大人が履けるナチュラルなスニーカーはないか?というときに気になったのがムーンスターのLOW BASKET【ローバスケット】
ミニマルなデザインは自然体で履けること、日本製なので、日本人の足に馴染みやすいところが決め手でした。
そこで、本ページではローバスケットをレビューをしたので、ぜひ参考にしてください。
【レビュー】ローバスケットの基本情報と評価
ローバスケットは、職人が手作業で作っている昔ながらのスニーカーです。
詳細 | |
原産国 | 日本製 |
サイズ感 | 【E】3Eに近い |
製法 | FINE VULCUNIZED |
ムーンスター独自製法【FINE VULCUNIZED】は、靴下で歩いているかのように動きやすいです。
コンバースのオールスターと、重量感はほぼ変わりません。【約398g】
6ヶ月の製品保証が付いているので、不具合が起きたら交換修理をしてくれます。
ローバスケットの評価をざっくりとまとめておきます。
●サイズ感
公式表記がEですが、実際は3Eに近い。
コンバースより幅広、指も押されずかかとも浮かない。
足サイズが普通なら-0.5cmで履ける。【甲高幅広は通常サイズでOK】
薄手の靴下は余裕で履ける。
厚手のソックスは、足先がちょっと苦しい。
●履き心地
土踏まずにフィットするので、足と一体感がある。
コンバースよりソールが柔らかく軽快。
クッション性はバンズに近い。
旅行に行くなら、中敷きは入れるべき。
●合わせやすさ
白すぎず気取っていないデザインで、大人も普段着に合わせやすい。
青いソールが個性的だが、通常は見えないのでコーディネートの邪魔にならない。
●デメリット
汚れが目立つ。防水スプレーがあると便利。
ローバスケットの履き心地
ローバスケットは、バンズのスニーカーに近い履き心地です。
クッション | つま先のゆとり | かかと | |
ローバスケット | 浮かない | ||
バンズオールドスクール | 浮かない | ||
コンバースオールスター | 浮く | ||
スタンスミス | 浮かない | ||
ml574 | 浮かない | ||
cm996 | 浮かない |
スタンスミスとオールスターの中間くらいの履き心地です。
体感的にオールスターの1.35倍くらい。
凹凸のあるソールが足にフィット、ソールもコンバースよりしなやかでサクサク歩けます。
オールスターのように硬すぎないソールで、足運びが楽です。
1時間以上歩き続けたら、足がやや疲れましたが、生活圏内では十分使えます。
旅行に履いていくなら、薄めのインソールをおすすめします。
オールスターだとかかとが余りすぎましたが、ローバスケットは余りすぎず、歩いてもかかとが浮きません。
日本人の足に合うように作られているのは、日本製の良いところだと実感しました。
コンバースオールスターよりも柔らかい生地は、フワリとして足当たりも良いです。
アンクルソックスを履くと、かかとが擦れるので、ロングソックスをおすすめします。
総合的な評価は、オールスターのバージョンアップ版です。
似たデザインで、快適なフィット感を望むならローバスケットが似合います。
【デザイン】気取ってないから合わせやすい
筆者は【ホワイト】を入手、、淡い白なので極端に浮かないのが良いです。
自然体を好む30代以上の男女によく似合います。
シューレースが細めで、左コンバースよりもスッキリしたシルエットです。
白スニーカー特有のボテッと感がありません。
白いボディに映えるブルーカラーのアウトソールは、ちょっとオシャレ感があります。
ソールのブルーは、普段見えないので以外と派手すぎません。
冒険できない性格だけど、オシャレも意識したい大人にはうれしいデザインです。
ローバスケットのサイズ感を他のスニーカーと比較してみた
まず、ローバスケットは、男女兼用サイズかつ海外ブランドのスニーカーより幅広です。
基本は-0.5cm落としますが、甲高幅広は通常サイズを選びます。
例:普段27cm→26.5cmを選ぶ
筆者の足とスニーカーサイズを見ると、手っ取り早いです。
13のスニーカーとサイズを比べてみた
まず、筆者の足のサイズから紹介します。
ローバスケットは、3Eスニーカーに近いので、0.5cm下げた27cmを選びました。
サイズ | サイズ【cm】 | 補足 |
ローバスケット | 27cm 幅広 | 甲・横幅・足先が大きいので、0.5cm下げました。 |
オールスター | 27.5 | 小指にややフィット感があります。 |
スタンスミス | 27.5 | 甲に少しフィット感がありますが、その他問題なし。 |
サンバ | 27.5 | 見た目と違って小さくないので、通常サイズで履けます。 |
エアフォースワン | 27.5 | 以外とゆったりなモデル。足先が短いですが、フィットしたので通常サイズを選びました。 |
ニューバランスCM996 | 27.5 Dウィズ | 横幅のフィット感が強いですが、普通に履けます。 |
ニューバランスML574 | 27.5 Dウィズ | 甲にフィット感があるが普通に履けました。28cmでもさほど変わらないサイズ。 |
ニューバランスMS327 | 27.5 Dウィズ | 全長が少し短いですが、生地が柔らかいので窮屈感は全くなく普通に履けます。 |
810sスチューデン | 27 ジャスト 28 大きすぎる | 28は大きすぎたので中敷き入れて履いています。 |
エアマックス90 | 28 | エアフォースワンより甲が低いので0.5cm上げています。 |
オールドスクール・abcマート版 | 27.5 | USA版より甲が高いので、通常サイズで快適。 |
オールドスクールUSA | 27.5~28 | 27.5は甲のフィット感がやや強めですが履けます。ゆったり履くなら28cmです。 |
オーセンティックUSA | 27.5 | オールドスクールより甲にゆとりがある |
スリッポンUSA | 28 | USA版は甲が低いので0.5cm上げています。 |
ここで、それぞれのメーカーと比較をしてみました。
スチューデンと比べて
プラパーツを使っていない分、ローバスケットの方が柔らかく足に馴染む。
甲や指先は、スチューデンの方が大きめですが、同じサイズでOK。
ニューバランスと比較
Dウィズよりも大きい。定番の996や574よりもフィット感はゆるいので快適。
足先の幅は574と996の中間くらい、窮屈感はない。
バンズ比較
バンズの全シリーズより甲が高め。
横幅や足先も広く、快適性はバンズより上です。
ナイキ比較
エアフォースワンよりも全体的に大きくフィット感も薄い。
エアマックス90より甲も横幅も大きいので、-1cmでジャスト。
アディダス比較
スタンスミスより指周りは細めだが、窮屈感はない。
ローバスケットの方が、ゴワゴワ感がなく足に馴染む。
サンバよりも横幅や指先、甲も全体的に大きめ。
足のむくみは問題なし
夕方に1時間ほど歩きましたが、締めつけ感もなく足のむくみを気にせず歩けました。
小指の痛さもありませんでした。
ちなみに、【ユニクロ50色ソックス290円】を履いており、靴ずれもないです。
厚手の靴下を履くなら通常サイズにする
厚手のウール靴下が履けたのですが、つま先辺りがかなり窮屈になりました。
両手で足の先をぐっと掴まれている窮屈感です。
靴下を2枚履く人・厚手のソックスを履く人は、通常サイズをおすすめします。
【レビュー】ローバスケットのサイズ感・履き心地まとめ
ムーンスター、ローバスケットのレビューをしました。
周りと被りすぎず、ナチュラルに履ける大人のスニーカーは中々ないので、個人的におすすめできます。
清潔感のある大人カジュアルにピッタリなので、ぜひ履いてみてください!