オールドスクールを手に入れてサイズ感を調査。USA版とABCマート版の違い、プロモデルの違いも調査してまとめました。
まずは結論から言います

USA企画のオールドスクールは、オールスター+0.5㎝、甲高の人は1㎝以上のサイズアップがおすすめです。
cm | サイズ感 | |
オールドスクールUS | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
エアフォースワン | 27.5 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
スリッポンUS | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
エラUS | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
オーセンティックUS | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
ローワンPRO | 28 | 少しゆるめちょうど良い 厚手の靴下も余裕で履ける |
ML574(Dワイズ) | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下も履ける |
ポンプフューリー | 28 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
エアマックス90 | 28ややキツイ 28.5ジャスト | 28㎝でも履けるが小指がやや窮屈 |
スタンスミス オリジナルス(新モデル) | 27.5ジャスト 28ちょいゆる | ヴィーガンモデルを着用 |
オールスター(5,000円前後) | 27.5 | ジャストサイズ 厚手の靴下はギリ履ける |
USAは、日本版よりも気持ち甲が低いです。
また、オールスターやスタンスミスよりも横幅が広めですが、甲が低いので0.5cm上げた方が良いです。
エアフォースワンに近いサイズですが、オールドスクールの方がやや甲が低く横幅も小さめです。
体感的にオーセンティックに近く、バンズUSA版全般のスニーカーと同じサイズで履けます。

すぐに結果を見たい人は、下記のボタンからオールドスクールサイズまとめをチェックできます。
オールドスクールのサイズ選びで気をつけるべき部分
最初に筆者の足は平均的なサイズです。

- 甲の高さ:普通
- 全長:25.7cm
- 足囲:25cm
- いつものスニーカー:27.5cm
- やや細いスニーカー:28cm
- ブーツ:27cm
次にUSA版のオールドスクールサイズ感ですが、冒頭で説明したとおり0.5㎝~1cm以上のサイズアップをおすすめします。
というのも、オールドスクールは縦が短く、横幅に気持ちゆとりのあるサイズ感だからです。

オールドスクールのサイズグラフ
サイズ感をグラフ化しました。
オールドスクールは、縦が短く横幅にゆとりがある作りです。また、甲はオールスターよりやや低めでした。

次にサイズ選びで気をつける部分をまとめました。
ポイント
- やや幅広だが、縦が幅は短い
- 生地はオールスターよりも硬めだが、0.5㎝上げれば窮屈感はない
やや幅広だが、縦が幅は短い

オールドスクール28㎝・オールスター275㎝、0.5㎝差ですが、結構幅に差があります。
「オールドスクールってやっぱり幅広じゃん」と思いがちですが、よく見てほしいオールスターの方が0.5㎝小さいにもかかわらず縦の長さがほぼ同じです。

オールスターを履いて足先が窮屈に感じる人は、オールドスクールは+0.5㎝上げた方が安全です。
オールドスクールを0.5㎝上げた状態で、指全体に動かせるスペースが十分あります。サイズダウンすると、ちょっと小指が当たりそうかも。

かかとも指一本余裕で入ります。歩いてるときも変な圧迫感もなく快適です。

おまけ、甲の高さはゆとりがあり窮屈感はないです。
体感的にはオールスターとほぼ同じくらい、スタンスミスの同サイズと同じくらいです。

スリッポンと比較すると、オールドスクールは全体的にゆとりがあり履きやすいです。バンズの中でもゆとりがあり、オーセンティックに近いサイズ感です。

では、サイズの口コミを紹介します

オールドスクールのサイズ感口コミ
楽天とAmazonにあるオールドスクールの口コミをまとめました。
男性の口コミ
30代男性
rakuten
26-26.5履いてますが
26.5を買いました。26もいいと思いますが足の健康のために。。
30代男性
rakuten
サイズ感に関しては普段どおりで大丈夫だと思います。
現行のコンバースオールスター25.5を履いていて、こちらの商品も25.5でジャストでした。
ただ甲が低めなのでそこは考慮したほうがいいと思います。
30代男性
rakuten
普段は、26.5ですが、レビューを見て26.5を購入しましたが、少しキツいです。
27.0を購入すれば良かったな。
女性の口コミ
40代男性
rakuten
妻が使用です。
普段23.5~24を履いており、レビューを拝見させていただき
ワンサイズ下でもよいという感想がございましたが、悩み24cmを購入しました。
特に大きすぎるという支障も無く、ちょうどいい感じです。
また幅広でよいという感想もございましたが、本当にその通りで履き心地がいいそうです。
40代女性
rakuten
普段通りの23.5でぴったりでした。
でも脱ぎ着が楽そうだから24にした方が良かったかな?とも思いました。
甲高幅広の人の意見です。
人生初バンズ 長年愛用してきたHurley Choiceがくたびれてきたので購入。甲高幅広の自分にはワンサイズアップでちょうどいい感じ。最初は違和感を覚えたものの、徐々に馴染んでくるような印象を受けます。
rakuten
0.5㎝上げて履いている人と、いつものサイズで履いている人に分かれました。
どちらかというと、0.5㎝上げた方が履きやすいとのことでした。
では、サイズをまとめます

口コミとレビューからサイズ感をまとめると・・・

口コミとレビューから以下のサイズがおすすめです。
- ジャストで履くなら、いつものサイズ
(人によりキツいと感じる) - ゆとりを持って履くなら+0.5㎝
(厚手の靴下も履けるのでおすすめ) - 幅広は0.5~1cmアップをしている人がいた
(どうも怪しいので1cmアップでもいいかも) - AIR MAXシリーズより大きいので-0.5㎝
個人的に多少ゆとりが出ますが+0.5㎝上げた方が、脱ぎ履きが楽になるのでおすすめです。
オールドスクールの評価と口コミ

オールドスクールは、もともとBMX用に作られたスニーカーということもあり、バンズの定番スニーカーの中でもそこそこクッション性の良い作りです。
あくまで定番の中ではという意味。ハイテクスニーカーには劣ります

体感的にオーセンティックやERA、スリッポンよりも上、オールスターよりも履き心地は良いです。

トゥの部分がかなり厚手なので破れる心配もない。
エラやスリッポンのアッパーが薄手で心もとなかったため、ここは嬉しいところだ。

ダンクに近い外観ですが、ナイキのスニーカーよりもイカツさがないので、大人でも十分履けるデザインです。
ボリュームが抑えれており、ローテクニーカーらしくスッキリしたデザインがイイ。

オールドスクールの口コミ
バンズのオールドスクールを買ってしまったぜ🔥
— ヤマウ|ブロガー (@yamaublog) April 12, 2022
個人的にコンバースよりもやんちゃな雰囲気が好き!
大人がサラッと履くようなコーデをしたい pic.twitter.com/BfO3TWoIsk
90も95も97も全部可愛い!
— うおっち (@wagunece) October 22, 2022
値段見るならバンズのオールドスクールは安くて歩きやすいね
オールドスクールのようなスニーカーは同価格で中々見つからないので、デザインが気に入ったなら選択肢に入れても良いんじゃないでしょうか。
オールドスクールの種類を解説

オールドスクールにはいくつかモデルがありますが、中でも定番の2つの違いを紹介します。
【バンズ】オールドスクールabcマートの違い

ABCマートで販売されている定番の日本企画オールドスクールは、標準でDXモデルを採用しています。
DXモデルとは?
低反発インソールを搭載しており、通常のUSAモデルよりもクッション性が高い
また、日本企画はジャズストライプが太め・ヒールカウンターが広い・USA企画はジャズストライプが細めでヒールカウンターが狭めです。

さらに、日本企画はシルエットがぽってりしている。USA版はシャープなシルエットです。
日本企画の特徴
- ABCマートで入手できる
- 全体的にぼってりしたシルエット
- ヒールカウンターが広め
- 標準で低反発インソールを搭載
- ジャズストライプが太め
日本版とUSA版は品番で見分けられるよ

V36から始まる品番が日本規格です。
品番 | |
日本規格 | V36~(例:V36CL+) |
USA企画 | VN~(例:VN0A54F39GK) |
ちなみに、サイズはUSA版と同じだよ

日本版のサイズについて
Amazonの口コミでは、日本版の方がややゆとりがあるようですね。
ABCマートでオールドスクールのソールの軽いやつを履いてました。26cm
amazon
そのまま同じく26cmを購入しました。
履けない、痛い事はないですが少し小さくピッタリという感じでした。
良きです。包装も丁寧でした。
ABCマートの中の人に聞いているので、間違いないです。

履き心地を重視するならSKATE(PRO)が良い

SKATE(PROから名称が変更された)は、クッション性に優れた最上級モデルです。
SKATEモデル
- ULTRACUSHカップインソールによりクッション性が高い
- インソールが取り外し可能
- 定番モデルよりも耐久性がある
- 多少ソールが厚め
- チェッカーフラッグデザインを採用
- 通常版より約3,000円高い
デザイン的な違いは、インナーやピスネームにチェッカー柄を使っているくらい。サイズもシルエットもUSA版と同じです。

オールドスクールの上位モデルとでも覚えておきましょう。
最も履き心地が良いオールドスクールを求めているなら、SKATEモデルがベストです。
まとめ
今回オールドスクールのサイズ感や評価、モデルの違いを紹介しました。
もう一度まとめると以下のサイズ感になります。
- ジャストで履くなら、いつものサイズ
(人によりキツいと感じる) - ゆとりを持って履くなら+0.5㎝
(厚手の靴下も履けるのでおすすめ) - 幅広は0.5~1cmアップをしている人がいた
(どうも怪しいので1cmアップでもいいかも) - AIR MAXシリーズより大きいので-0.5㎝
5,000円~6,000円台で購入できるブランドスニーカーをまとめました。
-
【最新】ブランドスニーカーが安い!おすすめモデル10選5,000円~6,000円台
続きを見る