンティックの裏は、レザーが縫われていなのでERAよりも甲にゆとりがあります。
スタンスミスやオールスターより低め。みなさんが思っているよりもUSA版ERAは相当甲が低いです。

ERAは靴紐が上部にしかついておらず、オールスターのようにシューレースをゆるめて甲全体にゆとりを持たせることが難しいので、0.5cm上げるのがベストです。

ちなみにスリッポンとERAは甲の高さやサイズ感が同じなので、同サイズで履けます。

0.5cmUPで足先は問題ない
0.5cm上げると、赤いラインの位置に指があります。特に窮屈感はないですが、普段デカ履きしているとちょっと狭いと思うかも。

ちょうど良いサイズで問題なし。
自分が履いてのことですが、かかとも指が一本入るスペースがあり、窮屈さはないです。
USA版のERAはオールスターのように指が痛くならないので、履きやすいスニーカーが好きななら使い勝手が良いです。
デカ履きするべき?

デカ履きしてもいいですが、ヒールが硬めなので人によっては靴ずれする可能性があります。
今までデカ履きして、一回も靴ずれしていないなら自己責任でデカ履きを・・・。
ちなみに自分は、VANSをデカ履きすることもあるけれど一回も靴ずれはありません。

もし靴ずれするなら、厚手の靴下を履くかインソールを入れて調整すると良いです。
ERAのサイズ感をまとめると・・・
もう一回、ERAのサイズをまとめると・・・。
エラは履き口のクッションのせいで全体的に内側が小さい目です。
楽天の口コミでも、0.5上げている人が大半ですが、その通りでサイズアップしないと履けません

みなさんが思っている以上に小さいので、足が普通サイズの人でも+0.5cmUPは必須です。
ERAの履き心地

エラは、BMX【自転車競技】用に作られたモデルだけに、足首にホールド感があり歩きやすいスニーカーです。
ニューバランスの程ではないけれど、オールスターよりは履きやすいです

オールスターよりもクッション性があることから、安くて歩きやすいスニーカーを探している方には良いにはピッタリかと。

私が持っているローテクスニーカーで、歩きやすい順に並べると上から2番め。
- オールドスクール・スタンスミス
- エラ・スリッポン
- オーセンティック
- オールスター
ちなみにクッション性はUSA版オーセンティックとさほど変わりません。
やや地面を感じるところもあるので、長時間の歩行は難しいですが、普段使いなら、なんら問題ないレベルです。
一応、SKATEモデルという、クッション性の高い上級ラインもあるので、履き心地を考えたい人はチェックしてみると良いですよ。
ERAの派生モデルについて

ERAには、履き心地がアップしたモデルや、甲が少し高めのモデルもあります。
履き心地がアップしたエラPRO(SKATE)モデル

SKATE(PROから名称変更)は、通常版ERAに下のPOPCUSHという厚手のインソールを搭載したモデルです。

歩きやすさはSKATEの方が上です。
ちょっと高いですが(+2,000円くらい高い)立ち仕事や軽いウォーキングなどに使用する予定なら、SKATEモデルがベストです。
日本版とUSA版エラ

日本版は【ソールの先端が反り返っている】【甲がやや高く横幅も広め】【シルエットがぽってり】【ヒールカウンターが広め】です。
シルエットはUSA版の方がシャープでカッコイイ、日本版はぽってりしているので可愛い印象。【個人的にはUSA推し】
ちなみに、USA版の方が、ソールの反りが控えめなのでスケートボードデッキの感覚をつかみやすいです。
日本版とUSA版は品番を見れば判別できます。
品番 | 価格 | |
日本版 | V95~から始まる | 5,300円くらい |
USA版 | VN~から始まる | 5,500円~6,000円くらい |
基本的に、甲にゆとりがある以外はUSA版と変わりません。
甲高の人は日本版の方が履きやすいです

【レビュー】ERAがおすすめの人
バンズのエラの特徴=おすすめの人をレビューしました。
- ワイドパンツと合わせい人
- 大人っぽいスニーカーを探している人
ワイドパンツと合わせい人

細身が多いバンズの中でも、ERAは履き口にボリュームがあるので、ワイドパンツと合わせてもボリューム負けしないのが強み。
特にディッキーズ874との相性は良いので、持っているならぜひ合わせたいところです。
また、オーセンティック程ではないけれど、程度細身のパンツとも合わせやすいので、万能なスニーカーを探している人にもピッタリ合います。

大人っぽいスニーカーを探している人
余談ですが、ERAは革靴のように内羽根デザインなので、カジュアルだけどキレイめにも使えるスニーカーを探している方にも相性が良いです。

特に甲の部分のシューレースを取り除いているので、足回りがスッキリ見えますし、外羽根タイプよりもコーデに使いまわるスニーカーです。
ERAのデメリット
ERAを履いて、ここがちょっと使いにくいな、と感じた部分をまとめました。
履き口が狭く、やや履きづらい

ERAはパットがついているから、足入れ口が細く履きづらいので、ここは好みが分かれるところです。
メリットで紹介したフィット感があり歩きやすいとは、真逆なところではありますが・・・。
まあ、その分かかとがパカパカとしにくいですが、ゆったり履くならもうワンサイズ上げてもいいかな?
パッドが邪魔で足回りがもたつくこともある

ERAは、履き口のパッドの影響で、細身パンツを履いた時、裾がストンと落ちつにくいのがネックです。
パンツの丈によっては若干足回りがもたつくので、気になる人はジャストレングスのパンツにするか、ロールアップするのが良いでしょう。
さすがにワイドパンツを履くと、パッドはガバッと隠れるので気にすることはないですが。
バンズERAのまとめ
今回、バンズのERAについて紹介しましたが、もう一回サイズ感をまとめておきます。
- 海外の定番スニーカーより+0.5cm
- エアマックスやポンプフューリーと同サイズで履けます
- 甲高幅広なら1cm~
オーセンティックやオールドスクールよりもサイズが小さいため注意してください。
ERAは、流行り廃りがなく、普遍的に履けるカジュアルなスニーカーなので、興味のある方はぜひ手にとってみてください。
以上、バンズERAについて紹介しました。
さて、みんなが買ってよかったバンズのスニーカーってどんなモデル?と疑問に起こったので、アンケートを取ってみました!
-
バンズのおすすめスニーカーを112人に聞いてみた【レビューあり】
続きを見る