この記事はプロモーションを含みます。 靴まとめ

【usa企画】オールドスクールのサイズ感・モデル別の違いをレビュー

青いオールドスクールのスニーカーを持つ男性

https://ashbfashion.com

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

オールドスクールの口コミでは「いつものサイズ」「0.5cm上げて履いている」など書かれていることが多いです。

表現が抽象的でわかりにくいので、筆者が実際に手に入れてサイズ感を比べてみました。

アッシュ

USAオールドスクールは、海外ブランドの定番スニーカー【オールスター、スタンスミス、エアフォースワン】と同サイズで履けます。

筆者は口コミの「0.5cm上げろ」を信じてマイサイズ【27.5cm】より+0.5cm上げて買ったところ、やや大きかったため【ぴったりサイズが好み】再度27.5cmを買い直しました。

手持ちのスニーカーとも比較したので、問題が解決できれば幸いです。

モデル別の違いをチェック!

足のサイズ&スニーカーの比較

バンズオールドスクール

とりあえず、自分が履いているスニーカーと足のサイズです。

詳細
足のサイズサイズ:2E
甲  :普通
横幅 :普通
いつも履いている靴海外のスニーカー    :27.5cm
海外の細いスニーカー  :28cm
ワークブーツ      :27cm
革靴          :26~27cm

ジャストサイズが基本ですが、厚手の靴下を履きたいなら+0.5cmを選んだほうがよいです。

cmサイズ感の比較
オールドスクールUS27.5(ジャスト)
28(ゆるい)
27.5は甲がジャストで幅はちょうど良い【厚手の靴下は履きにくい】
28は甲も横幅もゆったりでかかと少し浮く
エアフォースワン27.5オールドスクールと同じサイズで履ける
甲はエアフォースワンの方が高めです
スリッポンUS28オールドスクールより一回り甲が低い
スリッポンよりー0.5cmを選ぶ
エラUS28オールドスクールより一回り甲が低いので0.5上げてジャスト
ERAよりー0.5cmを選ぶ
オーセンティックUS27.5【ちょうど良い】
28【ゆるい】
オールドスクールと同サイズで窮屈感なし
28はかかとがブカブカで走りにくい
ポンプフューリー28甲はスリッポンくらいのフィット感があるが問題ない
ポンプフューリーよりー0.5を選んでジャスト
エアマックス9028オールドスクールより足先が狭く、甲も低い
マックス90よりー0.5cmでジャスト
スタンスミスオリジナルス27.5オールドスクールより横幅が気持ち狭い
同サイズで履けます
ニューバランスML57427.5全体的にオールドスクールよりもゆとりがある
同サイズで履ける
オールスター(安いやつ)27.5オールドスクールよりも横幅と先端が細い・甲は気持ち高い
同サイズで履けます

オールドスクールは、オールスターやスタンスミスよりも横幅にゆとりがあるので履きやすいスニーカーです。

ただ、甲が気持ち低いの、甲高の人は0.5以上のサイズアップを推奨します。

2サイズを履き比べてみた

【オールスター】【スタンスミス】【エアフォースワン】と同じサイズ【27.5cm】を履いてみた

横幅はゆとりがあり履きやすい、かかとも窮屈感なし。甲はちょっと低いので人によっては窮屈に感じる。

オールドスクール茶色

赤い線が指の位置、指周りは、左右に動かせるが上下にやや動かしづらい。エアフォースワンやスタンスミスと比べると、ちょっぴり可動範囲が少ない。

オールドスクール茶色

+0.5cm上げた28を履いてみた。

27.5よりも甲にゆとりがあるので、窮屈感が苦手な人には良いサイズだ。【横幅が大きく、かかとが少し浮くので靴紐を縛るか、靴下を履いて調整すると良い】

オールドスクール茶色

赤い線が指の位置で、指周りの捨て寸は広く上下左右ともに動かしやすい。ニューバランスの靴・エアフォースワン・スタンスミスを履いている人も違和感なく履ける快適さだ。

オールドスクール

まとめると以下の通り。

詳細
【オールスター】【エアフォースワン】【スタンスミス】
定番スニーカーと同じサイズ
オールスターよりもゆとりがあり疲れにくい
甲は少し低い、フィット感重視の人におすすめ
薄い靴下を履くと快適
+0.5cm甲にゆとりがあり履きやすい
横幅が広く、かかとがやや浮くので、フィット感重視の人にはおすすめしない
靴紐を縛るか、靴下を履いて調整するべし
オールシーズン使うならこっち

定番スニーカーより甲が低いモデルなので、ゆったり派の人は間違いなく0.5cmは上げた方が良い。

ちなみに、オールドスクールは履き口のパッドにホールド感があり、多少大きめに履いてもスポスポ脱げたりしないので、この点は安心だ。

オールドスクール

オールドスクールは、日本人の足に完璧に合わないスニーカーです。

そのため、サイズを選ぶときは、どちらかを取ります。

サイズデメリットメリット
かかとピッタリで履きたい定番スニーカーと同サイズ甲がちょっと低い
厚手の靴下を履くと窮屈
【薄手靴下なら問題なし】
歩きやすい
甲がゆったりで履きたい定番スニーカーより+0.5cmかかとがやや浮く
靴紐や靴下で調整するべし
靴紐を外さずに履けるので楽
厚手の靴下が履きやすく冬コーデに使える

どの部分を重視したいのかで、サイズを選ぶと良いです。

【USA版】オールドスクールのサイズ感をもうちょっと比較してみた

手持ちのスニーカーと比べて、具体的にどれくらいの大きさなのか調べてみました。

【オールドスクールの横幅】メジャーモデルと比較

すべて同じサイズです。オールドスクールは、エアフォースワンとオールスターの中間的な横幅です。

オールドスクールの横幅

特にオールスターと比較されることが多いですが、オールドスクールは先端の幅と横幅に余裕があるため、履きやすいです。

画像左から
エアフォースワンオールドスクールより横幅にゆとりがある
指周りもゆったり
オールドスクールオールスターよりも横幅ゆったり
先端の幅もゆったりで、左右に指を動かしやすいが高さが低め
オールスターオールドスクールよりも横幅が細い
先端もフィット感がある
スタンスミスオールスターよりも気持ち横幅が小さい
先端はオールドスクールよりゆったり

【USA版】甲の高さ

オールドスクールの甲の高さは、スタンスミスとほぼ同じくらいです。

体感的に、エアフォースワンより低めで、オールスターよりちょっと低いくらい。

オールドスクールの甲の高さ
詳細
エアフォースワンオールドスクールより甲が高い
指まわりもゆとりがある
オールスターエアフォースワンと甲の高さ同じくらいか
ただし指まわりが小さい
オールドスクールオールスターよりも甲が低い
指まわりは横幅があるが、高さは低い
スタンスミスオールドスクールと同じくらいの高さか
指まわりがスタンスミスの方が広い

他のバンズのスニーカーと比較してみた。

オールドスクールは、バンズの定番4モデル中でも甲にゆとりがあり履きやすいです。

オールドスクールの比較
詳細
オールドスクールこの中では甲が高い
オーセンティックオールドスクールの方が気持ち甲が高いくらい
ERAかなり甲が低い
オールドスクールより0.5cm上げないと窮屈すぎて履けない
スリッポンかなり甲が低い
オールドスクールより0.5cm上げないと窮屈すぎて履けない

オールスターよりも甲は低いので甲高の人は注意した方が良いモデルです。

甲高といっても人によって高さが違うので、あくまで目安にしてください。

サイズをまとめると

横幅にゆとりがあり、甲はやや低いですが、普段と同じサイズで履けます。

  • オールスター・スタンスミス・エアフォースワンと同サイズで履ける
  • オーセンティックより甲が低いが、足のサイズが普通なら同サイズで履ける
  • エラやスリッポンより-0.5cmでちょうど良い
  • +0.5cm上げてゆるく履いてもホールド感があるので問題ない
  • エアマックス90より-0.5cm
  • ニューバランスML574と同サイズで履ける
  • 甲高の人はサイズアップ推奨

オールドスクールは甲が低いモデルなので、気になるなら+0.5cm上げて、靴紐や靴下で調整するOKです。

スニーカーのサイズは中々に難しい、気になる人は30日間返品交換できるアマゾンで試し履きしてみるのも良い

オールドスクールの特徴

オールドスクールサイズ感

オールドスクールは、エクストリームスポーツ系のスニーカーということもあり、キャッチーなデザインが特徴的。

ナイキのダンクの近いデザインだが、オールドスクールはジャズラインが細身に作られているので、ブランドを主張しすぎず大人も履きやすいモデルです。

オールドスクールの履き心地

スニーカー

普通に使うなら、なんら問題ないです。

幅が広いからか、オールスターのように指が痛くなることはなかったな。【個人差はあるが】

クッション性は、所詮安価なローカットスニーカーなんであまり期待はできません。

バンズに履き心地を求めることはないので、これでも問題ないけどね

アッシュ

ただ、どーしてもクッション性がほしいなら上級ラインのSKATEモデルもあります。

【コーデ】シンプルな服装にも映えるスニーカー

古着の90sUSAリーバイスとヘインズのTシャツを合わせてみた。

オールドスクールは意外に目立つデザインなので、シンプルに合わせても映えます。

ネイビーのオールドスクールを履いた男性

次に、定番のディッキーズ874と合わせてみた。

オールドスクールはカラバリが多いから、ナチュラルな着こなしにも使える。

茶色のオールドスクールを履いた男性

シンプル過ぎず主張しすぎずなデザインは、コーデの邪魔をしないので、オールドスクールの良いところです。

モデル別の違いを紹介

それぞれのモデルの特徴をサクッと比較しました。

abcマート版とのデザイン・サイズの違い

オールドスクール
出典:ABCマート

ABCマート版は【ヒールカウンターが広い】【幅が狭い】【ジャズストライプが太い】【ソールが反っている】という違いがあります。

日本版の方がぼってりしているね

アッシュ

品番を見れば、どちらが日本版か判断できます。

品番
ABCマート【日本規格】V36~(例:V36CL+)
USA企画VN~(例:VN0A54F39GK)

サイズ感の違い。

  • 日本版は甲が高めだが、横幅が少し小さい
  • USA版は甲がやや低いが、横幅が広い

個人的には、シルエット重視でUSA版の方が好みですが、まあ履きやすい方が選ぶと良いです。

VANSオールドスクール 日本企画 ABCマート
created by Rinker

アナハイムオールドスクールとの違い

アナハイムオールドスクールは、ファッションラインであり、以下の特徴があります。

  • 通常モデルより良い素材を使っている
  • ソールに艶がある
  • インソールのクッション性がアップ

よりオシャレを楽しみたいなら、アリなモデルです。

オールドスクールSKATE(PRO)との違い

オールドスクールPROモデル
出典:Amazon

PROは2021年にSKATEに名称が変更されており、以下の特徴があります。

  • POPCUSH【クッション】搭載
  • 生地とソールの耐久性アップ
  • ソールが厚め
  • インナーにチェッカーフラッグデザイン
  • インソールの取り外しが可能

SKATEは、バンズの最上級モデルです

アッシュ

SKATEモデルは、こんな分厚いインソールが入っており、通常モデルの~3倍くらいはクッション性があります。

インソール

SKATEは、通常版と同じサイズで履けますが、インソールが入っている分、ちと甲が低いので窮屈感が苦手なら0.5cmサイズアップしてもOKです。

【まとめ】オールドスクールがおすすめの人

オールドスクールを紹介しましたが、最後におすすめの人をまとめておきます。

おすすめの人

  • 王道が好きな人
  • 派手すぎず地味すぎずのスニーカーを探している方
  • シンプルな服装が好きな人

シンプルで程よく個性的なデザインなので、シンプル系のコーデを好む人もそれなりに個性を出せるモデルです。

わかりやすいデザインで、程よく個性もあるからコーデにも使いやすいから、よかったら楽しんでみてね。

男性と女性に買ってよかったバンズのスニーカーを聞いてみました!果たして、みんなはどんなモデルが好きなのかな?

バンズのおすすめのスニーカー
バンズのおすすめスニーカーを112人に聞いてみた【レビューあり】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

(アッシュ)

身長165cmの男性 パーソナルカラリストの資格を取得
骨格ナチュラルタイプ
これまでの経験から、体型をきれいに見せる着こなし考察や、メンズアイテムのレビューをしています。

-靴まとめ