この記事はプロモーションを含みます。 シューズ

1年使ったニューバランスms327の履き心地とサイズ感を細かくレビュー

ニューバランスms327

ニューバランスの中でも、特に個性的なのがms327。

ニューバランスは地味で、あまり手を付けていなかったのですが、ms327は「おっいいな」と思って初めて購入してみました。

今回、そんなms327のサイズ感をレビューしたので、これから購入予定の方の参考になると幸いです。

1年半使って、履き心地とサイズ感をレポートします。

ASH:アッシュ

記事内容を軽くまとめ

ms327のサイズ→ニューバランスDウィズと同等、オールスターと同じサイズでOK

歩きやすさ→軽くて疲れにくい、階段を降りるときは少し不安定

created by Rinker
new balance(ニューバランス)

MS327のサイズ感を調べてみた

ms327の履き心地

最初にサイズ感を紹介します。

ms327はDウィズとなっており、同じニューバランスのDウィズと同じサイズで履けます。

購入時に土踏まずのところが細いという口コミを見ましたが、筆者の場合は細いとは感じませんでした。

幅広の人の口コミだったのかな?

ASH:アッシュ

また、ms327は生地が薄めで柔らかいこともあり、一般的なスニーカーよりも少し余裕のあるサイズ感となっていますよ。

ms327のマテリアル

まずは筆者の足のサイズを紹介しましょう。

下のリストから【327は海外ブランドのスニーカーサイズ】に相当します。

詳細
足のサイズサイズ:2E
甲  :普通
横幅 :普通
いつも履いている靴スニーカー3E        :27cm前後
海外ブランドのスニーカー  :27.5cm
海外ブランドの細いスニーカー:28cm
ワークブーツ        :27cm
革靴            :26~27cm

次に筆者の履いているスニーカーを紹介します。【デカ履きはしません】

モデル名cmサイズ感
ms32727.5cm大きすぎず小さすぎ窮屈感なし
全体的にオールスターよりゆったりめ
28cmも試し履きしたが、履けないことはないがやや大きい
ニューバランスML57427.5ジャストフィット
ms327よりも生地が厚めなのでややフィット感はある
810sスチューデン273Eサイズでゆったり
問題なしジャストフィット
スタンスミスオリジナルス27.5ジャストフィットです
厚手の靴下を履くなら0.5cm上げたいところ
エアフォースワン27.5ジャストフィット
全体的に余裕があり履きやすい
厚手の靴下を履くなら0.5cm上げても良い
オールスター27.5ジャストフィット
やや横幅にスリム感がある
厚手の靴下は履けないので0.5cm上げたい
オーセンティックUS27.5ジャストフィットです
甲はオールスターより気持ち低いが横幅は広い
オールドスクールUS27.5ジャストフィット
甲の低さを感じるが問題なく履ける
厚手の靴下を履くなら0.5cm上げたいところ
スリッポンUS28甲が低いので0.5cm上げてジャストフィット
厚手の靴下を履くなら、これでも甲が低いのでもう0.5cm上げる
エラUS28スリッポン同様に甲が低いので0.5cm上げてジャスト
厚手の靴下を履くなら、もう0.5cm上げる
エアマックス9028甲が低いモデルなので0.5cm上げてちょうど良い
横幅は少しゆとりがある
ポンプフューリー28甲が低いモデルなので0.5cm上げてちょうど良い
ジャストフィットです

普段3Eの靴を履いているなら、0.5cm上げてジャストサイズです。

ちなみに、海外ブランドの定番スニーカー【スタンスミス・エアフォース1・オールスター・オールスター】と同サイズで履けます。

ただ、口コミでは甲高幅広だと小さいとあったので、足が大きな人はもう0.5cm以上UPの方が足のためにも良いかと思われます。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)

もうちょっとサイズを詳しく調べてみましょうか。

ASH:アッシュ

ジャストサイズで履いたときの甲の高さ

赤いラインがインソールと甲の高さの位置、オールスターより甲に1.35倍くらいの高さがあり窮屈感はないです。

ms327甲の高さ

下の赤い部分に少しフィット感があります。

気にするほどではないですが、甲が高い人は+0.5cm上げた方がいいかも。

ms327甲の高さ

ジャストで履いたときの幅と指周り

赤いカーブが指の位置、生地が柔らかいせいかオールスターのように小指が圧迫される不快感もないです。

見た目の反して中は少しゆとりがあるので、縦幅を窮屈に感じず履きやすいです。

ms327の指周り

生地が柔らかいから、足をグッとつかまれる感覚もありません。足のサイズが普通なら快適に履けますよ。

足の横幅

サイズまとめ

  • 普段3Eの靴を履いている→+0.5cm
  • 海外ブランドの定番スニーカーを履いている→同サイズでOK
  • 甲高幅広の人は、さらに+0.5~でOK

ms327は他ブランドのスニーカーと比べてゆとりがあるので、神経質にならなくてもサイズ選びは楽です。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)

1年使ったms327の履き心地をレビュー

MS327スニーカーを履いた男性

旅行や普段使いにはとっても履きやすいスニーカーなので、簡潔にレビューします。

  • デメリット:階段を歩くときは注意
  • 1時間ほど歩いても疲れくく、旅行にも使える

デメリット:階段を歩くときは注意

MS327スニーカーを履いた男性

ここがイマイチだった

  • 階段を降りるときに少しグラつく
  • 濡れた場所ですり足すると滑る

1番は、足腰の弱い人はちょっと注意

327は厚底なので、階段を降りるとき足裏からヒザまでグラグラと不安定感がありました。

斜角によっては危ないので、足腰の弱い人は手すりを使って階段を降りると安全です

ASH:アッシュ
階段を降りるMS327を履いた男性

筆者は、デパートの階段でもちょっと降りにくいと感じるくらいです。

それに327は、濡れたアスファルトの上ですり足をするとツルッと滑ります。

レゴみたいなアウトソールは、砂利道だと足が固定されて歩きやすいですが、雨の日は気をつけないといけません。

ms327のアウトソール

327の良かったところまとめ

MS327スニーカーを履いた男性

良いところまとめ

  • インソールが柔らかく、かかとへの負担も少ない
  • 平地では無意識に足が前に出て歩きやすい
  • ヒール高が4cm以上あるので身長も盛れる
  • 靴紐を外さずに履ける、小さいお子さんのいる人も使いやすい

筆者が1年使って思ったのが、327は意識しなくても足が前に出る作りでウォーキングに使いやすいです。

実際に、1時間以上歩いてもほとんど疲れを感じません

ASH:アッシュ

エアーは入っていないものの、ミッドソール・インソールともにフワッとしたクッションがあります。

MS327スニーカーを履いた男性

アスファルトの硬さも感じにくいので、街中でも履きやすいです

ASH:アッシュ

重量もりんご一個分くらいなので、オールスターよりも軽くて歩きやすいです。

MS327の軽さ

MS327はインソールを含めて4cm以上のサイズアップが見込めるので、小柄な人【筆者など】とバツグンに相性が良いです。

例えばワイドパンツを履いても足が短く見えにくいので、着られる洋服がグンと増えますよ。

ms327の履き心地

ニューバランス【MS327】のまとめ

ms327についてレビューしましたが、もう一回サイズ感をまとめてきます。

サイズまとめ

  • 普段3Eの靴を履いている→+0.5cm
  • 海外ブランドの定番スニーカーを履いている→同サイズでOK
  • 甲高幅広の人は、さらに+0.5~でOK

ms327は、ニューバランスの中でも個性的なデザインなので「ニューバランスはなんか地味だな」と思っていた方にも履きやすいスニーカーです。

身長盛れる+個性もある+レトロ+コスパ良しといったスニーカーは中々見つからないので、条件に合致するなら良いスニーカーだと思います。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
身長が盛れるスニーカーまとめ
【2023年】5cmも身長盛れるオシャレスニーカー10選【低身長にもおすすめ】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

165cmの男性
パーソナルカラリスト資格取得
当ページでは身長を盛りたい、足を長く見せたいなど体型に関するコーデ、アイテムを中心にレビューしています。

-シューズ
-,