この記事はプロモーションを含みます。 靴まとめ

【コンバースオールスター】ロー&ハイカットの違いとサイズ感をレビュー

コンバースオールスター

https://ashbfashion.com

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

  • ハイカットとローカットの違いを詳しく知りたい
  • サイズがわかりにくい

このような方に当ページはおすすめできます。

コンバースのオールスターは100年以上も愛されている人気のスニーカー。

定番モデルなので、情報は結構出回っていますが、細かい部分まで説明しているところは少ないように思えます。

そこで、当ページではオールスターを手に入れて違いやサイズ感を徹底解説しました。

オールスターのサイズ感を見る

【最初に】ハイカットとローカットの違い

オールスターにはハイカットとローカットは、3つの違いがあります。

デザインの違い

オールスターのパッチ

オールスターのハイカット版は、内サイドにアンクルパッチがついています

ちょっとオシャレなデザインですね。

TIPS

アンクルパッチは、くるぶしを保護する役割があります。

ちなみにブラックカラーのみ、ラバー製のパッチがついているのでちょっと豪華です。

また、ローカットはシュータンにタグがついてますが、ハイカットはついていません。

オールスターのタグ

ハイカットだけタグがついていないのはなぜ?

デザインは、どちらもそんなに変わらないので、好みで選んでOKです。

パンツを履いたときの見え方の違い

コンバースオールスター

ハイカットは、シャフトの高さを活かしてロールアップして履くと可愛いですね。

ちなみにハイカットを履く場合、フルレングスパンツだと足回りがもたつくため、ロールアップするのが良いです。

ローカットは足回りスッキリで、細身のパンツと合わせやすいかと思います。

ハイカットの方がブーツのような見た目でオシャレなので、ローカットスニーカーをたくさん持っている人は検討しても良いんじゃないでしょうか。

サイズの違い

コンバースオールスター

ローもハイカットもサイズ感は同じです。

ハイカットはシューホールが多く、脱ぎ履きがちょっと面倒

楽に履きたいなら0.5cm上げてもOKです。

ハイカットはホールド感があるので、0.5cm上げたところでさほど履き心地に変わりはないですよ。

ということでサイズを調べてみよう

ノワ

【ローカット&ハイカット】どっちが人気なの?

純粋に口コミを見ると、ハイカットの方が人気があります。

ハイカットローカット
アマゾン5,321件5,841件
楽天7,427件5,446件

とはいえ、どちらもほとんど変わらない人気です。

デザインにワンポイントほしいならハイカット、シンプルに履くならローカットがベストです。

オールスターとスニーカーのサイズを比較表

スニーカーの画像

とりあえず私の足のサイズは2Eで、一般的な日本人の足のサイズです。

ッ詳細
足のサイズ2E
甲の高さ:普通
横幅  :普通
靴のサイズ海外ブランドの定番スニーカー:27.5cm
海外ブランドの細身スニーカー:28cm
ワークブーツ    :27cm
革靴        :26~27cm

すべてジャストサイズのサイズ表を作りました。

cmサイズ感
オールスター(定番)27.5横幅と甲の高さはちょうど良い
厚手の靴下はちょっと履きにくい
オーセンティックUS27.5オールスターよりも横幅・足先が広く履きやすい
甲はちょっと低いくらい
エアフォースワン27.5同サイズのオールスターより甲も横幅も広く履きやすい
先端もゆとりがあり窮屈感なし
ニューバランスML57427.5同サイズのオールスターより甲も横幅も広く履きやすい
先端もゆとりがあり履きやすい
ニューバランスMS32727.5オールスターよりも先端が広く履きやすい
横幅も気持ち広い
オールドスクールUS27.5同サイズのオールスターより横幅も広く履きやすいが甲は少し低い
厚手の靴下を履くなら+0.5cm
スリッポンUS28オールスターより横幅が広いが、甲がかなり低い
厚手の靴下はやや履きにくい
エラUS28オールスターより横幅が広いが、甲がかなり低い
厚手の靴下はやや履きにくい
ポンプフューリー28オールスターよりも甲は低い
全体的にフィット感があるのでオールスターより+0.5cm上げてジャスト
エアマックス9028横幅広めで履きやすい
甲と先端が細いのでオールスターより+0.5cm上げてジャスト
スタンスミスオリジナルス27.5オールスターよりちょっと横幅が狭いくらい
足先はスタンスミスの方が広く履きやすいです

オールスターは【スタンスミス】【エアフォースワン】【オールドスクール】の定番スニーカーと同サイズで履けます。

日本人の足に合わない靴なので、ちょうど良く履いても、かかとが浮きます。

アッシュ

オールスターは基本、横幅で合わせるのが良いですね。

全長で合わせるとキツすぎて履けない靴です。

オールスターは先端と横幅が細い

オールスター

オールスターはちょうど良く履くと、赤い部分にフィット感がありますね。

横幅が細くて、全長が長い、ちょっと変わったサイズ感なんですよ

アッシュ

エアフォースワンやスタンスミス・オールドスクールと同じサイズで履けますが全長が長いので、かかとがかなり余ります。

オールスター

ちょうど良いサイズで履いても、歩いているとかかとが浮きます。

じゃあ、サイズを下げればいいんじゃない?

ノワ
アッシュ

いや、指のところと横幅が細くてキツイから、サイズダウンはしないほうがいいよ!

オールスターはスタンスミスよりも足先が細く、小指にやや圧迫感があります

オールスターの足先

注意点

オールスターは、先端がかなり細い。

指のトラブルがある人にはあまり向いていないスニーカーです。

同サイズのエアフォースワンと比べても細いので、コンバースを履き慣れていないと違和感があります。

オールスターとエアフォースワン

もし、エアフォースワンがきついと感じる、足が大きな人や、細いサイズが苦手な人は0.5~1cm上げた方が良いかもしれません。

【デカ履きしてもOK】靴紐を縛れば履ける

オールスターを大きめに履くと小指が痛くなりにくいですが、その分やや大きめのサイズになります。

オールスターはサイズ選びが難しい・・・

ノワ

なので、靴紐をギュッと絞って調整している人が多いです。

大きさが気になる人は、クッション性のある中敷きを入れて調整するのも良いでしょう。

元々、オールスターは、履き心地があまりよろしくないので、インソールを入れて長時間歩けるように調整するのがベストです。

ここまでのサイズ感まとめ

ここまでのまとめ、ハイカットもローカットもサイズは同じです。

  • 定番スニーカー【スタンスミス・エアフォースワン・オールドスクール・ML574】と同サイズで履ける
  • 定番スニーカーより+0.5cm上げると横幅ゆったりで履けるが、かかとが浮くので靴紐や靴下で調整しよう
  • 足のサイズが普通の私が履いても、かなり細いと感じる
    甲高幅広の人は+1cm~は上げた方が良い
  • エアマックス90とポンプフューリーより-0.5cmでジャストサイズ

普段エアフォースワン・オールドスクールのような幅広スニーカーを履いている人がオールスターを履くと、狭いと感じます。

まあ、履いていると慣れてきますが、ゆったり履きたいなら+0.5cm上げて靴下や靴紐で調整するのが良いです。

サイズが不安なら、店頭で買うか、30日間試し履きができるAmazonを使ってみると良いです。

あえてオールスターを選ぶ理由【メリット】

世の中にはたくさんスニーカーがありますが、あえて履き心地があまり良くないオールスターを選ぶ理由は?メリットをまとめました。

合わせやすさなら一番のスニーカー

オールスターの着こなし

最大のメリットは、やはりコーデに合わせやすいところだと思います。

余計な装飾がない分、様々なスタイルにマッチするのがメリット。

基本スタイルはと合わないのでカジュアル~モードまで使い回せて経済的です。

足が長く見える

オールスターハイカット

細いスニーカーは足が長く見える、これはよく言われていますがそのとおりで、オールスターも足が長く見えます。

特に細身パンツとの相性が良ので、スタイルアップしたいときに便利。

身長を高く見せたい、小柄な人や短足さんとピッタリハマるスニーカーです。

カラバリが多くコーデを楽しめる

オールスターといえばカラバリが多いところ。

ピンクやグリーン、イエローやサックスなど、他のブランドではあまり展開していないカラーリングも多いので、コーディネートも楽しくなります。

春夏は白パンツに合わせて爽やかな着こなしも◎年中ファッションを楽しめる良いスニーカーです。

【デメリット】1時間以上歩くと足が疲れる

オールスターを履いて1時間以上歩いたことがありますが、足の指が疲れて足全体が痛くなりました

ハッキリいって履き心地はあまり良くないスニーカーなので、長時間歩くことは難しいです。

特にニューバランスのスニーカーと比べると、足裏がゴツゴツと地面を感じるため歩き心地はあまり良くないと感じます。

オールスターとニューバランス

子供送り迎え・買い物程度なら、履き心地はそんなに気にならないです

アッシュ

ただ、歩きの多い観光旅行だとちょっときついなー。

単純に足が疲れるのでクッション性のあるスニーカーを選んだが方が良いです。

食べ歩き旅行で履きたいんだけど、どうすればいい?

ノワ
アッシュ

オールスターのサイズ上げて、クッション性のあるインソールを入れると疲れにくくなるよ!

まとめ:オールスターのサイズ感まとめ

オールスターのサイズについて紹介しましたが、もう一回まとめておきます。

サイズ感

  • 定番スニーカー【スタンスミス・エアフォースワン・オールドスクール・ML574】と同サイズで履ける
  • 定番スニーカーより+0.5cm上げると横幅ゆったりで履けるが、かかとが浮くので靴紐や靴下で調整しよう
  • 足のサイズが普通の私が履いても、かなり細いと感じる
    甲高幅広の人は+1cm~は上げた方が良い
  • エアマックス90とポンプフューリーより-0.5cmでジャストサイズ

結構、サイズ選びが難しいモデルではあります。

大きめを選んでおけば良いです。

もしサイズが大きすぎたらクッション性のある中敷きで調整するのも良いかと。

以上、オールスターのサイズについて紹介しました。

5,000円~6,000円台で購入できるブランドスニーカーをまとめました。

スニーカー
デザイン良し!安いブランドスニーカー9選【初心者にもおすすめ】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

-靴まとめ
-