
歩き心地の違いは?
パンツを履いたときの違いを比較したい
どれが誰におすすめ?
バンズのエラとオーセンティックに関係するこんな悩みを一気に解決できます。
この2つ、似ているようで細部のデザインや似合うパンツに違いがあります。
当記事では、エラとオーセンティックの実物を使い違いを紹介します。
【vans】オーセンティック&エラの違い

オーセンティックとエラの違いは以下のとおりです。
- ステッチの位置が違う
- ヒールカウンターの強度が違う
- 履き口のパッドの有無
- オーセンティックはシャープな外観で、細身パンツと合わせやすい
- エラは足首にボリュームがあり、ワイドパンツと合わせやすい
クッション性は同じなので、デザインで選ぶのがベストです。
具体的な違いは、詳しく解説します。
- 性能面と歴史の違いについて
- 見え方の違い
- コーデの違い
機能性と歩き心地の違いについて
まず、機能面はエラが上です。
エラは、白いパッドが足をホールドしてくれるので歩行中に靴が脱げないというより、パカパカしないのがメリット。(パッドが邪魔で、やや履きにくいですが)

また、白いパッドはスケート時に履き口が足に食い込んで痛める現象を解消してくれます。
実際にエラは、BMXなどの自転車スポーツにも使われているので、性能は保証されているといえます。
Vans BMX brings a fresh new colorway to the Era Pro this season, a tried and tested favorite silhouette among BMX riders. Shop or find a store near you at https://t.co/ocOqgdQD3V pic.twitter.com/ErArtiN1GF
— Vans (@Vans) December 2, 2019
オーセンティックはパッドなしなので脱げやすいですが、脱ぎ履きしやすい。(サッと履いて出かけるならオーセンティックか)

次に重量ですが【エラ28:442g】【オーセンティック28:405g】
オーセンティックのほうが37g軽めです。誤差なので、歩き心地に大きく響くかと言われると微妙ですが。

2つ履いていますが、エラはピタッとフィットするスニーカーが好きな人に良さげです。
逆にオーセンティックは、緩めサイズなので、窮屈というかフィット感が苦手な人向けです。
見え方の違い
- オーセンティック:シンプルで大人っぽい
- エラ:丸みと装飾性がありカジュアル
例えば、エラはオーセンティックよりもステッチの間隔が広めで、丸みを帯びた外観をしています。

エラは、ヒールカウンター【矢印】が2重に補強されており、かかとの保護機能が強化されています。(やや硬め)

全体を見ると、エラはパッドが目立ち華やかな印象があります。一方、オーセンティックはムダがなくクールな雰囲気、無骨とも言える外観です。

ただ、パンツを履いたときのその違いは、大きく?現れるともいえます。
コーデ時の違い
- オーセンティック:細身のパンツと合わせると足が長く見える
- エラ:ワイドパンツと合わせても靴が隠れにくい
オーセンティックは、パンツがストンと下まで落ちて脚長効果があります。逆にエラはパッドにボリュームがあり、裾にクッションができやすいです。

エラは、ボリュームがあるので裾幅がやや広いパンツを履いてもスニーカーが隠れにくいので、ワイドパンツと相性が良いです。

ワイドパンツを履いて足首を出すと、エラは足首にボリュームがあるので若干ですがバランスが良く見ます。

細身のパンツと相性が良いのはオーセンティックです。
足首を出すなら、エラの方が見た目のバランス良し。
といっても、好き嫌いの問題なので、好みで選んでOKです。
オーセンティックとエラの歴史をかるーく紹介

1966年、創業者のポール・ヴァン・ドーレンたちは、バンズはスニーカーの在庫をほとんど用意せず、急いで開業しました。
当時はスニーカーの供給が間に合わずオーダーメイドしていた【#44】というスニーカーが、後にオーセンティックとなります。
オーセンティックはバンズの中でも最も歴史の古いモデルです。
本物という名の通りオーセンティックは、当時の雰囲気を残したヴィンテージ風な見た目から、コアなファンが多いモデルです。
飾りっ気のないデザインが、レトロな雰囲気を醸し出してくれる、これこそがオーセンティックの魅力。

ちなみに、オーセンティックは、元々デッキシューズ(デッキ=サーフボード)だったんですが、これが後にスケーターに愛用され始めて、スケートシューズとしても使われるようになりました。
後の1976年、当時のトップスケーター【トニー・アルバ】【ステイシー・ペラルタ】のアドバイスから【オーセンティックをスケシューに改良したエラ】が作られました。

元はスケーターやBMX向けですが、現在は普通の人も履いています。
足首をよく動かすく人にとって、エラは履きやすいスニーカーです。
【今回のまとめ】結局どっちがいいのか?

以下、オーセンティック派の意見です。
昼過ぎに雨が止んだのでささっと買い物行ってきます。玄関でモタモタしないようにスニーカーです。バンズはオーセンティックが好きです👍 pic.twitter.com/9rnjYaBr7f
— こうじ (@koji_boots_camp) March 25, 2023
服はないけどバンズのオーセンティックって形が今は好きです。誰でも手に入るので是非! #Peing #質問箱 https://t.co/qVQUFG8o1c
— ナカニシ (@bummy5799) December 20, 2022
細身のシルエットが大人っぽく気に入っている人という意見が大半でした。
以下、エラの評判。
VANSのエラちゃんです!かわいい!!! pic.twitter.com/7hAZXqR0ZV
— 燈火@受験生 (@QJCYgZHJzPhnFr6) March 13, 2022
しょっぴが前履いてたのは多分エラだと思うんだよね…エラも形かわいいからほしい〜😌
— お砂糖 (@sugarlovemelt) May 8, 2021
コンバースはグレー狙ってる…!ハイかロー悩んでるけど…たまにはハイ買おうかなぁ。
スニーカーはアドミラル派だったけど、VANSめちゃめちゃ歩きやすいね😊💕
カワイイという意見が大半。装飾的で日本人は惹かれやすいデザインというか、見た目がわかりやすいよね。
まとめるとオーセンティックは以下の人におすすめです。
- 細身パンツをよく履く人
- 足を長く見せたい
- 通っぽく見られたい
- ヴィンテージスニーカーが好き
一応、大きめに履けばワイドパンツとも合わせられます。オーセンティックは、大人っぽいスニーカーを好む人向けです。
一方、エラは以下の人におすすめです。
- ワイドパンツをよく履く人
- かわいいスニーカーが好み
- フィット感のある靴が好き
一応、細身パンツとも合います。エラは、カジュアルな服装を好んだり、機能性を考えている人向けです。
以上バンズのエラとオーセンティックの違いを紹介しました。
まあ、最終的に選ぶのは自分なので、気に入った方を選べばOKですよ。
ちなみに、バンズの人気スニーカーを調べてみたので、参考にしてみると良いかもです。
-
バンズのおすすめスニーカーを112人に聞いてみた【レビューあり】
続きを見る
バンズエラのサイズについて調べてみた。
-
【USA版レビュー】vansエラのサイズ感と履き心地を紹介
続きを見る
バンズオーセンティックのサイズを調べてみました。
-
【USA】VANSオーセンティック・モデル別の違いとサイズ感を紹介!
続きを見る
エラやオーセンティックと同価格で購入できるブランドスニーカーもまとめました。
-
デザイン良し!安いブランドスニーカー9選【初心者にもおすすめ】
続きを見る