この記事はプロモーションを含む場合があります。 シューズまとめ

実物レビュー!ニューバランス【2002rゴアテックス】は高級感重視の人におすすめのスニーカーだ

ニューバランス2002Rグレーを履いた男性

https://ashbfashion.com

2002Rゴアテックスは防水できるのは知っている、けれど他に何が違うのか?どんなところが優れているか、わかりにくいです。

2002Rゴアテックスの特徴

  • 型くずれしにくい耐久性
  • USAモデル好きにおすすめのカラーパターン
  • ゴアテックスによる気密性の高さ

主な違いは3つです。

デザインや品質もちょっと違うので、合わせて紹介します。

筆者は、ゴアテックスとノーマル版2つを履いているため、写真と合わせてまとめました。

あえて点数をつけるなら、ノーマル総合4点、ゴアテックス総合4.5点といったところでしょう。

ゴアテックス版がおすすめの人

  • ニューバランスUSAが好きな人
  • 高級感を重視したい

2002Rゴアテックスの総評を比較で紹介

それぞれの特徴は下のとおりです。性能、デザインともにゴアテックスが上です。

ゴアテックス【gtx】ノーマル2002r
デザイン小綺麗で高級感ありカジュアルなイメージ
耐久力比較的型崩れはしにくい比較的柔らかい生地
フィット感硬い柔らかい
履き心地ノーマル版と同じ-
機能性防水性・少し熱はこもる通気が良い
ボリューム感ノーマル版と同じ-

ゴアテックス版は、スエードの風合いや作りはきれいなので、高級感は出せます。

2002Rを知る人が見れば、風合いとデザインでゴアテックスとわかるほどです。

パンツの裾から見えるアッパーは、コーデに映えます。

防水性能ですが、普段は車移動や傘を差して歩いているため、ゴアテックスの恩恵はあまり感じたことはないです。

たまにメッシュの上に水玉がついてるのを見て【弾いているな】くらいには感じます。

まとめると、2002Rを持っている人には、満足感のあるスニーカーといえます。

まだ履いたことがない人は、ラグジュアリーで歩きやすいスニーカーを探しているなら、十分選択肢に入るモデルです。

ゴアテックス2002r最大のウリは「高級感と機能性」

ここからは、ゴアテックスとノーマル2002Rを、比較して紹介します。

性能・デザイン・着用時のボリューム感・履き心地の順で紹介します。

【性能は一長一短】防水性は高いが、多少の熱はこもる

ゴアテックスモデルは、内部に黒いゴアテックスを張ってあり、雨の侵入を防ぎますが、通気しにくいため、熱がこもりやすいです。

特に夏場など気温の高い日に、15~25分歩いていると足のウラに汗をかくことはあります。

一応、メッシュやリネンの靴下でも履いておけば、対策はできます。

ここまで聞くと「ゴアテックスは微妙なの?」と思う人もいるでしょう。

ノーマル版は、メッシュが透けるほど薄いため、水が乗ると、じわじわ内部に浸透して靴下が濡れます【本当に】。雨風防げるゴアテックスは、オールシーズン使えるのが強みです。

【デザインの評価】上品な仕上がりで、満足感は高い

ゴアテックス版は、パーツの切り替えが990V6などのUSAモデルに近い手の込んだ仕様です。

左下がゴアテックス、切り替えパーツが多かったり、通常版の2倍の硬さだったり、

ソールの切り替えがグレーなら、ゴアテックスと判別できます。

ゴアテックスは、落ち着いた上品な雰囲気、感動パンツのようなカジュアルスラックスと合わせると、きれいめ感が出しやすいです。

ノーマル版は、メリハリのあるカラーパターンが多く、カジュアルな印象になります。

ゴアテックスのグレーは、USA版に近いカラーパターンです。高級感重視の方やUSA版が好きな方は、ゴアテックスを選ぶと満足感はあります。

ちなみに、2002のUSA版【M2002】は、13年以上前に生産終了しています。

仮に、今USAモデルを復刻すれば、4万円近い金額なるんじゃないでしょうか。【USA996が3.5万円なので】

履いたときのボリューム感について

ゴアテックスのボリューム感は、2002Rと同じで、ML574よりも気持ち幅が大きいくらいです。

左はユニクロのタックワイドパンツを着用。これくらいの大きさのパンツと合わせても、サイズ負けしないスニーカーです。

細身パンツと合わせても、そこまで大きくは見えないので、コーディネートは組みやすい方です。

履き心地は中の上くらい

2002Rゴアテックスの歩行機能は、ノーマル2002Rと同じです。

996に近い履き心地ですが、2002Rゴアテックスは、少し深めにクッションします。

ただ、アスファルトの上を走ると、多少の硬さは感じます。

フューエルセル搭載のシューズ「ワープドランナー・990V6など」よりは、控えめのクッションです。

  • ソールが濡れると、鉄板などツルツルの床で滑りやすい、雨の日は注意
  • ウレタンインソールなので、気温の高い日は、やや熱がこもりやすい

個人的な体感ですが、アブゾーブインソール「LAM35689」に替えると、多少は熱がこもりにくくなりました。

2002rゴアテックスのグレーとインソール

耐久性はあるが、フィット感はやや硬い

2002Rゴアテックスは、硬い生地を使っているので、肌に当たる感覚は硬めです。

ゴツゴツするので、生地が柔らかくなるまで足首に引っかかる感覚はあります。

これはこれで型崩れしにくく良いですが、個人的にはノーマル版の方が生地が柔らかく、足に馴染みやすいと感じました。

水による汚れに注意

2002Rゴアテックスは、メッシュと内部は防水仕様ですが、表面のスエードに防水性はありません。

本体の汚れ具合によっては、濡れたまま放置するとスエードにシミができることもあるので、きれいに履きたい人は注意です。

濡れたら、乾いたタオルで乾拭きすると、シミはつきにくくなります。

ちなみに、スエード用防水スプレーをかけておくとシミ対策はできます。

1〜2週間に一回くらい、 汚れとほこり落としてから防水スプレーをかけましょう。

汚れた状態で防水スプレーをすると、汚れもコーティングされて落ちなくなるので注意です。

ポイント

防水スプレーは、レザーの風合いを維持しやすい、フッ素系がおすすめです。

シリコン性は、レザーが痛むので、使わない方が良いです。

スニーカーケアブランド【KICKS TOKYO】の防水スプレーは参考になります。

ゴアテックス版のサイズ感について

ゴアテックスは、生地が硬いため、ノーマル版よりも気持ちコンパクトなサイズ感です。

足が普通サイズの筆者は、ノーマル版は27.5cm【いつものサイズ】を履きますが、ゴアテックスは0.5cm上げた【28cm】を履きます。

  • 基本、ジャストサイズで履けるが・・・
  • 生地が硬い、0.5cm上げた方が脱ぎ履きしやすくおすすめ
  • 少し小指まわりが小さいので、幅広の人は必ず0.5cm以上上げること
モデル名cmサイズ感
ニューバランス2002RD【27.5】生地は柔らかく、余裕のあるサイズ感
ゴアテックス版D【28】生地がやや硬いため0.5cm上げています。
通常サイズで履けますが、足がむくみやすい人は0.5cm上げると履きやすい
エアフォースワン27.5ジャストフィット
エアマックス9528ジャストフィット
エアマックス9028ジャストフィット
ニューバランスCM996D【27.5】ややフィット感はあるが問題なく履ける
ニューバランスML574D【27.5】996よりゆったりめのサイズ感
ニューバランス990V2D【27.5】大きすぎず小さすぎず、996よりゆとりがある
スタンスミスオリジナルス27.5ジャストフィット
コンバースオールスター27.5ジャストフィット

詳しいサイズ感は下記ページで紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

ゴアテックスおすすめのカラー

  • ブラック【合わせやすさ第一ならコレ】
  • ネイビー【爽やかに履くならこちら】
  • グレー【ノーマル版と、デザインの違いが一番わかる色】

売上だけ見ると黒が一番人気。

ソールの白とグレーの切り替えデザインにより、重く見えないため夏でも爽やかに履けます。

次点で、ネイビーやグレーです。

個人的には、グレーがおすすめ。

カラーの切替が990V6などのUSAモデルに近いので、最もノーマル版との違いを体験できます。

USAモデルが好きな人にも一押しです。

2002R【GTX】ゴアテックスのレビューまとめ

2002Rゴアテックスは、ただの機能アップ版ではなく、手間をかけたデザインに変更されています。

今、ノーマルの2002Rを持っている人も、手に取った瞬間に違いがわかるほどです。

高級感重視の方は、ぜひ2002Rを楽しんでみてください。

ニューバランス2002rゴアテックスを履いた男性
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

●パーソナルカラリスト1~3級取得
●日本カラリスト協会会員

■165cmと身長があまり高くないので、これまでの経験から、身長・足を長く見せるコーデを考察。
■【きれいめ】【カジュアル】の2つに限定。
■メンズ服は高いものが多いので、コスパの良い服を提案。

-シューズまとめ
-, , ,