2002rには、ノーマル版とゴアテックスがあります。
「サイズを上げた方が良い」「小指が小さい」「普通サイズで履けた」など、人によって感想が全然違います。
実は、この2つ、生地の硬さが違うだけで、一応は同じサイズで履けます。
- 基本、通常サイズで履ける
- 小指が少し細い、幅広の人・小指が当たるのが苦手な人は、0.5cm~1cm上げる
- ナイキより少し幅広、エアフォース1と同サイズ、エアマックスより-0.5cmが理想
- ただ、ナイキ勢はゆったり履きたい派も多いので、エアフォース1より+0.5cm、エアマックスと同サイズでもOK
そこで、筆者は、両方を持っているゴアテックスと2002Rどちらのサイズも紹介します。
中盤では、スニーカーの比較サイズ表も紹介します。
この記事を書いた人
- パーソナルカラリスト:1級資格
- 日本カラリスト協会会員
- 本ブログでは、ファッション初心者に向けた、簡単に服装を改善できる方法、足・身長を長く見せる記事を紹介中。
2002Rとゴアテックスのサイズ感の違い

2002Rと、ゴアテックスのサイズ感をリストにしました。
どちらも同じソールで作られているので、同サイズで履けます。しかし、フィット感は違うので注意です。
2002R | ゴアテックス | |
表記 | Dウィズ | Dウィズ |
ヒール高 | 約3.4cm | 約3.4cm |
普通足の人 | 通常サイズ~+0.5cm | 通常サイズ~+0.5cm |
足が大きい人 | +0.5cm~1cm | +0.5cm~1cm |
つま先 | やや広い | やや広い |
小指 | 気持ち細い 小指アタリが苦手なら+0.5cm~ | 気持ち細い 小指アタリが苦手なら+0.5cm~ |
横幅 | 標準的 | 標準的 |
甲の高さ | 標準的 | 標準的 |
生地の硬さ | 標準的 | 硬い |
履き口 | 標準的 | やや小さい |
ゴアテックスは生地が硬いので、サイズアップした方が脱ぎ履きはしやすいです。

筆者の足のサイズと2002Rのサイズを載せておきます。
詳細 | |
足サイズ | 2E【甲・横幅は普通】 足囲:25・足長:25.6 |
足タイプ | エジプト足 |
靴サイズ | 3Eスニーカー :27cm 海外スニーカー:27.5~28cm 革靴 :26~27cm 2002Rノーマル:27.5cm【通常サイズ】 ゴアテックス版:28cm |
次で詳しいサイズ感を紹介します。
木型【ラスト】の都合で、小指まわりが小さい
ニューバランスは、木型【ラスト】という、スニーカーを量産する型を元に、靴を作っています。
2002Rとゴアテックスは【PL-1】という木型を使っていので小指が細めです。【ラストは他にいくつかある】
有名な木型 | 小指の幅 | 横幅 | 主なモデル |
PL-1 | 細い | 標準的 | 2002Rなど |
SL-1 | やや細い | やや細い | 990シリーズ 996、1500など |
SL-2 | 標準的 | 標準的 | 574・576・991など |
表から、PL-1の2002Rは、一番に小指がせまいのがわかります。
調べてみると、筆者の持っている【996のSL-1 緑のインソール】より【2002RのPL-1 黒いインソール】の方が、小指のところが細いです。

たまに「996は履けるけど、2002Rは小指が小さい」と言う人がいますが、この幅の違いが原因です。
下画像の赤いところ、スニーカーの外側アタリは、微妙に小指にあたる感覚はあります。

中には「いや、2002Rはサイズがゆったりだよ」という人もいますが、実はこれも正解です。
【2002Rは、かかと~つま先はゆったりで、小指だけ小さい特殊なサイズ感】なので、小指が気にならない人からは、ゆったりサイズと感じやすいのです。幅広の人は、+0.5cm以上上げることをおすすめします。

筆者が履いた感想
2002Rは、サイドが柔らかいメッシュなので、小指が当たる感覚はあるものの、1日中歩いても違和感はありません。
足幅が普通なら、あえてサイズアップするまでもないです。
ただ、小指の当たる感覚が苦手な人もいます。そういった方は、0.5cm上げることをおすすめします。
筆者は0.5cm上げたサイズも持っていますが、こちらは完全に小指が当たりません。
ゴアテックスは生地が硬い、サイズ選びに注意
ゴアテックスは、ノーマル2002Rと同サイズで履けますが、注意点はあります。
インナーに黒いゴアテックスを張ってあり、メッシュが硬い、履き口も硬めで細いです。
履きやすさ重視なら、0.5cm~1cm上げてください。

筆者は、いつものサイズ27.5cmでも履けましたが、利便性を考えて0.5cm上【28cm】を選びました。
多少かかとが余りますが、小指は当たらなくなります。脱ぎ履きもしやすいです。
生地が柔らかくなり、サイズがゆるくなっても、靴ひもで調整はできます。
【着用画像あり】デカ履きしても問題はない
デカ履き【右の28cm】でも、かかとは少し余りますが、スポッと脱げたりはしません。
歩きやすさや、大きさはほぼ変わらないです。

もしサイズが大きかったら、2002R対応の純正インソール「LAM35689」を入れて、調整できます。
標準インソールを外して取り替えれば、多少フィット感が増します。

【補足】厚手の靴下や盛れるインソールを入れる人は、0.5cm上げること

筆者の経験上、ウールの厚手靴下を履くと、画像の赤いところ【甲から指】が窮屈です。
0.5cm上げた方が、押し付けられる感は軽減されます。【ゴアテックスも同様】
盛れるインソールを入れると甲が低くなるので、その場合も、0.5cm以上あげてください。
13種類のスニーカーとサイズ感を比較
筆者が普段履いているスニーカーをリストにしました。
ナイキのスニーカーより、ゆったりはしています。
モデル名 | cm | サイズ感 |
ニューバランス2002R | D【27.5】 | メッシュは薄く、小指は当たる感覚はあるが不快感はない つま先はゆったりめ、横幅は標準的 |
ゴアテックス版 | D【28】 | 生地とメッシュはやや硬い 0.5cm上げると、小指が当たらず脱ぎ履きしやすい |
エアフォースワン | 27.5 | ナイキの中ではゆったりめ、2002Rの方が幅や全長は大きい |
エアマックス90 | 28 | つま先と甲は2002Rより小さい、0.5cm上げている |
エアマックス95 | 28 | 90よりつま先にゆとりはある、2002Rより幅やつま先が細い |
エアマックスDN | 28 | 生地が薄く少しゆったり目だが、2002Rよりは細い |
ワープドランナー | D【27.5】 | 幅・全長・甲の高さは2002Rより一回り大きい |
ニューバランスCM996 | D【27.5】 | 指周りは2002Rより広い、カカトの幅は少しせまい |
ニューバランスML574 | D【27.5】 | 指周りは2002Rより広い、また996よりもゆったりしている |
ニューバランスms327 | D【27.5】 | 生地が薄くややゆったりめ |
ニューバランス990V2 | D【27.5】 | 996に似たサイズ感だが、幅に少しゆとりがある |
ニューバランス725 | D【27.5】 | 生地が薄くゆったりめ、574に近いサイズ感 |
スタンスミスオリジナルス | 27.5 | 2002Rより横幅は細い |
アディダスサンバ | 27.5 | 2002Rよりつま先は広い |
コンバースオールスター | 27.5 | 2002Rより横幅は細い、全長はかなり長い |
オールドスクールUSA | 27.5 | オールスターより幅は広い |
まとめると、足が普通のサイズであれば、2002Rは通常サイズで履けます。
足幅が広い、小指のアタリが気になる人は、0.5cm以上上げてください。
大きめに履いても、歩くときは特に問題は起こりません。
【レビュー】2002Rを使った感想
ここでは、ノーマル版2002Rのレビューをします。
ゴアテックスを知りたい人は下記ページで紹介しているので、よかったらチェックしてみてください。
-
ガッツリ身長盛れる!ニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る
2002Rの履き心地について

2002Rの履き心地は、996や725に似ています。
クッションの伸び縮みは574に近く、指先まで柔らかいので、歩きの多い旅行でも問題なく使えます。
また、クッションも深すぎないので、996のようなは走りやすさもあります。
水に濡れると、凹凸のない床で滑りやすいので、そこだけ注意です。
とっつきやすいデザインは、ニューバランス初心者にもおすすめ

2002Rは、クラシックなアッパーとメカニカルなソールのバランスが魅力的。
ナイキのエアマックスが好きな人も、とっつきやすいデザインです。
「あまり履いている人を見かけない」と思う方もいるでしょうが、2002Rは販売店が限られているからです。
ファッション好きからも好評を得ているので、オシャレ用スニーカーにも似合います。
デメリットは水が入りやすいところか

ノーマル2002Rはメッシュがすごく薄いため、内部にじわじわ水が入ってきます。
メッシュが濡れると、内部の足も濡れるので豪雨には注意です。
ただ、普段、車移動や傘を差して歩くことが多い人は、あまり気にする必要はありません。
どうしても気になる場合は、ゴアテックス版にするか、スニーカー用のフッ素防水スプレーを使って処理するのがおすすめします。
おすすめカラーについて
- トーナルグレー系
トーナル=同色という意味・グレーはニューバランスを象徴する色、最初の1足におすすめ - ブラック系
ゴアテックス版だと、定番カラーではないので、実は貴重な色だったりする
ニューバランスのグレーは、クリーンな色なので、30代以上の方は適度な若々しさを出せます。
合わせやさ重視なら、黒がおすすめ。
濃色でも薄い色のパンツでも合わせやすいため、ヘビロテするなら間違いない色です。
2002Rのサイズ感まとめ
2002Rは、小指のサイズ感だけ気をつければ、ゆったりしているので履きやすいスニーカーです。
基本、幅広の人と小指のアタリが気になる人のみ、0.5cm以上アップしてください。
履き心地もクッションが効いているので、旅行に普段使いにと重宝します。
休暇には、良い相棒になってくれます。

他に、身長が盛れるニューバランスはこちらで紹介してます。
定番から、ハイエンドモデルまでまとめました。
-
ガッツリ身長盛れる!ニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る