ニューバランス2002rは、Dウィズながら、同ブランドの中でも平均的なサイズ感となります。
しかし、ちょっと癖はあるので、以下のサイズ選びをおすすめします。
- 足幅が普通なら、通常サイズで履ける
- 990や996より小指は少し細いので、幅広は0.5cm上げた方が履きやすい
- デカ履きもできるが、サイズ調整は必要
- エアフォース1よりやや幅広、エアマックスシリーズより-0.5cmが理想
996よりゆったりめで履き心地も良いので、スペック的な評価も後半で紹介します。
これを見れば、2002rとゴアテックスのサイズ感がわかります。
この記事を書いた人
- パーソナルカラリスト:1級資格
- 日本カラリスト協会会員
- 本ブログでは、ファッション初心者に向けた、簡単に服装を改善できる方法、足・身長を長く見せる記事を紹介中。
2002Rの評価、総合バランスの良いスニーカー

項目 | 評価 |
クッション性 | |
履き心地・快適性 | |
脱ぎ履きのしやすさ | |
デザイン性 | |
総合点 | 16 /20点 |
ニューバランスの2002rの総合評価は、合わせやすさ、履き心地ともにバランスの取れたスニーカーです。
履き口は、574や996よりやや広めなので、快適に脱ぎ履きはできます。
雨に弱いデメリットはあるものの、無難に万人受けするデザインなので、ニューバランス初心者やセカンドシューズを探している方には使い勝手の良い靴です。
2002Rとゴアテックスのサイズ感は0~0.5cmの範囲で選ぶ

筆者の経験では、2002Rと2002Rゴアテックスは、一応はどちらも同じサイズで履けます。
990と同じサイズ、ナイキや996より幅の広いスニーカーなので、通常サイズを選べば快適な履き心地になります。
2つのサイズをリストにしました。
2002R | ゴアテックス | |
表記 | Dウィズ | Dウィズ |
ヒール高 | 約4cm | 約4cm |
普通足の人 | 通常サイズ | 通常サイズ~+0.5cm |
足が大きい人 | +0.5cm | +0.5cm |
つま先 | やや広い | やや広い |
小指 | 気持ち細い | 気持ち細い |
横幅 | 広め | 広め |
甲の高さ | 標準的 | 標準的 |
生地の硬さ | 標準的 | 硬い |
履き口 | 気持ち広い | 気持ち小さい |
ゴアテックスは生地が硬いので、サイズアップした方が脱ぎ履きはしやすいです。

筆者の足のサイズと2002Rのサイズを載せておきます。
筆者は990、996も普段27.5cmを履いており、2002Rは27.5cmでジャストです。ゴアテックスは、28cmにしましたが一回り大きめでした。
詳細 | |
足サイズ | 2E【甲・横幅は普通】 足囲:25 足長:25.6 |
普段のスニーカー | 27.5~28cm |
2002Rノーマル | 27.5cm |
ゴアテックス版 | 28cm【やや大きい】 |
コンバースオールスター | 27.5cm |
ニューバランス990V2 | 27.5cm |
ニューバランス996 | 27.5cm |
ニューバランス574 | 27.5cm |
エアマックス90,95 | 28cm |
エアフォースワン | 27.5cm |
次で詳しいサイズ感を紹介します。
幅広足の人は注意、2002Rのラストは小指が少し小さい
2002Rとゴアテックスは、【PL-1】という小指が気持ち細いラストを使っています。
【ラスト】というのは、スニーカー製造に使う木型のことです。
以下、27.5cmのラストを比べると、2002rは小指が3~5mm細く、横幅は、中間的なサイズなのがわかります。
有名な木型 | 小指の幅 | 横幅 |
PL-1 2002R | 8.9cm | 9.5cm標準の幅 |
SL-1 990v6、996など | 9.2cm | 9.3cm標準の幅 |
SL-2 574・991など | 9.4cm | 9.6cm標準の幅 |
画像【990V6・996は緑のインソール】【2002Rは黒いインソール】です。比べると、2002Rのインソールは3mm小指が細いです。

996と履き比べてみると、小指は微妙に2002Rの方が細いです。捨て寸は2002Rで2.5cm、996の2cmよりも長めになります。

まとめると【2002Rは、かかと~つま先はゆったりで、小指だけ3mm小さい特殊なサイズ感】です。幅広の人は、+0.5cm上げることをおすすめします。

筆者が履いた感想
筆者の経験上、2002Rは、サイドが柔らかいメッシュなので、小指が当たる感覚はあるものの、1日中歩いても違和感はありません。
足幅が普通なら、あえてサイズアップするまでもないです。
ゴアテックスは生地が硬い、お好みで0.5cm上げても良い

ゴアテックス版は【画像左】は、インナーに黒いゴアテックスを張ってあり、メッシュが硬い、履き口も硬めで細いです。
筆者の経験では、足入れは小さいので、シューレースを外さず履きたい人は0.5cm上げた方が良いです。
2002Rを大きめに着用【画像右】すると、多少かかとは浮きます。シャフト【靴丈】も高くなりますが、通常サイズ同じ細みパンツも合わせやすいです。

かかとの浮きを改善するには、2つの方法があるので、次で紹介します。
デカ履きで、かかとが浮く場合の対策

筆者の経験では、2002Rをデカ履きすると、かかとが1cm浮いて走りづらかったです。
そこで、2002R対応の純正インソール【LAM35689】を使いました。
厚みのあるインソールは、かかとの隙間が埋まり歩きやすくなるので、大きめに履きたい人はお試しあれ。
インソールを使わない人は、ヒールロックでサイズ調整します。一番上の穴にシューレースを通して結べば、かかとは浮きづらくなります。
【補足】厚手の靴下や盛れるインソールを入れる人は、0.5cm上げること

筆者の経験上、ウールの厚手靴下を履くと、画像の赤いところ【甲から指】が窮屈です。
0.5cm上げた方が、押し付けられる感は軽減されます。【ゴアテックスも同様】
盛れるインソールを入れると甲が低くなるので、その場合も、0.5cm以上あげてください。
13種類のスニーカーとサイズ感を比較
筆者が普段履いているスニーカーをリストにしました。
ナイキのスニーカーより、ゆったりはしています。
モデル名 | cm | サイズ感 |
ニューバランス2002R | D【27.5】 | メッシュは薄く、小指は当たる感覚はあるが不快感はない つま先はゆったりめ、横幅は標準的 |
ゴアテックス版 | D【28】 | 生地とメッシュはやや硬い 0.5cm上げると、小指が当たらず脱ぎ履きしやすい |
エアフォースワン | 27.5 | ナイキの中ではゆったりめ、2002Rの方が幅や全長は大きい |
エアマックス90 | 28 | つま先と甲は2002Rより小さい、0.5cm上げている |
エアマックス95 | 28 | 90よりつま先にゆとりはある、2002Rより幅やつま先が細い |
エアマックスDN | 28 | 生地が薄く少しゆったり目だが、2002Rよりは細い |
ワープドランナー | D【27.5】 | 幅・全長・甲の高さは2002Rより一回り大きい |
ニューバランスCM996 | D【27.5】 | 指周りは2002Rより広い、カカトの幅は少しせまい |
ニューバランスML574 | D【27.5】 | 指周りは2002Rより広い、また996よりもゆったりしている |
ニューバランスms327 | D【27.5】 | 生地が薄くややゆったりめ |
ニューバランス990V2 | D【27.5】 | 996に似たサイズ感だが、幅に少しゆとりがある |
ニューバランス725 | D【27.5】 | 生地が薄くゆったりめ、574に近いサイズ感 |
スタンスミスオリジナルス | 27.5 | 2002Rより横幅は細い |
アディダスサンバ | 27.5 | 2002Rよりつま先は広い |
コンバースオールスター | 27.5 | 2002Rより横幅は細い、全長はかなり長い |
オールドスクールUSA | 27.5 | オールスターより幅は広い |
まとめると、足が普通のサイズであれば、2002Rは通常サイズで履けます。
足幅が広い、小指のアタリが気になる人は、0.5cm以上上げてください。
大きめに履いても、歩くときは特に問題は起こりません。
【レビュー】2002Rを使った感想
ここでは、ノーマル版2002Rのレビューをします。
ゴアテックスを知りたい人は下記ページで紹介しているので、よかったらチェックしてみてください。
-
-
レビューあり・身長盛れるニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る
履き心地、幅が広く足腰の弱い人も安定して歩ける

2002Rはアウトソールが広めなので、階段や平地で安定して歩けます。
筆者のように、子供時代から足腰が弱くコケやすい人にとっては、安全に歩ける歩きやすいスニーカーです。
クッション性は、990V6やワープドランナーようなバネに近い感覚はないですが、つま先からかかとまでフワリとクッションします。
996や、アブゾーブ搭載の725【1万5,000円くらい】と比べると、ソールに厚みはあり足に衝撃が伝わりにくいです。
グリップ力はありますが、水に濡れると凹凸のない床で滑りやすいので、そこは注意です。
ニューレトロハイテクなデザインはコーデしやすい

2002Rに惹かれるところといえば、このメカニカルなインソール。
ハイテクデザインながら、クラシックなアッパーにより、テック系・ナチュラル素材の服どちらも合わせやすく仕上げています。
ヒール高は3.4cmあるので、ワイドパンツに合わせても短足に見えにくく、裾幅とバランスを取りやすくスッキリと見えます。

デメリットは水が入りやすい

ノーマル2002Rはメッシュがすごく薄いため、メッシュが濡れると、内部の足も濡れるので豪雨には注意です。
筆者は、靴下が濡れたことがあります。
普段、車移動や傘を差して歩くことが多いので、そこまで気にはならないか。
ゴアテックス2002Rは防水仕様なので、雨を弾いてくれます。気密性は高く、ツルッと雨を弾いてくれるので、梅雨の時期に履きたい人はお試しあれ。

2002Rを手にするなら外せない人気カラー3選
2002Rでは外せない色を紹介します。
2002Rでは外せない色を紹介します。ニューバランス初心者はまずスチールグレーを選ぶべし

ニューバランスのグレーは、ニューバランスグレーといってやや青みのある色をしています。
一般的な灰色よりも、クリーンなイメージなので、若々しく履けのるが強み!
濃色でも薄い色のパンツでも合わせやすいため、ヘビロテするなら間違いない色です。
初めて2002Rを手にするなら、まずはグレーは外せないマストバイカラーです。
クールなブラックカラーで足元を男らしく

グレースニーカーはたくさん持っている方におすすめなのが、最近うなぎのぼり人気カラー、ブラック。
足元に重心を置けるため、薄い色のパンツを合わせた時に、カラーバランスを取りやすくなります。
コーデが引き締まり男らしく見えるので、メンズファッションには外せない色です。
玄人も楽しめるトリプルブラック

ニューバランスが定期的にリリースしているオールブラックカラーモデル。
アッパー、ソール、ライニング、文字通り3つのパーツをすべて黒で統一しており重圧な雰囲気があります。
チャコールのスラックスと黒のニットに合わせると、クールなメンズファッションが完成。秋冬のコーデには欠かせない存在です。
2002Rのサイズ感まとめ
2002Rは、小指のサイズ感だけ気をつければ、ゆったりしているので履きやすいスニーカーです。
基本、幅広の人と小指のアタリが気になる人のみ、0.5cm以上アップしてください。
履き心地もクッションが効いているので、旅行に普段使いにと重宝します。
休暇には、良い相棒になってくれます。

他に、身長が盛れるニューバランスはこちらで紹介してます。
定番から、ハイエンドモデルまでまとめました。
-
-
レビューあり・身長盛れるニューバランスの厚底スニーカー15モデルを徹底まとめ
続きを見る