こんな悩みを一発で吹き飛ばせるのが、身長を盛れるブランドスニーカー。
ただ、履きにくいモデルもあるので、選び方には注意です。
そこで、日常に使いやすいモデルをご紹介します。
今すぐスタイルアップできるので、ぜひチェックしてみてください!
お気に入りのスニーカーで身長を盛ろう
デザインが良いけれど盛れないスニーカーは盛れるインソールが使えます。
ハイクールというインソールは、2.5cm身長アップ+猫背サポート機能があるので、背筋も伸びて身長アップ効果があります。

ハイクールは、特許技術で作られているので信頼性はあります。
対応スニーカーや使い心地はレビューしているので、よかったらチェックしてみてください。
身長を盛れるおすすめスニーカーランキングを紹介
紹介するスニーカーは、身長が盛れるスニーカーの選び方を基準に選びました。
全部で13種類、スポーツブランドからハイブランド、穴場ブランドをまとめています。
盛れる量 | スタイル | 詳細 | |
---|---|---|---|
![]() ポンプフューリー | 3.9cm | カジュアル ストリート | 超軽量EVAソール搭載 旅行向けの定番スニーカー |
![]() エアマックス95 | 4.2cm | カジュアル ストリート | 90年代に大ブームを巻き起こした伝説的モデル トレッキングブーツ感覚で履ける |
![]() サロモンXT6 | 3.5cm | カジュアル ストリート | 最も人気のあるモデル 近未来感のあるデザインが斬新 |
![]() オートリーメダリスト | 4cm | カジュアル ストリート | ラグジュアリースニーカー 30・40代も履けるストリート系 |
![]() ゲルカヤノ14 | 4cm | カジュアル ストリート | サロモンに続きトレンドのモデル GELテクノロジーは軽やかな履き心地 |
![]() HOKA BONDI8 | 4.2cm | カジュアル ストリート | 大人も履けるテック系シューズの決定版 流線を描くシャープなソールに変更され、優美さが増した |
盛れる量 | スタイル | 詳細 | |
---|---|---|---|
![]() YOAK LORRY | 5cm | きれいめ カジュアル モード | 高級レザーを使ったラグジュアリースニーカー デザイナーズやドメブラ好きにおすすめ |
![]() バレンシアガ | 5cm以上 | カジュアル モード ストリート | ダッドシューズの大御所 カジュアル・モードにおすすめ |
おすすめのモデル
- スタンドゥール【+6.5~7.5cm】
特殊ソールが歩きやすい。上品なスニーカー。 - サロモンXT-6【+3.5cm】
今トレンドの大人気モデル。メカニカルなデザインが魅力。 - エアマックス95【+4.2cm】
ブーツ感覚で履ける。軽いので旅行に履いていくならこちら
【+6.5~7.5cm盛れる】スタンドゥールTOKYO

女性社長が手掛ける【男女兼用スニーカーブランド】
ロゴを主張しすぎないのが、スタンドゥール最大の強みです。
例えば、アディダス・ナイキの服と合わせてもロゴ同士が喧嘩しないので、様々なブランドとコーデできます。

また、ポップコーン素材のインソールは盛れるスニーカーの常識をくつがえすクッション性を持ちます。
マシュマロのように柔らかく、1日中履いても足の裏が痛くなりにくいです。
6cm以上盛れますがシルエットはスッキリで、細身パンツに合わせやすいのもポイント。
完全大人向けのスニーカーです。

サイズ感は、+0.5cmがベストです。
スタンドゥールは現在、公式サイトと渋谷の本店のみの展開なので、近くにお店がある人は覗いてみるのも良いですよ。
【+5.4cm】コンバース トレックウェーブ ハイカットあり

オールスターにEVAソールを合体させたモデル。
ボリュームソールを活かし、モードやモードストリートに活用できます。
本家のオールスターよりも歩き心地はアップデート。
やや重量感があるので近場での使用に適しています。
【+5cm】ヨーク LORRY CA

レザーのカシミアと言われているディアスキン(鹿革)を使ったエレガンスなスニーカー。
デザイナーズブランドと相性が良く、洋服や着用者の魅力をグンと引き出してくれます。
ダッドながらゴツさが薄いため、大人もスッと履けるのがポイント。
少量生産ブランドなので、ちょっとお高めですが、プライス以上の満足感があります。
【+5cm~】バレンシアガ

名作【Triple S】が大ヒット、ダッドシューズを世間に浸透させたブランド。
複雑なレイヤー構造とアバンギャルドなデザインは、カジュアル&モードストリートと相性バツグンです。
トレンドを作っているブランドといっても過言ではないので、ラインナップを見るだけでも勉強になります。
玄人から支持を集めているので、押さえておいて損はありません。
バレンシアガの人気スニーカー
- Triple S
- Track
- Runner
- Speed Trainer
【+4.5cm】ニューバランス327

70年代に発売したスニーカーを再構築したモデル。発売当時は入手困難でした。
ナイロン+スエードのコンビ素材がレトロ感満載、温かみのあるカジュアルファッションによく似合います。
生地が柔らかいので靴ずれしにくく、長時間歩きやすいスニーカーです。

ニューバランスの盛れるスニーカーは、こちらでもまとめています。
-
ガッツリ身長盛れる!ニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る
【+4.2cm】エアマックス95エッセンシャル

あまりの人気で強盗事件まで起こった、いろんな意味で伝説のモデル。
スニーカーというよりトレッキングブーツに近い感覚で着用できます。デザインは大人カジュアルにも使いやすいです。

こちらも旅行に履いていけるモデルなので、アクティブ派におすすめです。
オールブラックカラーは、30代以上でもクールに履けます。
エアマックスは身長が盛れるモデルが多数あります。そこで、下ページでまとめました。
-
大人のための身長が盛れるエアマックス・街歩きが楽しくなるスニーカー11選を徹底紹介
続きを見る
【+4.2cm】HOKA BONDI8 大人のハイテク系

フランスのブランドらしい、美しい造形にこだわったスニーカー。
曲線美を感じるデザインは、ダッドのゴツさを緩衝し、コーデしやすく仕上げています。
スポーティーなデザインですが、カジュアルスラックスに合わせてきれいめのハズシにも使えます。
【+4cm】アシックス GEL-KAYANO14 人気モデル

Y2Kトレンドと、ランニングシューズブームで今注目のスニーカー。
モノトーンでまとめた都会的なコーデも良し、デニムやミリタリーアウターに合わせてアメカジもできます。
搭載しているGELテクノロジーは、衝撃緩衝性が高いので疲れにくいです。
【+4cm盛れる】オートリーメダリスト

2019年にイタリアで誕生、この度アメリカで復活して話題のブランド。
ネオレトロなデザインは、上品な大人ストリートを彩ってくれます。
本体はしなやかなレザーを使っているので、スポーツ系スニーカーでは実現できない履き心地を体験できます。

【+3.9cm】リーボック ポンプフューリー

キャンプや旅行で、これほど使いやすいスニーカーはないでしょう。
軽量でかかともフワリとしており、歩きの多いシーンにも適しているスニーカーです。
コーディネートは、細身パンツと合わせるのが定番ですが、厚手のワイドパンツとも相性が良いです。
【+3.8cm盛れる】ナイキ エアマックス90

ビジブルエア搭載・異なるトレッドパターンのソールによりオンロードで大活躍のモデル。
旅行や観光地などに履いて行けるので、アクティブな大人の良きパートナーとなってくれます。

当方は2年半使っていますが、エア抜けもなく頑丈なので、長く付き合えますよ。
落ち着いたデザインは、カーゴパンツやジーンズなどラフな服にも合わせやすいです。
【+3.5cm】サロモンXT-6 トレンドのモデル

コム・デ・ギャルソンともコラボを果たし、圧倒的人気となったモデル。
細身パンツにアウトドアカジュアルに、ワイドパンツに合わせてストリートっぽくとコーデは自由自在です。
ハイテク系トレイルランシューズなので、長時間の履いても疲れ知らず。アウトドア・旅行では、その機能性十分に発揮できます。
【+3.5cm】NIKE エアフォースワン 定番モデル

革靴感覚が着用できるので、通勤にも使える万能スニーカーです。
セットアップに合わせても良いですし、キレカジのハズシにも使えます。
経験経過によりツヤが増して、味のある風合いになるので、育てる楽しみもあるスニーカーです。

常用しやすい盛れるスニーカーの選び方
盛れるスニーカーはココに注目
- ヒールは8cm以内にすると歩きやすい
- ヒール高3cm前後の上げ底タイプはコーデしやすい
ヒールは8cm以内にすると歩きやすい
スニーカーのヒールが高すぎると疲れやすくなります。
つま先に体重がかかりふくらはぎの筋肉をほぼ使わなくなるからです。
10cmのヒール高は、30分も歩けないので、8cm以内がベストです。
ヒール高3cm前後の上げ底タイプはコーデしやすい
上げ底タイプとは、インソールのヒールが高いスニーカーのことです。
見た目は大げさすぎずで、身長を盛れるのでコーデが楽になります。

冒頭で紹介したSTANDOOLは、理想的な盛れるスニーカーと言えるでしょう。
日常使いを考えると見た目のヒール高は3cmくらいがコーデしやすいです。
ガッツリ身長を盛れるテクニックをご紹介
身長を盛れるスニーカーの選び方、安く済ませるコツを紹介します。
【お好みで】黒いスニーカーは脚長効果が高い
黒は収縮色といって、足が最も長く見える色です。
さらに黒いパンツと合わせることで、靴とパンツの境界線がなくなり足が長く見えます。

すべてが真っ黒なスニーカーを選ぶのが、足を長く見せるコツです。
例えば、冒頭で紹介したスタンドゥール黒は、盛れるうえにすべて黒なので、すごく脚長効果が高いです。
個人の趣味もあるので、黒を強制してはいません。

予算オーバーや良いスニーカーがないときは、潰れないインソールを使って身長を盛ります。
インソールを使って身長を盛る
盛れるインソールは、柔らかすぎるとすぐに潰れて盛れる効果がなくなります。
1,000円台~の安いインソールはすぐ潰れます。
頻繁に買い替えないといけないので、不経済です。
例として、冒頭で紹介したハイクールは潰れにくいので、長期間身長を盛れます。

ハイクールが使えるスニーカーなどは、下記ページでまとめたので、よかったらチェックしてみてください。
身長盛れるブランドスニーカーまとめ
身長を盛れるスニーカーを紹介しました。
どれも日常に使いやすいデザインばかりなので、参考になれば幸いです。
気に入ったスニーカーがなかった方は、上で紹介した【盛れるインソール・ハイクール】を考えてみると良いでしょう。
ハイクールは、下ページでレビューしているので、良かったらチェックしてみてね。
ニューバランスは、盛れるスニーカーが多めなので、下ページでまとめました。
-
ガッツリ身長盛れる!ニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る
エアマックスも、盛れるモデルが多いので、下記でまとめました。
-
大人のための身長が盛れるエアマックス・街歩きが楽しくなるスニーカー11選を徹底紹介
続きを見る
スニーカーも良いですが、小綺麗にまとめるなら盛れる革靴が活用できます。
-
最大8cm【身長を盛れる革靴】メンズブランド6選・低身長にもおすすめ
続きを見る
コーデのアクセントになる個性的な靴下をまとめました。
-
個性的!元気になれる派手な靴下ブランド11選【メンズ・レディース】
続きを見る